決定ボタンはどっちだ?世界中のゲーマーも混乱する「コントローラのボタン配置や日本仕様」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

決定ボタンはどっちだ?世界中のゲーマーも混乱する「コントローラのボタン配置や日本仕様」

形状が大きく異なる昔のコントローラーに想いを馳せるゲーマーも散見されました。

ゲーム文化 カルチャー

ゲーム機のコントローラーについて、ボタン配置の微妙な違いに混乱してしまうというRedditの投稿が注目を集めています。レイアウトが似ている右側の部分や、日本版ソフトの決定ボタン、Steamに接続した際の表記などの多種多様な体験談がゲーマーから集まりました。

微妙なボタン配置の違いに混乱するゲーマーたち

  • アルファベットとボタンの場所が一定しない…!
    ボタンの表記がアルファベットであるも配置が異なるXboxとスイッチのコントローラー。やはりというか多数の声が寄せられており、決定・キャンセルに用いられるA、Bボタンには毎回戸惑ってしまう人の声が多めです。

  • 形が似てる…!
    昨今のゲーム機は右側4つのボタンレイアウトが似通っていると指摘し、昔のコントローラーに想いを馳せるゲーマーも散見されました。

  • 日本と海外で決定/キャンセルのボタンの場所が違う…。
    これも特に海外で多くのゲーマーが直面する問題ですが、日本版のゲームソフトではたびたび一番右のボタンが決定ボタンになるケースが言及されています。ゲームによっては特定のソフトをプレイしている時のみボタンの位置が変わってしまう仕様の場合も。
    PS系で使われている〇と×式の決定ボタンは日本でも混乱を招いたことがあります。例えばPS5では海外で主流の操作に統一するために基本的に×ボタンを決定として使うようになりましたが、『アサシン クリード ミラージュ』では従来のボタン配置になってしまう問題が生じてしまい、アップデートで修正されました。


番外:Steamタイトルでコントローラーに合わせてボタン変わって…!
Steamにコントローラーを接続した際にボタン表記がコントローラーの種類に追従せずABXYで表示される件にも触れられています。Steamクライアントの設定変更やゲームソフト側で対応するなどの対処法はあるものの、デフォルトの仕様に苦しめられるゲーマーが多いようです。

Game console button layout
byu/SolidDrake117 ingaming

読者の皆様にもコントローラーで混乱した思い出があれば、是非コメント欄でお伝えください。

ライター:三ツ矢,編集:Akira Horie》
Akira Horie

編集/『ウィザードリィ外伝 五つの試練』Steam/Nintendo Switch好評発売中! Akira Horie

Game*Spark副編集長。平日日中のニュースデスクおよび料理連載や有志翻訳者連載の基本担当。 2021年版以降の『ウィザードリィ外伝 五つの試練』イード側のディレクターも兼務中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-04-22 18:14:57
    個人的には右が決定でも下が決定でも構わない。
    ゲーム毎に違っても構わない。

    だが任天堂とマイクロソフトでAB,XYが逆なのはクソ
    マジで画面に、特にXorYを押す表示が出たとき二瞬くらいフリーズする

    後出しで逆にして、国際的デファクトスタンダードになりつつあるXBOXはマジ許さん
    1 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-04-22 18:13:28
    普段の決定は☓でキャンセルは〇ですが、ここでは〇で決定してくださいw
    ちなみにインタラクトは△っすw

    これマジ
    0 Good
    返信
  • 48歳 2025-04-22 4:23:13
    いまだに混乱している人は脳の中のスイッチの切り替えを練習した方がいい。
    俺の場合は約10分以内で切り替えが100%完了する。
    てか、もう何年も前から脳内AB決定切り替えスイッチを作ってあるけど。
    ちな48歳だから、俺より年下で決定ボタンがーとか言ってる奴はマジで脳がヤバイよ。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-04-21 4:51:18
    この点で最悪なハードはPS4なんだよなー途中で×決定を導入したせいで、ゲーム内では○決定なゲームが混在してたり。

    ハードの中でガイドラインで固めててくれればまだねぇ…
    WindowsはマイクロソフトだからXbox系がデファクトスタンダードになるのも仕方ない
    北米ではXboxはそれなりに売れたし
    2 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-04-19 13:47:07
    10年近く箱コンタイプのコントローラーで遊んでるPCゲーマーだけど10年経ってもなお何故かXBOXのABXYに慣れん
    出来ればすべてのゲームのUIは〇×△◇に切り替え可能にするか任天堂配置ABXYに切り替え可能にしろ
    そういう意味でもモンハンWsは〇×△◇記号に変更可能と〇決定配置に変更可能をしてくれてうれしかったよ…
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-04-19 4:06:59
    これに関しては、後発のマイクロソフトが全ての戦犯だと思う。
    任天堂がデファクトスタンダードになりかけた時代、ソニーは記号で逃げたのに、マイクロソフトが任天堂と同じボタン名を使って混乱させやがった。
    9 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-04-19 2:34:44
    LR2 ZLR LRT
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-04-17 13:37:43
    丸とかバツとか、AとかBとかはどうでも良くて、右が決定、下がキャンセル、コレしか受け付けんわ。コレに慣れてるから設定で変えられれば文句は無い。
    ついでにジャンプは下、話しかけるのは右。
    2 Good
    返信
  • いい加減統一して欲しいが… 2025-04-17 11:32:06
    最近のごく一部のゲームではボタン名ではなくボタン位置絵で表示するのがあって、混乱が少なくて助かった。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-04-17 10:53:46
    SwitchコンSteamにつなぐとA決定になるシステムのお陰で違和感なく遊べてるけど、むしろそのせいで一向に慣れないとこもあるな
    1 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ダークファンタジーオープンワールドRPG『Tainted Grail: The Fall of Avalon』5月24日にPS5/XSX|S/PC向け正式リリース―1.0では3人称視点にも対応

    ダークファンタジーオープンワールドRPG『Tainted Grail: The Fall of Avalon』5月24日にPS5/XSX|S/PC向け正式リリース―1.0では3人称視点にも対応

  2. 5月のフロム公式イベントではゲーム内に登場しないコスプレはNG!『AC6』集団幻覚の民に向けたメッセージかと話題に

    5月のフロム公式イベントではゲーム内に登場しないコスプレはNG!『AC6』集団幻覚の民に向けたメッセージかと話題に

  3. 約10年前に乗っ取られたSteamアカウント―アッサリ奪還するもまさかのオマケ付き

    約10年前に乗っ取られたSteamアカウント―アッサリ奪還するもまさかのオマケ付き

  4. Co-opにも対応、ゾンビ版『ザ・シムズ』とも呼ばれる終末コロニー構築シム『Survivalist: Invisible Strain』正式リリース!

  5. 「Skyblivion」リリースまでタマネギを殺害し続けるYouTubeチャンネルが1,143日目にしてリマスター版『オブリビオン』へ移行

  6. 類を見ない体験ができるサバイバルクラフト『Viking Frontiers』Steamリリース!一族のリーダーとなり故郷を作る

  7. 「リマスターという言葉では足りない」―『オブリビオン』元リードデザイナーが“オブリビオン2.0”と評したワケ

  8. 中世イギリスが舞台のゾンビサバイバル『God Save Birmingham』約8分の最新ゲームプレイ映像!

  9. 「シングルプレイタイトルに情報収集の法的根拠ない」プライバシー保護目指すNGOがユービーアイを提訴へ

  10. たとえ肉が裂けても…『Spec Ops: The Line』クリエイター手がけるホラーゲーム『SLEEP AWAKE』新ティザー映像、何かを叫ぶ裸の男現る

アクセスランキングをもっと見る

page top
リシード メンバーズ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム