GC 13: Xbox Oneにおけるインディー開発者のセルフパブリッシングプログラム“ID@Xbox”が発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

GC 13: Xbox Oneにおけるインディー開発者のセルフパブリッシングプログラム“ID@Xbox”が発表

Microsoftは先程行われたgamescom 2013でのプレスカンファレンスにて、Xbox Oneにおけるインディー開発者のセルフパブリッシングプログラム“ID@Xbox”を発表しました。

ニュース 発表
Microsoftは先程行われたgamescom 2013でのプレスカンファレンスにて、Xbox Oneにおけるインディーデベロッパーのセルフパブリッシングプログラム“ID@Xbox”を発表しました。プログラムの登録デベロッパーには開発キットが無償で提供され、コンソールのすべての機能とサービスが利用可能となるそうです。ID@Xboxへの登録申請はこちらで既に受け付けられており、FAQが掲載されています。

    ID@Xbox のメンバーになる条件はなんですか。

    もちろん、それぞれのデベロッパー申請を個別にその真価や実力によって判断し評価しますが、ID@Xbox の最初の段階では、コンソール、PC、モバイル、タブレット上にゲームをリリースした実績のあるプロフェッショナルの独立デベロッパーに限定しています。わたしたちは、Xbox One 上での開発を成功に導くことを念願としています。コンソール ゲームの開発やパブリッシングは簡単ではありません。

    長期的な計画は、Xbox One 購入者のだれもが、Xbox Live で自分のゲームを開発、公表、販売できるようにすることにあります。

    ゲーム情報フォームはどのようなものですか? 基準は何ですか?

    ゲーム情報フォームは、Xbox One ゲームとして提出されるあなたのゲームについての情報を記入するフォームです。

    Xbox One 上では、内容的に卑猥であったり、侮辱的であったり、良風に反するようなゲームは受け入れられません。しかし、検閲しようとしているのではありません。常識的で理にかなったガイドラインを適用しています。これまでに Xbox 360 上でリリースされた膨大な種類のゲームを見れば、すべてのレーティングにおいて Xbox One 上で期待されるコンテンツの幅広さがお分かりいただけると思います。

    ID@Xbox ゲームは認定を受けなければなりませんか?

    はい。認定によって、壊れたり不適切な行動を取ることを防ぎ高品質なゲームをXbox のプレーヤーにお届けできるようにします。リリース マネージャーが認定プロセスの順を追って説明し、ESRB やその他のレーティングを得るなど、認定の必要条件を明示したドキュメントを提供します。ここで、Xbox 上でパブリッシャーやデベロッパーがゲームをアップデートする際に料金はかからないこと、Xbox One 上のゲームは何回でもアップデートできることを申し添えておきます。

    わたしのゲームはマーケットプレースのどこに入りますか?

    Xbox One では、すべてのゲームが平等に扱われます。すべての人に対してゲームの発見性を向上することを目標としています。プレーヤーが新しいゲームを発見できる場所は3つあります。まず、Xbox によって鑑定済みのスポットライトです。2番目は、友達間やXbox Live コミュニティーで人気の高いゲームをハイライトした傾向です。3番目は、あなたやあなたの友達による推薦です。

    市販のキットを開発キットとして使えますか?

    Xbox One 上で誰でもがゲーム制作者となれることを目標としているので、もちろん市販キットを使ってゲーム制作を可能にする予定です。ただし、今のところは、開発キットが必要です。登録デベロッパー プログラムの全員に2つずつのキットを提供します。必要に応じて、追加のキットを購入していただけます。

    ID@Xbox は、ファーストパーティー とサードパーティー ゲームがアクセスできるすべてにフル アクセスできますか?

    はい。ID@Xbox のデベロッパーは、Live スタックにフル アクセスが可能で、Xbox One 上のすべてのデジタル コンテンツと同じ機能をサポートし、マルチプレーヤー、Game DVR、Kinect、インゲーム トランザクション、アップデート、DLC、SmartGlass などへのフルアクセスが可能です。つまり、Xbox One でサポートされている機能は、ID@Xbox のゲームですべて利用できます。

Microsoftはインディーデベロッパーがセルフパブリッシングに何を望むかを知るため、50人以上の開発者に接触したとの事です。また、以前明かされたように、現在は認証やタイトルアップデートの費用も不要という事で、より多くのインディーデベロッパーがXbox One向けゲームの開発に乗り出すかもしれません。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2013-08-21 8:43:04
      >>8
      あんまオープンにしすぎるとろくなことにならないのはxbox360時代に
      結論が出てるんだけどな
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2013-08-20 20:03:33
      まあ結局こう言うのを切欠として大きくなれた所がコンソールでは生き残るって事なのかね
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2013-08-20 17:03:56
      んー、無理じゃねーかな。PS4のインディーズ誘致も多分頓挫する。
      例えばコンソールでアルファファウンディングとか、ライセンスバカ高のコンソールビジネスモデル的に無理でしょ。
      PCやスマホに開発者が逃げてる理由って、セルフパブリッシングがどうってのは表面の問題で、
      根っこは「みんなカツカツだから」だし。
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2013-08-20 13:38:53
      とは言え開始時の段階での審査は厳しそうだなゆくゆくはオープンにってことだろうが
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2013-08-20 13:29:48
      >>3
      理想はそれなんだけど
      実際は既存の劣化コピーでゴミの山ってのが現実なのよね

      インディーズから名作が生まれるのはホントに奇跡が起こる程度の確率だと思う
      でも敷居を下げるのは悪くないはず
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2013-08-20 13:05:29
      >>5
      SCEがインディーズを注視してるのはE3の発表の変動見てもわかるよ
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2013-08-20 12:49:15
      >>1
      まさかSCEがPS4やvitaでようやく乗り出したって思ってるの?
      ゲームやろうぜとかPScampもしらず日本はぶりだったminisも知らないのに宗教家やってるの?
      5 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2013-08-20 12:07:21
      >1
      夢見てるところ悪いけど、インディーズなんてXbox360の頃から開拓済みなんだよなぁ。
      パクリとゴミの山に埋もれて良作が見つけられないって結論も出てる。
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2013-08-20 11:45:24
      今のゲームにはグラや演出だけじゃなくて意外性が必要だと思う
      開発の敷居を低くしていくことはそれを実現するのが容易になる
      マイクラやキャッスルクラッシャーズのような飽きの来ないヒット作が生まれることを願うばかりだ
      11 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2013-08-20 11:42:55
      インディはどうでるかね・・・
      0 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    特集

    ニュース アクセスランキング

    1. Nianticが68人のレイオフ実施へ―『Pokémon GO』などのゲーム事業売却後の人員削減数が明らかに

      Nianticが68人のレイオフ実施へ―『Pokémon GO』などのゲーム事業売却後の人員削減数が明らかに

    2. 『バトルフィールド』新作、激戦区の2025年度避ける可能性。流石の人気シリーズも耐えきれない

      『バトルフィールド』新作、激戦区の2025年度避ける可能性。流石の人気シリーズも耐えきれない

    3. 『MOTHER3』あまりにも衝撃的な10シーン

      『MOTHER3』あまりにも衝撃的な10シーン

    4. 【PC版無料配布開始】植物ADV『Botanicula』本編&基本無料放置系RPG『Firestone』インゲームアイテムEpic Gamesストアにて4月24日まで

    5. 生きた鶏を持ち込んだり、ポップコーンをぶち撒けたり…映画「マイクラ」に熱狂“し過ぎる”若者たち―警察介入の事例も

    6. 【無料配布】サバイバルシューター『Metro 2033 Redux』丸ごともらえる!シリーズ15周年記念で『Metro Exodus』などもお安く

    7. 「我々はスイッチ2もまた支持する」フィル・スペンサーが任天堂の存在意義を強調

    8. “自爆モード”でふとももが露わに!『NieR:Automata』より「2B(ヨルハ二号B型)」プラモデルキットが予約受付中

    9. ソロでも『モンハンワイルズ』は楽しめるの? 戦力面も大丈夫? そんな“ぼっち勢”に届けたい、ハンティングACTの最新事情

    10. 『バトルフィールド』最新作はコミュニティと共に構築する—開発初期段階からテストプレイ参加者を募る「Battlefield Labs」発表!最新作プレイ映像も公開

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム