『Insurgency: Modern Infantry Combat』のベータ版がリリース! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Insurgency: Modern Infantry Combat』のベータ版がリリース!

[b][/b]
Sourceエンジンを使用したリアル系現代戦MOD、[b]Insurgency: Modern Infantry Combat[/b]のベータ版が公開されました。私も早速プレイしてみたのでその手触りをお伝えしたいと思います。

PC Windows

Sourceエンジンを使用したリアル系現代戦MOD、[b]Insurgency: Modern Infantry Combat[/b]のベータ版が[url=http://www.insmod.net/downloads]公開されました[/url]。私も早速プレイしてみたのでその手触りをお伝えしたいと思います。あくまで個人的な感想ですが、何かの参考になれば幸いです。







あの[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=Half+Life+2&kcatid=&x=63&y=4]Half-Life 2[/url]でも使用されたエンジンだけあって、ご覧の通りグラフィクスはかなりの物。暑そうな日差しや、乾燥した砂っぽさなどイラクの雰囲気が再現されています。マップの構成もなかなかのもので、開けた場所・路地裏・室内などバラエティに富んでいます。高低差もあり緊張感のある戦いが可能となっています。

[size=x-small]※武器選択メニューがカッコイイ[/size]


銃器は実在のものを再現しており、最近のリアル系ゲームにはお馴染みのアイアンサイト機能も搭載。アサルトライフル・スナイパーライフル・マシンガンなど種類も豊富。発射音も迫力のあるものとなっています。



マシンガンは設置する事で反動を抑える事ができます。設置が終わるまでは無防備なので仲間の援護が必要ですね。ちなみに設置状態でも通常視点とアイアンサイト視点が選べます(上記画像参照)。


個人的に感心したのはスコープ。よく見ると分かりますが、スコープを覗いていない状態でも先の景色が映っています。こういった細かいディティールに拘る事に好感が持てます。



操作系統がもっさりしていたり(これは仕様と考えた方がいいかもしれない)、クラス選択メニューが分かりにくいなど細かな不満点はありますが全体的なゲームプレイは良好。ベータ版ということを考えるとよく出来ていると思います。[url=http://www.insmod.net/]公式サイト[/url]では既にパッチの制作がアナウンスされており、本ベータ版で見つかったバグなどを修正中のようです。






果たして本作は[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=&kindid=&itemid=101-11102]Counter-Strike: Source[/url]や[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=&kindid=&itemid=101-11224]Day of Defeat: Source[/url]などのSourceエンジンFPSに肩を並べる事ができるのでしょうか。今後の発展が非常に楽しみですね。

[size=x-small](ソース: [url=http://digg.com/pc_games/Insurgency_Modern_Infantry_Combat_Released]digg[/url])[/size]

【関連記事】
ハイクオリティなSource MOD『Insurgency』トレイラー
『Left 4 Dead』、初のゲームプレイ映像公開
海外ゲームプレビュー 『Enemy Territory :Quake Wars』ベータ版をプレイ
名作のリメイク『Perfect Dark Source』ベータ版が公開
ないのなら作ってしまえ…新エンジンで『StarCraft』や『Half-Life』復活MOD

Insurgency: Modern Infantry Combatの関連記事をGame*Sparkで検索!




《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

    『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  3. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  4. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  5. 元アリスソフトスタッフらが手がける“つきおとしてくRPG”『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』PC/PS4向け体験版リリース―地獄の清掃業者として亡者を相手にお金稼ぎ!

  6. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  7. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  8. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  9. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  10. 狂王の王国に光を取り戻せ、日本語にも対応の洋RPG『Vendir: Plague of Lies』PC版がSteamで配信開始

アクセスランキングをもっと見る

page top