『Red Faction: Guerrilla』最新スクリーンショット&ハンズオン | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Red Faction: Guerrilla』最新スクリーンショット&ハンズオン

マップの一部を破壊・変形させる事ができるRed Factionシリーズの最新作、[b]Red Faction: Guerrilla[/b]の新たなスクリーンショットがIGNに掲載されています。またハンズオンプレビューも掲載されており、本作の内容を垣間見る事ができます。

PC Windows

マップの一部を破壊・変形させる事ができるRed Factionシリーズの最新作、[b]Red Faction: Guerrilla[/b]の新たなスクリーンショットがIGNに掲載されています。またハンズオンプレビューも掲載されており、本作の内容を垣間見る事ができます。以下プレビューの内容を掻い摘んで紹介します。




●映画『トータル・リコール』を髣髴とさせる(火星が舞台)。

●Red Faction: Guerrillaは前作から大きくオーバーホールされている。

●Grand Theft AutoやSaints Rowのようなオープンワールドタイプ。

●シリーズ特有の破壊できる環境がある。




●プレイヤーはEarth Defense Force(地球防衛軍?)の圧制者を倒そうとしている、Red Factionレジスタンスのメンバーとしてゲームをプレイする。

●プレビューを行ったデモでは、ハンマー・ロケットランチャー・サッチェルチャージ(爆薬)・アサルトライフルの4つの武器が使用できた。

●ハンマーは周りのものを殆ど破壊できるほど強力。




●火星は大規模なテラフォーミングが行われているようだ。

●近くのトラックに乗って敵のベースに行ったが、無制限に敵が出現し囲まれた。

●倒した兵士から弾薬を拾うことは出来るが、弾薬は大きな問題となる可能性がある。

●ハンマーを使うには敵に近づかなければならないが、ハンマーは何度も役に立った。




●巨大な二足歩行ロボットや装甲兵員輸送車などイカした車両が登場する。

●物語の大した意味を感じなかった。

●破壊はクール。

●基本的に自由度の高いゲームなので、プレイヤーはデザイナーが考えもしなかったハンマーの使い方を多く見つけるかもしれない。

プレビューを見るとなかなか面白そうな感じがしますね。壁や床に穴を開けてルートを増やすという、他のゲームにはなかなか見られないシステムが興味をそそります。今作はGTAのように自由度が高いスタイルとなっているので、このシステムが更に生かされるかもしれませんね。

最新技術により更に磨きが掛かったRed Faction最新作はWindows PC/Xbox 360/PS3で2009年に発売予定です。[size=x-small](ソース, イメージ:[url=http://pc.ign.com/articles/864/864747p1.html]IGN[/url])[/size]

[size=x-small]※掲載したスクリーンショットは誌面の都合上縮小しています。大きい画像、その他の画像は[url=http://media.pc.ign.com/media/142/14235421/imgs_1.html]情報元[/url]でご覧ください。[/size]


【関連記事】
GDC 08: THQが『Red Faction』シリーズの最新作、『Red Faction: Guerrilla』を発表

GI最新号に新作情報続々『Aliens: Colonial Marines』『Champions Online』他
『大きな影響力を持つFPSゲーム』BEST15
『Just Cause 2』革命先導アクションが再度降臨!最新スクリーンショット
破壊!破壊!破壊!『Battlefield: Bad Company』色んなものを破壊しまくりムービー
VGA 07: 『LittleBigPlanet』 船まで作っちゃうトレイラー
AGEIA PhysX対応FPS、『CellFactor: Revolution』がリリース!

Red Factionの関連記事をGame*Sparkで検索!

(c)2008 THQ Inc.

- トップに戻る -







《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

PC アクセスランキング

  1. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  2. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

    『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  3. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  4. 元アリスソフトスタッフらが手がける“つきおとしてくRPG”『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』PC/PS4向け体験版リリース―地獄の清掃業者として亡者を相手にお金稼ぎ!

  5. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  6. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  7. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  8. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  9. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  10. 狂王の王国に光を取り戻せ、日本語にも対応の洋RPG『Vendir: Plague of Lies』PC版がSteamで配信開始

アクセスランキングをもっと見る

page top