海外メディアVG247によると、2013年の米国でのビデオゲームのデジタルマーケットの売上は117億ドルで昨年の105億ドルを11%も上回る結果に。
中でも成長が著しいのはF2Pゲームで、昨年は28億ドルもの売上を達成して前年比では45%の増加となっています。一方、購入時に代金を支払うタイプの従来のゲームは19%も売上が減少しているということです。
また、モバイルゲームは28%アップの30億ドル。しかし、かつて隆盛を誇ったソーシャルゲームは21%ダウンの18億ドルにとどまっており、時代の流れを感じさせる結果となりました。
注目すべき点はPCや家庭用ゲーム機向けタイトルのDLCで、前年比での売上は13%アップの28億ドルに。これは多くのタイトルが積極的にDLCを導入しつつある現状を受けてのことなのかもしれません。
ゲームの販売数をパッケージゲームの売上だけでみると、全体的に減少しているかのように見えますが、実際はゆるやかにデジタルに移行しており、ゲーム市場としては利益を出しているようです。
関連リンク
こつこつ事務で支える!有名ゲーム会社の総務事務サポート
ランスタッド株式会社
- 神奈川県
- 時給1,600円
- 派遣社員
愛知県安城市/ゲームセンター店長候補 残業10時間、年1回9連休&4連休アリ 多様なキャリアパス有
株式会社コロナワールド
- 愛知県
- 年収450万円~500万円
- 正社員
輸出用おもちゃ・カードゲームの検品・梱包/完全個室の1R社宅あり/ネイルOK学歴不問
株式会社with support
- 愛知県
- 月給27万円~40万円
- 正社員
グラフィックデザイナー/有名ゲーム会社でのデザイン業務/雑誌広告~webまで広く携われます!/リモートmix可
株式会社ユウクリ
- 東京都
- 時給1,850円
- 派遣社員
ゲームクリエイター
株式会社サイバーエージェント
- 大阪府
- 年収400万円~600万円
- 正社員
ゲーム会社に関する事務 バックオフィス業務
ビーウィズ 株式会社 大阪第二センター
- 大阪府
- 時給1,400円
- アルバイト・パート
コメント欄を非表示
並び順
- 太郎 2014-01-23 2:57:37Menuなぜ日本のコンテンツはガラパゴルのか?
なぜマンガだけは欧米が太刀打ちできないのか?
ハッキリ言ってマンガ家と協力体制を取りながら作った方がいいと思う。
それもキャラ絵だけじゃなくて、シナリオや演出そのものまで踏み込んで。
日本のゲーム制作者はマンガからもっと学ぶべきだよ。あるいはハリウッドドラマや映画から。
ハッキリ言って、勉強が足りないんじゃない??0 Good返信 - あ 2014-01-22 0:30:45Menu和ゲーは一時は世界の中心だった時代もあるんだけど、今や辺境になっちゃったよな...。0 Good返信
- スパくんのお友達 2014-01-21 4:50:06Menu>>30
部落にしても寒村にしても、無理に都会目指すと村ごと消滅しちまうって話だな
いっそ消滅しちまったほうがいいって話もあるとは思うが。0 Good返信 - スパくんのお友達 2014-01-21 3:58:28Menu>>26
>>誰も群がらないから衰退してるんだろうがw
そのとおりなんだが、厳密に言うと「そこにしか群がらない」。
世界で良いと言われているゲームが日本では受け入れられないという話。
無理に世界を視野にいれると破綻するから小さくニッチな分野で
確実に衰退しているのは分かっていてもそこでしか収益が出せない。
そういう孤立した特殊な文化をガラパゴスって呼んだつもりなんだが
最近じゃそれなんつうの?1 Good返信 - あ 2014-01-21 3:55:41Menu>>27
これsteamの販売分のデータがないからDL販売については何の参考にもならんよ。
こんなもん見なくても店頭でのパッケージ販売がもう古い形式なので、終わりかけてるなんて4~5年前から周知の事実なんだけどな。
今さら何言ってんの?のレベル0 Good返信 - スパくんのお友達 2014-01-21 3:14:19MenuDLCのCSの方は6,000万ドル増だった。。
まあデータを見て思うのは、売り切りソフトの市場縮小はDL販売にも及んでいて、
基本無料とモバイルへの移行はどんどん進んでますよってところだろうか。。0 Good返信 - スパくんのお友達 2014-01-21 2:59:04Menu>>18
ここにもう少し細かい情報が出てた。(URL貼れないのでちょっといじる)
www.superdataresearch.com/blog/us-digital-games-market/
DL販売は3億ドル減。
DLCはPCが2億ドル増・CSが600万ドル増。
F2Pが9億ドル増で一番の伸び。
次点でモバイルの7億ドル増
F2Pは意外なことに、クロスファイアがLoLに3.3億ドルもの差をつけてトップに立っている・・・0 Good返信 - あ 2014-01-21 2:48:40Menu>>25
洋ゲーとかガラパゴスとか古びた言葉使ってるし、あんま見識広くないね
>>それに群がるユーザーがいるんだから
誰も群がらないから衰退してるんだろうがw0 Good返信 - スパくんのお友達 2014-01-21 2:40:28Menu>>14
開発だけじゃねえのよ、
それに群がるユーザーがいるんだから。
っていうかこれをどうこうしたいなら日本人の価値観から変えないと
世界のメインストリームで享受している娯楽を良いものとして捉えられない。そこを否定するにはリスクがでかすぎて無理なんよ
結果日本はガラパゴスでしか生きていけない訳で、日本における洋ゲーマーなんてのは国内じゃ細々海外のおこぼれもらって遊ぶのが無難だと思うぞ。 和ゲー業界は今の路線から変わらないし、潰れもしないが緩やかに縮小していくだけだ0 Good返信 - あ 2014-01-21 1:13:22Menusteamはインディーズゲーでもミリオンはざらだし、他の無料課金ゲーとかのユーザー数って桁違いだよ。
人が集まるところに市場ができるっていうから、もうゲームのメインは今やスマホゲーとPCゲーだな。
正直ゲームにしか用途のない思い機械の据え置き機の時代は終わったな。
例の任天堂の件が象徴的。
スペック求める最先端ゲームが欲しいならPC一択。
次世代HD機とかって呼ばれてるけどBF4とか1080P60fpsも実現できないんだから、その名称に偽りありだよ。3 Good返信
編集部おすすめの記事
ニュース アクセスランキング
-
『バトルフィールド』新作、激戦区の2025年度避ける可能性。流石の人気シリーズも耐えきれない
-
『MOTHER3』あまりにも衝撃的な10シーン
-
Nianticが68人のレイオフ実施へ―『Pokémon GO』などのゲーム事業売却後の人員削減数が明らかに
-
【PC版無料配布開始】植物ADV『Botanicula』本編&基本無料放置系RPG『Firestone』インゲームアイテムEpic Gamesストアにて4月24日まで
-
【無料配布】サバイバルシューター『Metro 2033 Redux』丸ごともらえる!シリーズ15周年記念で『Metro Exodus』などもお安く
-
『サイバーパンク2077』続編「Orion」は引き続き一人称視点に?ゲームの方向性が見える求人公開
-
生きた鶏を持ち込んだり、ポップコーンをぶち撒けたり…映画「マイクラ」に熱狂“し過ぎる”若者たち―警察介入の事例も
-
『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介
-
“最終アップデート”が続く限り『テラリア』が死ぬことはない―スタジオ創設者の意味する「最終」とは?
-
「バトルパス疲れ」顕在化か…海外超大手MOBA『Dota 2』バトルパス廃止へ―ほとんど買われないのに、リソースは取られる
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください