死の運命にある人間を抹殺するRTS/RPG『Dreadline』が発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

死の運命にある人間を抹殺するRTS/RPG『Dreadline』が発表

米国ボストンを拠点とする新規スタジオEerie Canalより、PC専用のRTS/RPGハイブリッド作品『Dreadline』が発表されました。Eerie Canalは『BioShock』のIrrational Gamesや『Rock Band』のHarmonixに在籍したスタッフが設立した新スタジオ。

PC Windows


米国ボストンを拠点とする新規スタジオEerie Canalより、PC専用のRTS/RPGハイブリッド作品『Dreadline』が発表されました。Eerie Canalは『BioShock』のIrrational Gamesや『Rock Band』のHarmonixに在籍したスタッフが設立した新スタジオで、この『Dreadline』が処女作となります。

本作ではプレイヤーがミイラ男や幽霊などのモンスターチームを操り、“タイムマシーンに乗って既に死ぬ運命にある人間を抹殺する”というブラックな設定を用意。披露されたトレイラーではタイタニック号のステージが紹介されており、他にもポンペイの火山噴火や世紀末のゾンビなど10のステージが存在するそうです。

ゲームのビジュアルは、まるで落書きのようなゆるい雰囲のキャラクターデザインに、激しい流血表現も備えた独特のスタイル。トレイラーのラストにはゲームプレイシーンも一瞬確認できます。

『Dreadline』は開発スタートから6ヶ月が経過しており、PC専用で2013年前半にリリース予定とのことです。(ソース: Eerie Canal via Shacknews)


【関連記事】
プテラノドンも登場!『Primal Carnage』の最新ゲームプレイ映像が公開
PSN専用の摩訶不思議なペイントFPS『The Unfinished Swan』が発表
過去の自分と共闘する2Dシューター『Super T.I.M.E. Force』ウォークスルー映像
『サイレントヒル』にインスパイアされた2Dサバイバルホラー『Lone Survivor』が登場
たった一人で開発される緻密なSFホラーアドベンチャー『STASIS』
Fullbrightが第1弾タイトル『Gone Home』を正式発表、プレアルファ映像も公開
フィンランド産ファーストパーソンパズル『Reset』の濃密なデビュートレイラー
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

    『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  3. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  4. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  5. 元アリスソフトスタッフらが手がける“つきおとしてくRPG”『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』PC/PS4向け体験版リリース―地獄の清掃業者として亡者を相手にお金稼ぎ!

  6. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  7. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  8. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  9. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  10. “非常に好評”リミナルスペースホラー『The Classrooms』が日本語に対応!文書システム改良やキルアニメ追加などのアップデートにて

アクセスランキングをもっと見る

page top