Double Fineが“世代交代”をテーマにしたターンベース戦略ゲーム『Massive Chalice』を正式発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Double Fineが“世代交代”をテーマにしたターンベース戦略ゲーム『Massive Chalice』を正式発表

昨年にも『Broken Age』(旧名Double Fine Adventure)のKickstarterキャンペーンを行い目標額を大きく超える333万ドル以上を獲得、世にクラウドファンディングのムーブメントを巻き起こしたTim Schafer氏率いるDouble Fine Productionsが、新たにKickstarterにてターン

PC Windows

昨年にも『Broken Age』(旧名Double Fine Adventure)のKickstarterキャンペーンを行い目標額を大きく超える333万ドル以上を獲得、世にクラウドファンディングのムーブメントを巻き起こしたTim Schafer氏率いるDouble Fine Productionsが、新たにKickstarterにてターンベース戦略ゲーム『Massive Chalice』のクラウドファンディングを開始しました。

封建社会に基づくファンタジー世界をテーマにしたターンベース戦略ゲーム『Massive Chalice』はシングルプレイヤーキャンペーンがメインとなっており、プレイヤーはキングまたはクイーンとして王国に忍び寄る脅威に打ち勝ちつつ、タイトル名にもある巨大な聖杯(Massive Chalice)を再び鍛えていくことになるようです。


ゲームは戦略と戦術ベースの2種類に分けられ、“世代交代”が存在することが最大の特徴として挙げられています。戦略ターンでは王国の観察や結婚の手配、研究、遺産の分配などを管理。また戦術パートでは小隊を操作してターンベースでの戦闘を指揮することになりなりますが、登場する英雄は年を重ね最終的には死亡してしまうため、英雄を戦場に駆り立て続けるか、あるいは新たな世代の戦士達を育成するため引退させるかを選択する必要が出てくるとのこと。

この男性/女性ヒーローの血統がプレイ毎に変化するなど、コンテンツはローグライクなモジュラー&ランダム性も有しており、プレイする度にユニークな体験が得られることも伝えられています。


なおゲームは『X-COM』や『ファイナル・ファンタジー タクティクス』、『ファイアエンブレム』といった往来のストラテジーゲームに加え、ファンタジードラマ『Game of Thrones』にインスパイアされているとのこと。またゲームエンジンには『The Cave』や『Iron Brigade』などでも使用されたBuddha Engineが採用されており、3Dグラフィックにて表現される予定となっています。

Kickstarterは現地時間の6月27日まで開催され、目標額は72.5万ドルとなっていますが、すでに凄まじいペースにて37万ドル以上を獲得しているようです。『Massive Chalice』対象プラットフォームWindows/Mac/LinuxにてDRMフリーで発売予定となっています。
(ソース: Kickstarter@Massive Chalice)

【関連記事】
Double FineとMedia Molecule、CapybaraがE3と同日に行われるゲームイベントHorizonに参加へ
Double Fineの『Broken Age』初トレイラーが公開。宇宙船に住む少年と生贄にされた少女の物語
PAX East: 伝説的な成功を収めたDobule Fine Adventureのタイトル名が『Broken Age』に正式決定
『The Cave』をデザインしたゲーム開発者ロン・ギルバート氏がDouble Fineを退社
次世代コンソールではパッチの配信費用は減少する―『Payday』のデベロッパーが噂として報告
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

    DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  3. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具の修正等アップデート実施

    『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具の修正等アップデート実施

  4. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  5. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  6. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  7. 元アリスソフトスタッフらが手がける“つきおとしてくRPG”『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』PC/PS4向け体験版リリース―地獄の清掃業者として亡者を相手にお金稼ぎ!

  8. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  9. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  10. 狂王の王国に光を取り戻せ、日本語にも対応の洋RPG『Vendir: Plague of Lies』PC版がSteamで配信開始

アクセスランキングをもっと見る

page top