『MGS V』TGS13:Q&Aセッションレポート ― 小島監督が語る「ジャンプ」への思いとは | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『MGS V』TGS13:Q&Aセッションレポート ― 小島監督が語る「ジャンプ」への思いとは

コナミは、9月20日の東京ゲームショウ2013で『METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN』の監督である小島秀夫氏とのゲームメディア合同Q&Aセッションを実施しました。

家庭用ゲーム PS3
コナミは、9月20日の東京ゲームショウ2013で『METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN』の監督である小島秀夫氏とのゲームメディア合同Q&Aセッションを実施しました。

――東京ゲームショウ2013の初日に『MGS V』のステージでのデモプレイで1ショットの演出をされていましたが、本編ではどうなっているのでしょうか。

小島監督:プレイヤーが操るカメラも、カットシーンのカメラも同じカメラです。ですので、1カメで繋がっていきます。それにより、カメラがロードなく進んで行くので、オープンワールドらしい没入間を醸し出しています。

――ご自身のツイッターで「敵の挙動が毎回違うので、予測できない」とツイートしていましたが。

小島監督:リニアのゲームって、FPSはどれも共通していますが、レールじゃないですか。でも『MGS』はそうではないので、一度見つかってしまうと見せたいゲームができなくなるんですよ。ただ、これって言うのは前作からもあって、リニアの状況だけど自由だったんです。本作では、そこにオープンワールド性を加えて、より自由度の高いものにしています。

――『MGS V』では、何か時代考証はありますか。

小島監督:『グラウンドゼロズ』は75年ですが、武器に関しては自分で色々と出来る予定なので、架空の銃ですね。銃以外にもヘリとかもそうなんで、なぜかと言うと…まぁなんとなく分かりますよね(笑)ただ、その時代にあったものを調べてから作っているので、時代らしさは出ていると思います。

――オープンワールドとのことですが、任天堂の宮本氏にインタビューした時に「ゲーム好きはいろいろと勝手に工夫をしてくれる。でもそうじゃない人は、それをしないのでゲームを難しく感じてしまう。そのさじ加減が難しい」と仰っていました。

小島監督:そうだとは思いますが、『MGS』をプレイする人はコアな人ですよね。本作は、ある意味ゲームデザインを排除しているんですよ。でもよく「○○の要素を取り入れて『MGS』らしさがなくなっている」と言われているんです。というのも、今までは出来ないことをデザインしてゲームのルールとしてきましたが、今回はオープンワールドなので、どうやったらていいかという直感的な行動ができるゲーム作りにしています。

これって言うのは非常にシンプルなんで、誰か助けるというミッションがあった場合、「こうしなさい・ああしなさい」というのはなく、好きにやっちゃって良いんですよ。ただオープンワールドになった分、厄介になった点もあるので、新しいシステムは入れています。とはいえ、リアルにないものをゲームに入れたくは無いですし、取り扱い説明書を読ませて、ゲームシステムを理解しろとも言いたくない。まぁ操作は最低限覚える必要はありますが、そこから先は自由です。

――よく自由の高いゲームを作っていると頭がおかしくなると言いますが。

小島監督:どんなゲーム作っていても、頭おかしくなりますよ(笑)まぁ元からおかしいんですけどね……。

――潜入シミュレーションとしていますが、敵の生活や寝食の部分はどうでしょうか。

小島監督:いつも入れようとするんですけど、入れても仕方ないかなと。他に優先することは沢山あって、設定的に何かがあっても、プログラム的には重要視してないです。ただそれっぽく見えるようにしています。

――そういえば、ステージでのデモプレイでスネークがジャンプしていましたよね。

小島監督:あれはアクションボタンです。単純にジャンプをさせるとゲームが崩壊していたんですが、あんな強いヒーローが低い柵に阻まれて迂回しないと先に進めないというのは……。とずっと思ってて、今回はオープンワールドで何処でもいけないといけないので、ゲームを崩壊させない程度にアクションボタンに集約しようと。

自分の基本は『スーパーマリオ』なんです。実は、「ジャンプとダッシュだけであれだけのゲームを作れる宮本さんの前では、スネークをジャンプさせることは出来ない」というポリシーを持っていました(笑)でも誰もわかってくれないんで……なら実装しようと。

まぁぱっと見は、他のゲームと同じかと思われるかもしれませんが、自分で考えて潜入してみると違いがわかりますよ。

――自由度が増したことはよく分かりましたが、リプレイの面ではどうでしょうか。

小島監督:本ミッションの中にもノーキルノーアラウトといったチャレンジ要素があったります。そして、そういったチャレンジはソーシャルでつながるので何回でも遊べますよね。さらに、同じミッションでも天候や攻め方などシチュエーションの異なる場合もあります。

結局そこでやったことは基地で反映されるので、例えば人質救出の対象を間違えて連れて帰るともう一回しないといけないですし、そういった(リニアにはない)自由度によるリプレイ性を高めるためにオープンワールドにしました。

――広大なフィールドということで、様々の建物がありそうですが、面白い場所などはありますか。

小島監督:本作は敵陣潜入なので、自分以外全て敵なんですよ。ですので、村もあれば川もありますが、自分以外は捕虜か敵しかないのでそこの緊張感は消えません。つまり、その辺のおっさんが川で釣りをしていて、一緒に釣りをして「俺何やってるんやろ」とはならないです。

――ボリュームはいかがでしょうか。

小島監督:マップに関して言えば、作りきれないぐらい膨大です。作ったところを壁に貼っていくんですけど、貼っても張っても減らないんですよ。

――作りきれないとのことですが、DLC展開は。

小島監督:DLCは別で用意していますが、作りきれなかった部分をDLCで出すことは無いです。

――昨日のプレイデモの中で「アイドロイド」は、どういったことができるのですか。

小島監督:出来るだけUIを出したくないので、あれを押すとUIが出てきて、その辺の操作は全て「アイドロイド」に集約されています。でね、「!マーク」も最初はなかったんですよ。でもスタッフが「なかったら…」と何度も言って来るのと、実際に無しでプレイしてみて、たしかに無いと見つかったかどうか分からないんですよね。あれだけ高性能なハードだと顔の表情もかなり再現できるんですが、曖昧さが大切じゃないですか。見つかっているかどうか分からない曖昧さ。それが面白いんですけど、「難しすぎる」とあんまりにも言われるんで辞めました。そういったモードを設けてもいいですけどね。

――『MGS』といえば遊び要素が良い味を出していますが。

小島監督:テーマが重たいので、なるべくなくしています。ダンボールも始めはなかったんですが出すことにしました。これだけは誰も真似しないんですよね……。過去にゴミ箱被ったりしましたけど、やっぱりダンボールですかね。そこらの線引きとしては、自分がサバゲーをやっていて、罠に引っかかるかどうかが1つですね。

――本作は、現行機と次世代機のマルチですが。

小島監督:元々現行機で企画していたんです。ただうちのエンジンの出来が悪かったのでFOXエンジンを作りました。ただ、他の次世代機向けのゲームと比べると、その分絵としてのクオリティーは低いと思います。ハードの違いとしては、現行機では30FPSで次世代機は60fps。もちろんテクスチャーの解像度なんかもぜんぜん違います。ライトの数も違います。なので、印象自体は同じで、次世代機の方が敵1000人出ますとかはないです。とはいえ、次世代機では特にサービスの面で差が出ると思います。

――オセロット役に三上さんを起用した理由は。

小島監督:そりゃもう、かっこいいからでよ。様々なテイクを取ったんですけど、これで女性ファンをくっとね!。オセロットは毎回声優変えていますけど、今回はニュートラルなんです。詳しくは秘密なんですけどね。


――ステージでのデモプレイでは、『MGS1』の台詞が多く出ていましたが。

小島監督:詳しくはそのうちということで…。

――ありがとうございました。

【東京ゲームショウ2013】『MGS V』Q&Aセッションレポート ― 小島監督が語る「ジャンプ」への思いとは

《インサイド》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2013-09-27 2:14:29
      ゲーム中にお笑い要素が出てくるとまさにMGSだって感じられるんだけど
      逆に「俺何やってんだろ」ってなりますね
      ゲームの没入間がそこで失われる
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2013-09-26 4:20:31
      ――『MGS』といえば遊び要素が良い味を出していますが。

      小島監督:テーマが重たいので、なるべくなくしています。


      メタルギアの醍醐味ガー・・・
      0 Good
      返信
    • 太郎 2013-09-26 2:54:41
      このインタビューについてファミ通は21日に掲載してるのに、なんでここは五日も遅れるんですか。。。
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2013-09-26 0:27:48
      DirectX11リードなのに何でPC版同時じゃないの?
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2013-09-25 13:53:35
      凄く期待してるけど、武器兵器は現実のものを登場させて欲しかったな。
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2013-09-25 13:35:33
      >>3
      コナミは、9月20日の東京ゲームショウ2013で『METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN』の監督である小島秀夫氏とのゲームメディア合同Q&Aセッションを実施しました。

      せめて記事読んでから批判しろよ
      8 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2013-09-25 13:12:47
      オープンワールドだけど全部敵
      うーん・・・・
      7 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2013-09-25 12:56:53
      ジョニーが遠くの川っぺりで補助食用の魚を釣りながら
      「俺、何やってんだろ...」を指向性マイクで拾うフラグが全力で立った
      6 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2013-09-25 12:28:18
      まんま4Gamerの記事をもってきたような文章だな…
      1 Good
      返信
    • 2013-09-25 12:10:20
      つまり、その辺のおっさんが川で釣りをしていて、一緒に釣りをして「俺何やってるんやろ」とはならないです。

      期待できそうじゃないですか!
      1 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    特集

    家庭用ゲーム アクセスランキング

    1. 「ニンテンドースイッチ2」TSUTAYA抽選販売の詳細公開!本体単品ほか「マリカー + microSD Expressカードセット」も用意

      「ニンテンドースイッチ2」TSUTAYA抽選販売の詳細公開!本体単品ほか「マリカー + microSD Expressカードセット」も用意

    2. スイッチ2『マリカ ワールド』セットは2025年内の限定生産!実質4,000円でお得に遊べるチャンスを見逃すな

      スイッチ2『マリカ ワールド』セットは2025年内の限定生産!実質4,000円でお得に遊べるチャンスを見逃すな

    3. 「ニンテンドースイッチ2」セブンネットショッピングでの抽選販売が予告―4月24日15時以降に開始予定

      「ニンテンドースイッチ2」セブンネットショッピングでの抽選販売が予告―4月24日15時以降に開始予定

    4. 『モンハンワイルズ』“歴戦王レ・ダウ”と戦えるイベクエ詳細解禁!新たな防具「レダゼルトγシリーズ」もカッコイイ

    5. 1,000円以下のお得なセールソフトはコレ!和風の名作アクションや『Fate』の一騎当千バトル、海中探索に地中採掘も【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

    6. 【随時更新】「スイッチ2」最新抽選・予約状況ひとまとめ!マイニンテンドーストアは抽選受付終了間近、各小売店の情報も徐々に公開

    7. 「ニンテンドースイッチ2」イオンスタイルオンライン抽選販売の詳細公開―本体単品ほか「マリカー + 液晶保護フィルム」も用意

    8. 『マリカ ワールド』ニンダイでレトロ看板の激エモ演出……!だけどよく見たら「ゴリラ違い」

    9. スイッチ2『マリカ ワールド』でファミコン ロボットがトランスフォーム!?クールなバイクとして登場か

    10. ニンテンドーeショップの上限額が12万円に引き上げ!スイッチ2にソフトや周辺機器を足しても一度に買える

    アクセスランキングをもっと見る

    page top