VRデバイス“Omni”で『Minecraft』のマルチプレイヤーをプレイするデモ映像が公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

VRデバイス“Omni”で『Minecraft』のマルチプレイヤーをプレイするデモ映像が公開

先月始めにスタートしたKickstarterは僅か数時間で目標を達成したVirtuix社のVRデバイス“ Omni ”ですが、新たに人気サンドボックスゲーム『 Minecraft 』のマルチプレイヤーをOmniでプレイするデモ映像が公開されています。

メディア 動画
VRヘッドセット“Oculus Rift”もしっかり装着

先月始めにスタートしたKickstarterは僅か数時間で目標を達成したVirtuix社のVRデバイス“Omni”ですが、新たに人気サンドボックスゲーム『Minecraft』のマルチプレイヤーをOmniでプレイするデモ映像が公開されています。

リアルなゲームをよりリアルに体験するのも良いですが、『Minecraft』のようなゲームならではの世界を歩き回るのも非常に面白いですね。OmniやOculus RiftといったVRデバイスは未来のゲームに大きな希望を与えてくれそうです。

OmniのKickstarterは現在目標金額の150,000ドルを優に超える972,000ドル以上の資金を集めており、本機への大きな期待が伺えます。公式YouTubeチャンネルにはE3での出展映像やその他ゲームのデモ映像もアップロードされているので気になる方は是非ご覧ください。

プレゼンテーション及びライブデモ
E3での展示映像
『Half-Life 2』プレイ映像
『Arma 2』プレイ映像
『Battlefield 3』プレイ映像
『Call of Duty: Black Ops II』プレイ映像
『Fallout: New Vegas』プレイ映像
『Left 4 Dead 2』プレイ映像

(ソース: Joystiq)

【関連記事】
VRデバイス“Omni”のKickstarterが始動し、僅か数時間で目標達成
VRヘッドセットOculus RiftとVRデバイスOmniを使用して『Team Fortress 2』をプレイ!
家族も盛り上がった! VRヘッドセット“Oculus Rift”実機レビュー
Valveの開発キット最新版“Source SDK 2013”がリリース、LinuxやMacとともにOculus Riftもサポート
両手が使える! Oculus RiftとRazer Hydraによる『Surgeon Simulator 2013』プレイ映像
PC版『Minecraft』の“The Horse Update”がリリース! Xbox 360版やMineCon 2013の情報も
“Horse Update”も近づくPC版『Minecraft』のセールスが1100万本を突破
パッケージ版『Minecraft』が米国小売店のセールス記録を更新
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

メディア アクセスランキング

  1. 初代『Half-Life』を約20分でクリアするスピードラン映像が話題に―最速記録を9分縮める

    初代『Half-Life』を約20分でクリアするスピードラン映像が話題に―最速記録を9分縮める

  2. 次は外見!『バイオハザード HDリマスター』キャラモデルをオリジナルに戻す謎Mod

    次は外見!『バイオハザード HDリマスター』キャラモデルをオリジナルに戻す謎Mod

  3. フライトシム『DCS World 2』最新ゲームプレイ!ネリス試験訓練場マップ映像も

    フライトシム『DCS World 2』最新ゲームプレイ!ネリス試験訓練場マップ映像も

  4. 『Batman: Arkham Knight』残りのシーズンパス対象DLCが海外発表―新作映画関連スキンも

  5. 『Fallout 4』で『スーパーマリオ』メインテーマを演奏!スピーカーから流れるあの名曲

  6. 『Minecraft』に登場するケーキをリアルで再現!

  7. お馴染み海外鍛冶屋が『Bloodborne』ノコギリ鉈を制作!可変機構まで再現

アクセスランキングをもっと見る

page top