3DCGモデリングソフト「Metasequoia 4」Standard版相当機能が商用・非商用問わず無償化!EX版もより安価に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

3DCGモデリングソフト「Metasequoia 4」Standard版相当機能が商用・非商用問わず無償化!EX版もより安価に

ボーンやモーフ、パストレーシングレンダリングといった機能が無料で利用できます。

ゲーム機 技術

tetrafaceは3DCGモデリングソフト「Metasequoia 4」のVer4.9.0をリリースし、Standard版相当の機能を無償化したことを発表しました

20年販売続くモデリングソフトが大幅機能無償化!

「Metasequoia」は1999年から20年以上の長きにわたって販売が続くポリゴンベースの3DCGモデリングソフト。作業効率とデータ可搬性を重視し、趣味から業務まで幅広い層での利用を想定して設計されています。

これまでは機能制限付きの無償版、Standard版、入出力形式の拡張といった機能強化を含むEX版の3エディションを提供していましたが、今回のVer4.9.0からStandard版相当の機能を無償化。これに伴いStandard版ライセンス、EX版アップグレードの販売終了とEX版新規購入価格の改定が行われています。

業界や界隈の趨勢を鑑みての方針変更

これによりボーンやモーフ、パストレーシングレンダリング、プラグイン、Pythonスクリプトといった機能が、商用・非商用、目的を問わず無償で利用できるようになるとのこと。公式Xでは業界や界隈の趨勢を鑑みての方針変更であるとの理由も語られています。なお、無償利用時はこれまでのStandard版と完全に同じものではなく、EXでしか利用できない機能のボタン等を非表示にできないなど細かな違いがあることもアナウンスされています。

「Metasequoia 4」は公式サイトにて無料でダウンロード可能です。EX版ライセンスは12,100円で販売中。無償版との機能差はエディション間比較ページでご確認ください。


GTRACING ゲーミングデスク
¥11,870
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《焦生肉》

ゲームに関わって飯食いたい 焦生肉

ストーリー重視でゲームをプレイするけどシステムも特徴がないとイヤ!なわがままゲーマー。わがままなくせにコンプリート癖もある上つまみ食いも大好きなので積みゲーが溜まる溜まる。ゲームで飯を食うことを夢見てたらほんとにそんな機会に恵まれた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      ゲーム機 アクセスランキング

      1. PS5/XSX|S/スイッチを気軽に切り替え!ゲーム機3台を接続可能な4K/120Hz、8K/60Hz対応HDMIセレクター「8K 3in1」5月2日発売

        PS5/XSX|S/スイッチを気軽に切り替え!ゲーム機3台を接続可能な4K/120Hz、8K/60Hz対応HDMIセレクター「8K 3in1」5月2日発売

      2. NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

        NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

      3. 初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

        初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

      4. FC時代のくにおくん5タイトルを収録!テレビに繋ぐだけでゲームが遊べる「レトロスティック熱血LEGEND くにおくん」12月10日発売決定

      5. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

      6. FPSに最適!?ガングリップ型ゲーミングマウス「Ragnok」発売開始ー没入感たっぷり…かも

      7. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

      8. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

      9. レトロゲーム機をHDMI接続で遊ぼう!AV端子接続機器用「HDMIコンバーター」2024年10月25日に発売

      10. 数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

      アクセスランキングをもっと見る

      page top