クリス・テイラー氏が最新作を発表!『Demigod』 DotAスタイルの新ジャンルに | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

クリス・テイラー氏が最新作を発表!『Demigod』 DotAスタイルの新ジャンルに

家庭用機への移植が決定したSupreme Commanderや、アクションRPG Dungeon Siegeなど、クオリティーの高いPCゲームを数多く世に送り出しているGas Powered Games。独創的なクリエイターChris Taylor氏率いる彼らが、全く新しいジャンルの新作タイトルを発表しました。

PC Windows
Xbox 360への移植が決定したRTS [url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=Supreme+Commander&kcatid=&x=0&y=0]Supreme Commander[/url]や、メジャーRPG作品[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=Dungeon+Siege&kcatid=&x=0&y=0]Dungeon Siege[/url]など、クオリティーの高いPCゲームを数多く世に送り出しているGas Powered Games。独創的なゲームデザインのロジックを持つChris Taylor(クリス・テイラー)氏率いる彼らが、全く新しいジャンルの新作タイトルを発表しました。

1UPに掲載された情報によると、Gas Powered Gamesが手掛ける最新作は[b]Demigod[/b]というタイトルで、RPGとRTSにアクションの要素までブレンドしたハイブリッド作品。[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=Warcraft+III&kcatid=&x=0&y=0]WarCraft III[/url]のMODであるDefense of the Ancients(DotA)にインスパイアされたというユニークなゲームシステムが採用されているそうです。

DotAといえば、WarCraft IIIのカスタムマップを用いて制作された人気MODの一つで、複数のユニットを同時に操作する一般的なRTSのゲームシステムとは対照的に、プレイヤーは一体のヒーローユニットだけを操作し、NPCも入り乱れる5対5の二つの陣営に分かれてチーム戦を行うことができます。ヒーローユニットは敵陣営の対戦相手やNPCを倒すことでレベルアップしたり装備を強化することができるためRPGの要素も高く、本編そっちのけでDotAをプレイしていた!なんていうWarCraftプレイヤーも少なくないようです(詳しくは[url=http://dota.gamedb.info/wiki/]こちら[/url])。

そんなDotAの要素を取り入れたDemigodでは、自らの強靭な力だけを頼りに戦う者や、小型のユニットを生成してサポートさせる者など様々なタイプの“Demigod(半神)”が存在し、プレイヤーはその中の一つを選んでコントロールすることができます。

[size=x-small]左側の巨大なユニットは“The Rock”というDemigod。元国王の精霊が擬人化した城砦を操っているんだとか[/size]


DemigodはそのゲームシステムからもマルチプレイヤーのCo-opプレイ(チーム戦)に特化したデザインになっているそうですが、Gas Powered Gamesの話では、マルチプレイを始める前の練習の場になるようなシングルプレイモードも用意されるとのこと。

現在のところGames for Windows以外の発売機種は明らかになっておらず、リリース時期についても言及されていません。近々発売されるGames for Windows: The Official Magazine2月号にて、詳しいゲームプレイ内容や、大量のスクリーンショット、さらには開発者インタビューなどが掲載されるそうなので、そちらの情報も楽しみです。[size=x-small](ソース&イメージ: [url=http://www.1up.com/do/newsStory?cId=3165208]1UP[/url])[/size]

【関連記事】
懲らしめるよりご褒美を!『Supreme Commander』Chris Taylorのデザイン論
『Supreme Commander』Xbox 360版スクリーンショット掲載 新しい機能も搭載
海外レビューハイスコア『Supreme Commander』
海外レビューハイスコア 『Supreme Commander: Forged Alliance』

『Halo Wars』最新スクリーンショット 2008年はストラテジーで熱戦を!
『Command & Conquer 3: Kane’s Wrath』デモはXbox 360版のみ配信予定
『Tiberium』 EAからオフィシャルアナウンス!スクリーンショットも公開
夏には一般公開も…『StarCraft II』さらなるゲームシステムの詳細が明らかに



 






《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

    『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  3. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  4. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  5. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  6. 元アリスソフトスタッフらが手がける“つきおとしてくRPG”『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』PC/PS4向け体験版リリース―地獄の清掃業者として亡者を相手にお金稼ぎ!

  7. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  8. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  9. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  10. 狂王の王国に光を取り戻せ、日本語にも対応の洋RPG『Vendir: Plague of Lies』PC版がSteamで配信開始

アクセスランキングをもっと見る

page top