PolycoutのフォーラムメンバーであるデジタルアーティストAlden Filion氏が、DirectX 11による美しい風景を収めたUnreal Engineデモリールを公開しています。Filion氏によればこのデモリールは次世代システムに向けたものとなっており、更なる最適化を行えば新しいコンソールと同等のシステムカード上で30fps動作も可能となるそうです。なお、Unreal Engineのバージョンについては言及されておらず不明です。
関連リンク
未経験者歓迎/年間休日120日/未経験可・ゲームキャラのセリフや難易度設定
株式会社RIOT GROUP
- 愛知県
- 月給26万円~49万5,000円
- 正社員
未経験からプロのエンジニアへ/年間休日120日/ゲームクリエーター
株式会社F&G
- 埼玉県
- 月給26万円~54万円
- 正社員
未経験から正社員/年間休日120日/ゲームプランナー
株式会社A&r
- 大阪府
- 月給26万円~50万5,000円
- 正社員
手厚い研修/年間休日120日/プログラミングの研修からスタート ゲームクリエーター
株式会社ツミキ
- 大阪府
- 月給28万円~56万5,000円
- 正社員
未経験からプロのエンジニアへ/年間休日120日/プログラミングの研修からスタート ゲームクリエーター
株式会社Myself
- 愛知県
- 月給28万円~52万5,000円
- 正社員
未経験から正社員/年間休日120日/ゲームクリエーター
株式会社ライオット
- 愛知県
- 月給27万円~52万円
- 正社員
コメント欄を非表示
並び順
- スパくんのお友達 2013-08-20 0:19:49MenuFPSなんかで対戦物だと視認性上げるためにグラフィック設定下げがちだ
sweetFXとかENBを自分で弄るようになると設定幅の広さに眩暈がしてくる…0 Good返信 - ぬ 2013-08-19 22:17:11Menu>>26
そういうのは頭のいい人達が何十人も集まって散々議論された上での表現実装だよ。
表現の誇張をしないと、リアルにすればする程、地味な見た目になってしまうからね。
しかし現実に実際見てる視界は、眼球に浮かぶ埃や、毛細血管網も見えてる筈だけど、脳で見えない様に補正してる…という事を考えると、作りとしてはある意味リアルなのかもしれないw
ただ、そういうのが好みな人向けにオプションで切り替えできる様にするべきだとは思うけど。3 Good返信 - スパくんのお友達 2013-08-19 18:37:23MenuUnrealやUTの新作を伴わないUnrealEngineメジャーバージョンアップが
こんなに心ときめかない物だとは1 Good返信 - スパくんのお友達 2013-08-19 17:56:06Menu>>8
すごいわかる
レンズが汚れる表現とFPS視点って100%両立し得ないってことくらいわかりそうなもんなのにその辺鈍感なゲーム多いよな
TPS視点でレンズの汚れとか演出するゲームは俺カメラ役させられてたのかよって思うことしばしばだし、いくら映像をリアルに描けるようになっても一般人でも気づくような違和感くらい、なくす方向でいってもらいたいわ1 Good返信 - 名無しスパーク 2013-08-19 16:17:05Menuこういうゲームエンジンのteachdemoってエンドユーザーには滅多に配信してくれないよね。
リアルタイムで動くんなら実際にユーザーに体感させてくれないと面白くないですわ。4 Good返信 - スパくんのお友達 2013-08-19 16:08:12MenuどんだけDubstep流行ってるんだよ0 Good返信
- スパくんのお友達 2013-08-19 16:05:05MenuPC版でいいからバイナリ公開してくれたらいいのに0 Good返信
- スパくんのお友達 2013-08-19 15:08:29Menuメタリックな質感の室内はいいな
ただ野外がいまいちっぽい0 Good返信 - スパくんのお友達 2013-08-19 14:21:42Menuもう一昔前の映画レベルやー
良い時代だわ1 Good返信 - スパくんのお友達 2013-08-19 14:03:03Menuそれなりに普及してるしUDKで裾野の開拓にも成功してるからそんなに血眼になる必要がないだけだと思う。
それにこのレベルの表現力になると時代の波に乗るって感覚でエンジンの選定する企業は無いだろうし。0 Good返信
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください