名作FPSシリーズが基本無料で復活!PC版『Delta Force』グローバルOBT開幕―大規模対戦と脱出シューターを無料で体験しよう | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

名作FPSシリーズが基本無料で復活!PC版『Delta Force』グローバルOBT開幕―大規模対戦と脱出シューターを無料で体験しよう

1月にはキャンペーンや協力モードも実装予定!

PC Windows

TiMi Studio Groupは、Team Jadeが開発する『Delta Force(デルタフォース)』のPC版グローバルオープンベータテストを開始しました。

蘇るタクティカルFPS!スペック低めでも遊べる

本作は、かつてNovaLogicが展開していたタクティカルFPS『Delta Force』シリーズの最新作。基本プレイ無料のマルチプレイが中心のシューターへと生まれ変わっており、さまざまなスキルを持ったキャラクターを使うヒーローシューター的な要素も備わった現代的な作品となっています。

Pay to Winがないのはもちろん、ワイプやベータ終了時のアカウントデータ削除もありません。また、モバイルでリリース予定ということもあってか、最低/推奨スペックは現代のゲームとして見ると低めに設定されているため、幅広いユーザーが楽しめそうです。

今回のオープンベータでは、3人チームで戦場に飛び込んで高価アイテムの持ち帰りを目指す「オペレーションズ」に加え、32対32の大規模な激突が楽しめる「ウォーフェア」の2モードがプレイ可能。2025年1月1日には協力プレイにフォーカスした「協力オペレーション」も追加されます。

加えて、同じく2025年1月にはキャンペーンモードも配信予定。リドリー・スコット監督映画「ブラックホーク・ダウン」と過去の『Delta Force』シリーズのキャンペーンを忠実再現したリメイクとなっており、ソロはもちろん協力でも楽しめます。

サービス開始記念キャンペーンとして、アカウント作成後の累計ログイン特典が用意。特別な近接武器やオペレーター、中級金庫3日間利用パスが付属。ほかにも、さまざまなイベントが予定されています。

『Delta Force』PC版オープンベータテストのクライアントは、SteamEpic Gamesストアおよび公式サイトから入手可能です。


ライター:みお,編集:Akira Horie》

ライター/取材も執筆もたくさんやる、半ライター半編集 みお

ゲーム文化と70年代の日本語の音楽大好き。2021年3月からフリーライターを始め、2025年4月にGame*Spark編集部入り。

Akira Horie

編集/『ウィザードリィ外伝 五つの試練』Steam/Nintendo Switch好評発売中! Akira Horie

Game*Spark副編集長。平日日中のニュースデスクおよび料理連載や有志翻訳者連載の基本担当。 2021年版以降の『ウィザードリィ外伝 五つの試練』イード側のディレクターも兼務中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2024-12-05 18:28:54
      採用しているアンチチートツールが同じカーネルレベルのEACと相性悪いという報告が
      多数投稿されていて、元々EAC採用しているゲームを複数プレイしている事と
      今日から始まる予定のDauntlessにも期待しているので、インストールも出来ずに様子見中

      ゲーム削除後に消えずに残るのはバグとすぐ公式発表されたのですぐ修正されるだろうから
      EACと衝突する問題も比較的すぐ解消されるだろうと安易に思っている
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2024-12-05 11:29:59
      このゲームのアンチチートツールのせいでゲーム起動できなくなった!とか騒いでるのもいるけど
      公式がコンバーターとかマクロ系とか検出して弾くぞって公言してるから絶対それに引っかかってるやつだろ
      9 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2024-12-05 10:47:26
      低評価中国語ってそれだけでもない
      レビュー表示言語 日英に設定してるけど カーネル権限のアンチチート(テンセント ACE)事前に通告せずに入れてる・容易に消せないことで評価受けてるのも英語レビューで相当ある
      これは無視しちゃいけない
      ストアページ等で言っておいて、プレイするかはユーザの判断 ですという方法を取らなかったのだから姿勢としては評価できるもんじゃない
      4 Good
      返信
      4件の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2024-12-05 10:41:00
      面白そうなのでインストールしようと思ったのだが、SteamのレビューでTOPに来る方の
      アンチチートに関するレビューでインストールを躊躇してしまう
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2024-12-05 10:09:05
      TTK短すぎてなんで死んだのかわけわからんことが多すぎるのなんとかしてほしい
      武器の適正距離内なら0.2秒くらいで死ぬうえに敵が50人近くいるからもう何がなんだかわからん
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2024-12-05 7:51:01
      基本無料ゲームってどうせチーターであふれるだろうからなぁ
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2024-12-05 6:57:56
      面白そうだからやりたいという自分と、あのゲームそのまますぎるからやってたまるかというプライドが今戦ってるところ
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2024-12-05 6:12:54
      なーんかBFで見たようなステージがあって
      喜んでいいのか喜んじゃいけないのか
      分からなくなってきた
      0 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2024-12-05 3:22:57
      CSでやりたいからそっちの対応早いこと頼む...
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2024-12-05 2:47:46
      結構面白いのに評価低いなあと思ってみたら低評価ほとんど中国語だった
      中国製のゲームなのになにがなんだか
      9 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    特集

    PC アクセスランキング

    1. 「世界一面白いARPG作る」意気込み、その結果は…『地罰』開発者、初週売上について「散々な結果になってしまった」―更新は近日中のイージーモード実装とバグ修正で終了に

      「世界一面白いARPG作る」意気込み、その結果は…『地罰』開発者、初週売上について「散々な結果になってしまった」―更新は近日中のイージーモード実装とバグ修正で終了に

    2. 『オブリビオン』リマスター版プレイヤーはメインクエストよりオープンワールドを満喫?チュートリアル前後で実績取得率に差―週末にはSteam最大同接21万人超え

      『オブリビオン』リマスター版プレイヤーはメインクエストよりオープンワールドを満喫?チュートリアル前後で実績取得率に差―週末にはSteam最大同接21万人超え

    3. 有名作と発売日が被ってしまったので「“精神的”再発売」したい…。リマスター版『オブリビオン』と発売日被り、新作ホラーの延期の先に待ち受けた悲しい偶然

      有名作と発売日が被ってしまったので「“精神的”再発売」したい…。リマスター版『オブリビオン』と発売日被り、新作ホラーの延期の先に待ち受けた悲しい偶然

    4. 物量が凄まじい100ルート分岐ADV『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』Steam版同時プレイヤー数が1万人突破!『ダンガンロンパ』シリーズの記録を大きく塗り替える

    5. 『悪魔城ドラキュラ』インスパイアのローグヴァニア『ブラッドブレイカー:魔女の迷宮』2026年リリース決定!吸血鬼少女が弟探し迷宮へ

    6. 『エルデンリング ナイトレイン』PC版スペック公開。ハードディスク必要容量は『ELDEN RING』の半分

    7. 『エルデンリング』世界累計出荷本数3,000万本突破!2,500万本突破から1年経たずして500万本上乗せ

    8. 最低賃金で戦うロボット部隊Co-opシューター『Mycopunk』発表!惑星に降り立ちキノコ災害の謎を解き明かそう

    9. 瓦礫撤去や道路修復などを行う重機シム『RoadCraft』Co-opトレイラー公開!仲間とともに復興作業

    10. 「役目を果たしているのに!」―『マーベル・ライバルズ』サポートロールは不遇かも…プレイヤーがストライキ

    アクセスランキングをもっと見る

    page top