Varietyによれば、映画版『モンスターハンター』はポール・W・S・アンダーソン監督とジェレミー・ボルトらによるチームによって製作されるということです。ジェレミー・ボルトは同じく映画版『バイオハザード』に参加してきたプロデューサー。人気ビデオゲームの映画化を手がけてきた彼らによって、2018年9月より南アフリカで撮影がスタートする見込みです。
今作はコンスタンティン・フィルムが配給・製作を担当。ドイツ及びスイスでは同社が公開し、日本と中国のそれぞれの「大手企業」とパートナーシップを結びながら資金を得て、プロジェクトを進行していくと報じられています。企業名は明かされていないものの、同社取締役Martin Moszkowicz氏は「交渉の最終段階にある」とVarietyに話しています。
また、Moszkowicz氏は映画版『バイオハザード』のリブートにも取り組んでいるのだとか。こちらに関しては「クリエイティブな作業が進行中」とのことで、テレビシリーズとして放映される可能性も検討されているご様子。リブート版にアンダーソン監督は参加しない予定ですが、Moszkowicz氏は「6本の映画を製作して12億ドルを稼ぎ、10年間にわたる仕事を収めた。彼には前に進む時が来たのだと感じた」と、同監督の功績を称えました。
ハリウッド映画版『モンスターハンター』の計画は2016年に発表され、同年11月にはその物語の一部も明かされていました。当時の海外インタビューによれば、主人公となるのは『モンスターハンター』の世界に引きずり込まれたアメリカ人。その昔、とある英雄によって討伐されたはずのドラゴンやミノタウロスなどの神話上の怪物が突如として復活し、現代の世界へ侵攻していくというシナリオになるということです。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ゲーム文化 アクセスランキング
-
『モンハンワイルズ』アズズの挨拶モーションがバグ技に悪用…チート疑惑TA勢とあわせ、ユーザーのモラル問われる
-
「1.5万ドル…横にならなきゃ…」「4万ドル近く。何も後悔はない」Steamで費やした金額の確認方法が話題に。あなたはいくら?
-
『モンハン』の「肉焼き器」をモチーフにしたタイマーが再販!ハンターなら思わず反応しちゃうギミックが盛りだくさん
-
マリオなのに見下ろし?バーチャルボーイ未発売『マリオランド』と見られる画像が発掘―1回だけイベント展示された幻の作品
-
『マリオカート ワールド』の発表にショックを受けるインディーゲーム開発者...似た機能を搭載したレースゲームを開発中だった
-
決定ボタンはどっちだ?世界中のゲーマーも混乱する「コントローラのボタン配置や日本仕様」
-
生脚の魅力にメロメロ…『アズレン』プリンツ・ハインリヒが着せ替えスキン「裏の裏番長?」で立体化!ワイルド&セクシーな姿は存在感抜群
-
『スパロボ』にも参戦!「重戦機エルガイム」より「カルバリーテンプル ヘルミーネ」がHGシリーズでプラモ化
-
未発売スーパーファミコン向けゲーム『Nightmare Busters』新規改修施され完全版カートリッジとして令和に復活!
-
西部劇好きなら絶対やって欲しい…!『レッド・デッド・リデンプション』を75歳の父に勧めたら…まさかのドハマりエピソードに世界の老人ゲーマー報告集まる