『Two Worlds』ゲームプレビューとスクリーンショット6点 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Two Worlds』ゲームプレビューとスクリーンショット6点

[b]TESVI: Oblivion[/b]とどうしても比較されてしまう、壮大なファンタジーRPGの[b]Two Worlds[/b]。RPGゲーマーやOblivionをクリアしてしまった方など、次の攻略タイトルの候補に挙がっているかも知れませんね。今回、この[b]Two Worlds[/b]のプレビューとスクリー

PC Windows
[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=the+elder+scrolls+IV&kcatid=&x=0&y=0]TESVI: Oblivion[/url]とどうしても比較されてしまう、壮大なファンタジーRPGの[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=two+worlds&kcatid=&x=0&y=0]Two Worlds[/url]。RPGゲーマーやOblivionをクリアしてしまった方など、次の攻略タイトルの候補に挙がっているかも知れませんね。今回、この[b]Two Worlds[/b]のプレビューとスクリーンショット[url=http://media.pc.ign.com/media/014/014229/imgs_1.html]6点[/url]が追加になっています。ご紹介しましょう。


[b]・戦闘とカスタマイズ性について[/b]
このゲームでの戦闘は、今やメジャーとなったオープンタイプのシステムです。乱闘攻撃や変則的な攻撃、そしてスペルキャスト(魔法詠唱)を、リアルタイムで繰り出す事が可能です。また、攻撃によるモーションは、使用する武器によって変化します。防御のモーションは乱数によって自動的に決まります。戦闘時の主人公の動きは、さながらバーサーカー(戦闘狂)のように見えるとのこと。


魔法のエフェクトは、ビジュアル的に素晴らしいようです。プレイヤーが直面している相手をロックオンし、魔法を放つことが出来ます。これは乱闘攻撃の最中にいつでも使用可能。このゲームでは、魔法は約100もの異なったスペルが存在し、最大3つの修飾語を持つことが出来ます。修正能力と簡易化されたスキルツリーにより、プレイヤーは自分に見合ったスタイルのキャラクターを創っていく事が可能です。


武器は使うごとに鍛錬度(スタック)が増していき、そしてそれをカスタマイズする事も出来ます。同じ武器を継続して使うことで、武器自体が強力なものになっていきます。スタックには制限がなく、これにより非常に強力な武器にすることも可能です。


[b]・Two Worldsという世界[/b]
非常に秀でた部分として、ゲーム中に出てくる敵のデザインです。人間はズングリとしていて醜く見えますが、動物や生き物は活き活きとして素晴らしく映ります。ドラゴンを含め、幽霊、オオカミ、石のゴーレムや隻眼の敵など、どれも印象的とのこと。豊富な種族や種類の、クールなデザインの敵が存在しているそうです。


[b]・クエストについて[/b]
Two Worldsのクエストは、秀でて特殊なものではないそうです。しかし、そのクエストの依頼を得るにはNPCの会話を聞いて請け負うシステム。つまり、今までのRPGにあった掲示板から依頼を選んで受ける、などというものをNPCに移し替えたものと言って良さそうです。NPCの会話は、地域周辺や町と政治情勢に関連しています。それらの不平や不満、不安を取り除くのは主人公であるプレイヤーの1つの目的でもあります。


掻い摘んでのプレビュー紹介でしたが、なかなか面白そうな内容になっているようです。どうしても大作である[b]TESIV: Oblivion[/b]と比較してしまうのですが、1つずつの作品として見た場合、[b]Two Worlds[/b]は負けず劣らずの良作タイトルであるのは間違いなさそうです。[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=&kindid=&itemid=101-11631&kword=two%20worlds]PC版[/url]と[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=&kindid=&itemid=119-10175&kword=two%20worlds]Xbox360版[/url]は6月26日発売予定、現在予約受付中です。
[size=x-small](ソース: [url=http://media.pc.ign.com/media/014/014229/imgs_1.html]IGN[/url])[/size]

【関連記事】
Oblivion?違う!『Two Worlds』オリジナルRPGとしてのプレイトレーラー!
ドイツ発、期待のRPG『Two Worlds』スクリーンショットとプレイ映像
GDEXストア新着情報 FFやPokemonなど人気シリーズがずらり!

Two Worldsの関連記事をGame*Sparkで検索!

(C)2002-2006, ZUXXEZ Entertainment AG, Germany. All rights reserved.
《Taka》
【注目の記事】[PR]

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  3. コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

    コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

  4. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  5. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  6. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  7. 元アリスソフトスタッフらが手がける“つきおとしてくRPG”『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』PC/PS4向け体験版リリース―地獄の清掃業者として亡者を相手にお金稼ぎ!

  8. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  9. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  10. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

アクセスランキングをもっと見る

page top