『Two Worlds』ゲームプレビューとスクリーンショット6点 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Two Worlds』ゲームプレビューとスクリーンショット6点

[b]TESVI: Oblivion[/b]とどうしても比較されてしまう、壮大なファンタジーRPGの[b]Two Worlds[/b]。RPGゲーマーやOblivionをクリアしてしまった方など、次の攻略タイトルの候補に挙がっているかも知れませんね。今回、この[b]Two Worlds[/b]のプレビューとスクリー

PC Windows
[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=the+elder+scrolls+IV&kcatid=&x=0&y=0]TESVI: Oblivion[/url]とどうしても比較されてしまう、壮大なファンタジーRPGの[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=two+worlds&kcatid=&x=0&y=0]Two Worlds[/url]。RPGゲーマーやOblivionをクリアしてしまった方など、次の攻略タイトルの候補に挙がっているかも知れませんね。今回、この[b]Two Worlds[/b]のプレビューとスクリーンショット[url=http://media.pc.ign.com/media/014/014229/imgs_1.html]6点[/url]が追加になっています。ご紹介しましょう。


[b]・戦闘とカスタマイズ性について[/b]
このゲームでの戦闘は、今やメジャーとなったオープンタイプのシステムです。乱闘攻撃や変則的な攻撃、そしてスペルキャスト(魔法詠唱)を、リアルタイムで繰り出す事が可能です。また、攻撃によるモーションは、使用する武器によって変化します。防御のモーションは乱数によって自動的に決まります。戦闘時の主人公の動きは、さながらバーサーカー(戦闘狂)のように見えるとのこと。


魔法のエフェクトは、ビジュアル的に素晴らしいようです。プレイヤーが直面している相手をロックオンし、魔法を放つことが出来ます。これは乱闘攻撃の最中にいつでも使用可能。このゲームでは、魔法は約100もの異なったスペルが存在し、最大3つの修飾語を持つことが出来ます。修正能力と簡易化されたスキルツリーにより、プレイヤーは自分に見合ったスタイルのキャラクターを創っていく事が可能です。


武器は使うごとに鍛錬度(スタック)が増していき、そしてそれをカスタマイズする事も出来ます。同じ武器を継続して使うことで、武器自体が強力なものになっていきます。スタックには制限がなく、これにより非常に強力な武器にすることも可能です。


[b]・Two Worldsという世界[/b]
非常に秀でた部分として、ゲーム中に出てくる敵のデザインです。人間はズングリとしていて醜く見えますが、動物や生き物は活き活きとして素晴らしく映ります。ドラゴンを含め、幽霊、オオカミ、石のゴーレムや隻眼の敵など、どれも印象的とのこと。豊富な種族や種類の、クールなデザインの敵が存在しているそうです。


[b]・クエストについて[/b]
Two Worldsのクエストは、秀でて特殊なものではないそうです。しかし、そのクエストの依頼を得るにはNPCの会話を聞いて請け負うシステム。つまり、今までのRPGにあった掲示板から依頼を選んで受ける、などというものをNPCに移し替えたものと言って良さそうです。NPCの会話は、地域周辺や町と政治情勢に関連しています。それらの不平や不満、不安を取り除くのは主人公であるプレイヤーの1つの目的でもあります。


掻い摘んでのプレビュー紹介でしたが、なかなか面白そうな内容になっているようです。どうしても大作である[b]TESIV: Oblivion[/b]と比較してしまうのですが、1つずつの作品として見た場合、[b]Two Worlds[/b]は負けず劣らずの良作タイトルであるのは間違いなさそうです。[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=&kindid=&itemid=101-11631&kword=two%20worlds]PC版[/url]と[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=&kindid=&itemid=119-10175&kword=two%20worlds]Xbox360版[/url]は6月26日発売予定、現在予約受付中です。
[size=x-small](ソース: [url=http://media.pc.ign.com/media/014/014229/imgs_1.html]IGN[/url])[/size]

【関連記事】
Oblivion?違う!『Two Worlds』オリジナルRPGとしてのプレイトレーラー!
ドイツ発、期待のRPG『Two Worlds』スクリーンショットとプレイ映像
GDEXストア新着情報 FFやPokemonなど人気シリーズがずらり!

Two Worldsの関連記事をGame*Sparkで検索!

(C)2002-2006, ZUXXEZ Entertainment AG, Germany. All rights reserved.
《Taka》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    PC アクセスランキング

    1. すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

      すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

    2. 海外大手Modサイト、『オブリビオン』リマスターのキャラクタ性別選択肢復活Modを削除、アカウント停止措置まで。「タイプ1・2」を「男性・女性」に戻す投稿の「意図」問題視

      海外大手Modサイト、『オブリビオン』リマスターのキャラクタ性別選択肢復活Modを削除、アカウント停止措置まで。「タイプ1・2」を「男性・女性」に戻す投稿の「意図」問題視

    3. 『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

      『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

    4. 女の子を改造して戦場へ…SNSで話題のかわいそうはかわいい系SLG『がんばれ相棒』Steam/スイッチ販売を目指す!パブリッシャー募集中

    5. 『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応

    6. SFC向け『くにおくん』シリーズなど80~90年代のテクノス作品を詰め込んだ『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』発売!

    7. 『勝利の女神:NIKKE』待望の“新ニケ”に刺激的な“新コス”、『Stellar Blade』コラボは2025年6月に【生放送まとめ】

    8. 宇宙ステーション運営シム『Outworld Station』Steamにて早期アクセス開始―司令官として運営・発展から防衛まで一手に担う

    9. 「アンウェルカムスクール」含む『ブルアカ』BGMを15曲追加!『DJMAX RESPECT V』コラボDLC「Blue Archive PACK」Steamで発売

    10. 『オブリビオン リマスター』では公式Modサポートは行わない―ベセスダが表明。コンソール版への導入は絶望的か

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム