カルトストラテジーがマルチプレイで再び!『Multiwinia』スクリーンショット公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

カルトストラテジーがマルチプレイで再び!『Multiwinia』スクリーンショット公開

サイバースペースを舞台にした2001年のUplinkに始まり、その後のDarwiniaやDefconと、毎回レトロなSF映画を思わせるユニークなキービジュアルと個性的なゲームデザインで、カルト的な人気を博してるイギリスのインディーデベロッパーIntroversion。昨年の発表から

PC Windows






アンダーグラウンドのサイバースペースを舞台にした2001年の[b]Uplink[/b]に始まり、その後の[b]Darwinia[/b]や[b]Defcon[/b]と、毎回レトロなSF映画を思わせるユニークなキービジュアルと個性的なゲームデザインで、カルト的な人気を博してるイギリスのインディーデベロッパーIntroversion Software。昨年の発表からは随分たちましたが、次回作となる[b]Multiwinia[/b]にも、ようやくスクリーンショットが公開されています。




* * * * * * * * *





今度の[b]Multiwinia: Survival of the Flattest[/b]はその名の通り、コンピュータ内部のサイバースペースを舞台にしたオリジナリティ溢れるストラテジー[url=http://steampowered.com/v/index.php?area=app&AppId=1500&cc=JP]Darwinia[/url]をベースに、マルチプレイ用として新たに生まれ変わった最新作。

今から3年前にリリースされた前作は特に高い評価を受け、インディーゲームとして多くの賞も獲得しましたが、今回はPC版のほかXbox Liveアーケードでもリリースされ、こちらはDarwinia+というタイトルで初代と両方を収録したものになるようです。


[size=x-small]こちらは昨年公開された初期バージョンながら、スタッフ同士による実際の対戦プレイの様子[/size]



ゲームのリリースは2008年中とだけ明らかにされており、現在も予定は未定。ただしクローズドなベータテストが行われた後、一部のサイトには現在評価用のビルドも送られているようで、具体的なゲーム内容のプレビューももうすぐ明らかになるとのこと。

毎回個性的な世界観はもちろん、小さくても納得行くまで作りこまれた作品が、たっぷり時間をかけてリリースされるおかげか、経営的な危機にも何度か晒されていたという開発元の職人集団Introversion Softwareですが、最近はValveのSteamでもこれまでの作品がまとめて配信されたり、ダウンロード流通のおかげで、近年はようやく商業的な成功も収められているそうです。






[size=x-small](ソース: [url=http://www.shacknews.com/onearticle.x/53478]Shacknews: "Multiwinia Screens Feature Lo-fi Warfare"[/url], [url=http://en.wikipedia.org/wiki/Introversion_Software]Wikipedia[/url])[/size]

※[b]Update: [/b]既に、第5のタイトルとしてSubversionという新作を2009年にリリースすると、今後の[url=http://www.introversion.co.uk/roadmap.html]ロードマップ[/url]を明らかにしているIntroversionですが、新たに[url=http://forums.introversion.co.uk/defcon/introversion/viewtopic.php?p=61284#61284]オフィシャルBlog[/url]が更新され、いよいよMultiwiniaの完成が間近に迫る一方、外部からの出資を受けてChronometerという第6の作品にも現在[url=http://kotaku.com/5023424/new-title-chronometer-in-the-works-at-introversion]取り組んでいる[/url]とのことです。

 
【関連記事】
トレーディングカードとストラテジーが融合!『BattleForge』トレイラー&プレビュー
都市開発でマルチプレイ!『Cities XL』が発表
RTS+アクション+RPGが融合!『Demigod』ゲームフィーチャー&最新ショット15連発


2P協力プレイに特化した2Dシューティング『Schizoid』XBLAで来月配信決定!
XBLA: 『TiQal』3月26日配信予定 他にも2つのタイトル配信をアナウンス
『XNA Community Games』ユーザー同士による配信コミュニティーがいよいよ始動

動画でチェック!話題の『iPhone 3G』対応ゲームもさまざまなソフトが開発中
伝説のフードファイターも参戦!あなたの知らない海外版Wiiウェア発売前プレビュー
噂の超絶デモ『Linger In Shadows』この夏PSNに出現!その正体が明らかに…


PCゲームの危機にNOを叫ぶ!『Steam』 Gabe Newell氏が語るPCの可能性
サイケでメロウなトランスシューティング 『Everyday Shooter』 北米PSNに登場
海外レビューハイスコア&プレイリポート 『AudioSurf』

- トップに戻る -




(C) Introversion Software. All rights reserved.


 






《Miu》
【注目の記事】[PR]

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具の修正等アップデート実施

    『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具の修正等アップデート実施

  3. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

    DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  4. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  5. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  6. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  7. 元アリスソフトスタッフらが手がける“つきおとしてくRPG”『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』PC/PS4向け体験版リリース―地獄の清掃業者として亡者を相手にお金稼ぎ!

  8. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  9. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  10. 狂王の王国に光を取り戻せ、日本語にも対応の洋RPG『Vendir: Plague of Lies』PC版がSteamで配信開始

アクセスランキングをもっと見る

page top