「家庭用ゲーム機は大きな再考が必要だ」ジョン・ロメロ氏 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「家庭用ゲーム機は大きな再考が必要だ」ジョン・ロメロ氏

[b][/b]
[b]DOOM[/b]の共同開発者として知られるジョン・ロメロ氏がAdrenaline Vaultのインタビューで現在の家庭用ゲーム機についてコメントしました。ロメロ氏いわく、「大きな再考」が必要だとか。

PC Windows
[b]DOOM[/b]の共同開発者として知られるジョン・ロメロ氏が[url=http://www.avault.com/index.php?p=119]Adrenaline Vaultのインタビュー[/url]で現在の家庭用ゲーム機についてコメントしました。



ロメロ氏はマルチコアプロセッサがより安価に製造・販売が可能になるとコンソールは牽引力を失い始め、そしてこれらの変化によりPC産業は大きな転換に直面すると考えています。しかしこれらのプロセッサーが「消費者にジョイスティックの代わりにキーボードとマウスを使うよう説得するほど安くなるのか」という疑問には懐疑的です。

私の予想ではPS3やXbox360スタイルのゲーム機は、どちらも大きな再考もしくは完全な撤退を迫られるでしょう。WiiはPCのように振舞わず、ハードコアゲーマーよりカジュアルゲーマー向けに調整された申し分のないデザインだ。


近年は家庭用ゲーム機とPCの性能差は無くなって来ましたが、PCのハードコアゲーマーを家庭用ゲーム機に引き込むには今一歩といった感じです。逆にカジュアルゲーマーをPCゲームに引き込むにはロメロ氏の言うようにキーボード+マウスといった操作がネックとなります(特にFPS)。やはりこの先ゲーム産業を維持するには彼が言うように「大きな再考」が必要となるのでしょうか。

[size=x-small](ソース: [url=http://www.1up.com/do/newsStory?cId=3158546]1UP[/url])[/size]

【関連記事】
ジョン・ロメロ氏もメロメロにされた?超セクシーなQuakeプレイヤー
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

PC アクセスランキング

  1. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具の修正等アップデート実施

    『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具の修正等アップデート実施

  2. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  3. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

    『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  4. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  5. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  6. 元アリスソフトスタッフらが手がける“つきおとしてくRPG”『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』PC/PS4向け体験版リリース―地獄の清掃業者として亡者を相手にお金稼ぎ!

  7. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  8. 狂王の王国に光を取り戻せ、日本語にも対応の洋RPG『Vendir: Plague of Lies』PC版がSteamで配信開始

  9. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  10. 宇宙シム『X4: Foundations』新ストーリー追加DLC「X4: Timelines」とアップデート7.00は現地6月20日リリースへ

アクセスランキングをもっと見る

page top