第25回「GDC Awards」ファイナリスト発表!『アストロボット』と『黒神話:悟空』が7部門でノミネート | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

第25回「GDC Awards」ファイナリスト発表!『アストロボット』と『黒神話:悟空』が7部門でノミネート

その他には『ANIMAL WELL』が5部門、『Balatro』が4部門、『1000xRESIST』と『メタファー:リファンタジオ』が3部門でノミネートしています。

ニュース ゲーム業界

ゲーム開発者によって選出されるアワード「Game Developers Choice AwardsGDC Awards)」の第25回ファイナリストが発表されました。

今年は『アストロボット』と『黒神話:悟空』がGame of the Yearを含む7部門にノミネート。その他には『ANIMAL WELL』が5部門、『Balatro』が4部門、『1000xRESIST』と『メタファー:リファンタジオ』が3部門でノミネートしています。

Best Audio

  • 『ANIMAL WELL』 (Billy Basso / Bigmode)

  • 『アストロボット』 (Team ASOBI / Sony Interactive Entertainment)

  • 『黒神話:悟空 (Black Myth: Wukong)』 (Game Science)

  • 『FINAL FANTASY VII REBIRTH』 (Square Enix)

  • 『Senua's Saga: Hellblade II』 (Ninja Theory / Xbox Game Studios)

選外佳作

  • 『Balatro』 (LocalThunk / Playstack)

  • 『Lorelei and the Laser Eyes』 (Simogo / Annapurna Interactive)

  • 『メタファー:リファンタジオ』 (ATLUS / SEGA / Studio Zero)

  • 『Neva』 (Nomada Studio / Devolver Digital)

  • 『SILENT HILL 2』 (Bloober Teams SA / KONAMI)


Best Debut

  • 『1000xRESIST』 (Sunset Visitor / Fellow Traveller)

  • 『ANIMAL WELL』 (Billy Basso / Bigmode)

  • 『Balatro』 (LocalThunk / Playstack)

  • 『Pacific Drive』 (Ironwood Studios / Kepler Interactive)

  • 『Tiny Glade』 (Pounce Light)

選外佳作

  • 『Manor Lords』 (Slavic Magic / Hooded Horse)

  • 『Mullet Madjack』 (HAMMER95 / Epopeia Games)

  • 『The Plucky Squire ~ジョットと不思議なカラクリ絵本~』 (All Possible Futures / Devolver Digital)


Best Design

  • 『ANIMAL WELL』 (Billy Basso / Bigmode)

  • 『アストロボット』 (Team ASOBI / Sony Interactive Entertainment)

  • 『Balatro』 (LocalThunk / Playstack)

  • 『黒神話:悟空 (Black Myth: Wukong)』 (Game Science)

  • 『Lorelai and the Laser Eyes』 (Simogo / Annapurna Interactive)

選外佳作

  • 『FINAL FANTASY VII REBIRTH』 (Square Enix)

  • 『HELLDIVERS 2』 (Arrowhead Game Studios / PlayStation Publishing LLC)

  • 『Satisfactory』 (Coffee Stain Studios / Coffee Stain Publishing)

  • 『ゼルダの伝説 知恵のかりもの (The Legend of Zelda: Echoes of Wisdom)』 (Grezzo, Nintendo Entertainment Planning & Development / Nintendo)

  • 『UFO 50』 (Mossmouth)


Innovation Award

  • 『ANIMAL WELL』 (Billy Basso / Bigmode)

  • 『アストロボット』 (Team ASOBI / Sony Interactive Entertainment)

  • 『Balatro』 (LocalThunk / Playstack)

  • 『黒神話:悟空 (Black Myth: Wukong)』 (Game Science)

  • 『UFO 50』 (Mossmouth)

選外佳作

  • 『HELLDIVERS 2』 (Arrowhead Game Studios / PlayStation Publishing LLC)

  • 『Lorelei and the Laser Eyes』 (Simogo / Annapurna Interactive)

  • 『Thank Goodness You're Here!』 (Coal Supper /Panic)

  • 『The Plucky Squire ~ジョットと不思議なカラクリ絵本~』 (All Possible Futures / Devolver Digital)

  • 『Tiny Glade』 (Pounce Light)


Best Narrative

  • 『1000xRESIST』 (Sunset Visitor / Fellow Traveller)

  • 『黒神話:悟空 (Black Myth: Wukong)』 (Game Science)

  • 『龍が如く8 (Like a Dragon: Infinite Wealth)』 (Ryu Ga Gotoku Studio / SEGA)

  • 『メタファー:リファンタジオ』 (ATLUS / SEGA / Studio Zero)

  • 『Mouthwashing』 (Wrong Organ / Critical Reflex)

選外佳作

  • 『FINAL FANTASY VII REBIRTH』 (Square Enix)

  • 『Frostpunk 2』 (11 bit studios)

  • 『Life is Strange: Double Exposure』 (Deck Nine Games / Square Enix)

  • 『Neva』 (Nomada Studio / Devolver Digital)

  • 『Senua's Saga: Hellblade II』 (Ninja Theory / Xbox Game Studios)


Best Technology

  • 『アストロボット』 (Team ASOBI / Sony Interactive Entertainment)

  • 『黒神話:悟空 (Black Myth: Wukong)』 (Game Science)

  • 『HELLDIVERS 2』 (Arrowhead Game Studios / PlayStation Publishing LLC)

  • 『Senua's Saga: Hellblade II』 (Ninja Theory / Xbox Game Studios)

  • 『Tiny Glade』 (Pounce Light)

選外佳作

  • 『ANIMAL WELL』 (Billy Basso/ Bigmode)

  • 『Call of Duty: Black Ops 6』 (Threyarch, Raven Software, Beenox, High Moon Studios, Activision Shanghai, Sledgehammer Games, Infinity Ward, Demonware /Activision)

  • 『ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者 (Dragon Age: The Veilguard)』 (BioWare / Electronic Arts)

  • 『Satisfactory』 (Coffee Stain Studios / Coffee Stain Publishing)

  • 『鉄拳8』 (Bandai Namco Studios Inc / Bandai Namco Entertainment)


Best Visual Art

  • 『ANIMAL WELL』 (Billy Basso / Bigmode)

  • 『アストロボット』 (Team ASOBI / Sony Interactive Entertainment)

  • 『黒神話:悟空 (Black Myth: Wukong)』 (Game Science)

  • 『メタファー:リファンタジオ』 (ATLUS / SEGA / Studio Zero)

  • 『Neva』 (Nomada Studio / Devolver Digital)

選外佳作

  • 『Balatro』 (LocalThunk / Playstack)

  • 『Elden Ring Shadow of the Erdtree』 (FromSoftware Inc. / Bandai Namco Entertainment)

  • 『Senua's Saga: Hellblade II』 (Ninja Theory / Xbox Game Studios)

  • 『Tiny Glade』 (Pounce Light)

  • 『Ultros』 (Hadoque / Kepler Interactive)


Social Impact

  • 『1000xRESIST』 (Sunset Visitor / Fellow Traveller)

  • 『アストロボット』 (Team ASOBI / Sony Interactive Entertainment)

  • 『Frostpunk 2』 (11 bit studios)

  • 『Life is Strange: Double Exposure』 (Deck Nine Games / Square Enix)

  • 『Neva』 (Nomada Studio / Devolver Digital)

選外佳作

  • 『Closer the Distance』 (Osmotic Studios / Skybound Games)

  • 『Distant Bloom』 (Ember Trail / Kina Brave)

  • 『ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者 (Dragon Age: The Veilguard)』 (BioWare / Electronic Arts)

  • 『ザァオ:ケンゼラの物語 (Tales of Kenzera: Zau)』 (Surgent Studios / Electronic Arts)


Game of the Year

  • 『アストロボット』 (Team ASOBI / Sony Interactive Entertainment)

  • 『Balatro』 (LocalThunk / Playstack)

  • 『黒神話:悟空 (Black Myth: Wukong)』 (Game Science)

  • 『FINAL FANTASY VII REBIRTH』 (Square Enix)

  • 『HELLDIVERS 2』 (Arrowhead Game Studios / PlayStation Publishing LLC)

  • 『メタファー:リファンタジオ』 (ATLUS / SEGA / Studio Zero)

選外佳作

  • 『ANIMAL WELL』 (Billy Basso / Bigmode)

  • 『HELLDIVERS 2』 (Arrowhead Game Studios / PlayStation Publishing LLC)

  • 『龍が如く8 (Like a Dragon: Infinite Wealth)』 (Ryu Ga Gotoku Studio / SEGA)

  • 『Satisfactory』 (Coffee Stain Studios / Coffee Stain Publishing)

  • 『UFO 50』 (Mossmouth)

最終的な受賞者は現地時間3月17日から21日まで開催されるゲーム開発者と専門家のためのイベント「GDC 2025」の中で発表予定です(3月19日)。


ライター:RIKUSYO,編集:TAKAJO

ライター/雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

編集/いつも腹ペコです TAKAJO

Game*Spark編集部員。『Crusader Kings III』と『Mount & Blade II: Bannerlord』に生活リズムを狂わされ続けています。ちなみに好きな映画は「ダイ・ハード」、好きなアメコミヒーローは「ナイトウィング」です。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-01-29 13:30:43
    黒神話がんばれー
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-01-29 6:41:39
    アストロがんばれー
    23 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 『428』イシイジロウ氏新作始動!再び渋谷舞台にする実写ADV、クラウドファンディング実施へ

    『428』イシイジロウ氏新作始動!再び渋谷舞台にする実写ADV、クラウドファンディング実施へ

  2. 非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観

    非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観

  3. 大幅割引決断するインディーも…突然のリマスター版『オブリビオン』発売は他RPGに影響?注目作間近も影に隠れるおそれ

    大幅割引決断するインディーも…突然のリマスター版『オブリビオン』発売は他RPGに影響?注目作間近も影に隠れるおそれ

  4. 全て最安値を更新!『FREEDOM WARS』3,465円、『囚われのパルマ』1,490円、『SDガンダム ジージェネ クロスレイズ』1,980円など【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  5. ロシア版『World of Tanks』運営会社CEOが「過激主義」として提訴…現在Wargamingとは無関係も“ウクライナ支援”きっかけか

  6. 期待高まる『Fallout 3』リマスター、元デザイナーが語る改善してほしい「良くない」要素とは

  7. 【激安】特殊部隊FPS『Zero Hour』が4月22日まで90%オフセール中!戦略立てから慎重な突撃まで、最大10人で緊張感抜群の戦いを体験しよう

  8. 『パルワールド』vs.任天堂、侵害と主張の特許は無効にすべき?ポケットペアが先行作品を挙げて新規性や進歩性の問題を指摘

  9. 10代少女、性的搾取被害で有名オンラインゲームとチャットツール提訴へ

  10. 生きた鶏を持ち込んだり、ポップコーンをぶち撒けたり…映画「マイクラ」に熱狂“し過ぎる”若者たち―警察介入の事例も

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム