第三次世界大戦が10年続いた世界が舞台となる『Tom Clancy's EndWar Online』がアナウンス | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

第三次世界大戦が10年続いた世界が舞台となる『Tom Clancy's EndWar Online』がアナウンス

Ubisoftが2008年に発売し、音声を使った部隊指揮がフィーチャーされていた『Tom Clancy's EndWar』ですが、今回ブラウザベースのスピオンオフとして『Tom Clancy's EndWar Online』が発表されました。

ニュース 最新ニュース


Ubisoftが2008年に発売し、音声を使った部隊指揮をフィーチャーしたRTS『Tom Clancy's EndWar』ですが、新たなブラウザベースのスピオンオフとして『Tom Clancy's EndWar Online』が発表されました。本作はオリジナル版から10年経った2030年が舞台となっており、公開された映像では軍団を編成、研究開発、スキルのアップデートなどを確認することが出来ます。公式サイトでは本作の特徴が掲載され内容は次の通りとなっています。
  • 次世代のブラウザゲーム
  • 高度なFLASHベースの技術は、完全なる3Dグラフィックをユーザーが使用しているブラウザーで描写できるようになった、冷酷でカオスがあふれる第三次世界大戦を生活に持って来よう。
  • 絶え間ないオンラインウォー
  • 最後の資源をかけた戦場にあなたも参加しよう。ハイテクなヨーロッパ軍か総攻撃戦術を行うロシア軍スペヅナズなど使用することができ、この領土争いに参加することでどちらかの勢力に加わろう。
  • 戦略的なマルチプレイヤーオンラインアリーナ
  • 革新的なゲームプレイはストラテジーゲームの新時代を告げるだろう。Tom Clancy’s End War Onlineはマイクロマネイジメントを廃止し、ユーザーはコアストラテジーに没入して勝つための反射神経を磨こう。

『Tom Clancy's EndWar Online』はPC専用の基本プレイ無料のRTSで、現在公式サイトではベータに参加するユーザーを募集しています
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2013-09-11 2:45:07
    サムおじさんはサンプル的な感じで実際はユーザー名が表示されるのでは?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-09-10 22:39:20
    >>5
    ホントだ。よく気づいたね。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-09-10 14:27:04
    全体的なデザインと言いUBIの自社IPオンライン化といいGROを彷彿とさせるが大丈夫なのか
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-09-10 13:55:55
    なんか画像4枚目にサムおじさんがいるぞwww
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-09-10 13:49:50
    前作の
    日本語版はうまく認識したが
    英語デモはどう発音やっても間違って認識された
    何かが違うのだろうな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-09-10 12:41:06
    数年前にF2Pタイトルが幅を利かせるという予言をたしかこのサイトの記事で見たけど、本当にそうなってきているなぁ…
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-09-10 11:56:46
    期待しとく
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-09-10 11:50:22
    >Tom Clancy’s End War Onlineはマイクロマネイジメントを廃止し、ユーザーはコアストラテジーに没入して勝つための反射神経を磨こう。

    意味が分からん
    マイクロ要素ないのに反射神経云々ってどういうこと?
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 「我々はスイッチ2もまた支持する」フィル・スペンサーが任天堂の存在意義を強調

    「我々はスイッチ2もまた支持する」フィル・スペンサーが任天堂の存在意義を強調

  2. 【PC版無料配布開始】植物ADV『Botanicula』本編&基本無料放置系RPG『Firestone』インゲームアイテムEpic Gamesストアにて4月24日まで

    【PC版無料配布開始】植物ADV『Botanicula』本編&基本無料放置系RPG『Firestone』インゲームアイテムEpic Gamesストアにて4月24日まで

  3. 「ニンテンドースイッチ2」イオンスタイルオンライン抽選販売の詳細公開―本体単品ほか「マリカー + 液晶保護フィルム」も用意

    「ニンテンドースイッチ2」イオンスタイルオンライン抽選販売の詳細公開―本体単品ほか「マリカー + 液晶保護フィルム」も用意

  4. Nianticが68人のレイオフ実施へ―『Pokémon GO』などのゲーム事業売却後の人員削減数が明らかに

  5. 名作ノベルゲーム『コーヒートーク』関連の「新たな企画」進行中―現在新作スピンオフ『コーヒートーク トーキョー』も開発中

  6. 【無料配布】サバイバルシューター『Metro 2033 Redux』丸ごともらえる!シリーズ15周年記念で『Metro Exodus』などもお安く

  7. 生きた鶏を持ち込んだり、ポップコーンをぶち撒けたり…映画「マイクラ」に熱狂“し過ぎる”若者たち―警察介入の事例も

  8. “自爆モード”でふとももが露わに!『NieR:Automata』より「2B(ヨルハ二号B型)」プラモデルキットが予約受付中

  9. 苦行ゲー連想させるセックスのゲーム開発中―“圧倒的に好評”タイトルにも携わるクリエイターがチラ見せ

  10. 「バトルパス疲れ」顕在化か…海外超大手MOBA『Dota 2』バトルパス廃止へ―ほとんど買われないのに、リソースは取られる

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム