ここまでできるのか……クリエイティブゲーム『Project Spark』で『Minecraft』を再現! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ここまでできるのか……クリエイティブゲーム『Project Spark』で『Minecraft』を再現!

昨年のE3でPC/Xbox One/Xbox 360向けに正式発表され、現在はPC版のベータテストが実施中となっているクリエイティブゲーム『Project Spark』。ユーザーAnAverageReconさんが何と『Minecraft』を再現してしまいました。

ゲーム文化 カルチャー

昨年のE3でPC/Xbox One/Xbox 360向けに正式発表され、現在はPC版のベータテストが実施中となっているクリエイティブゲーム『Project Spark』。強力なツールによって自由度の高い制作が可能な本作ですが、ユーザーAnAverageReconさんが何と人気サンドボックスゲーム『Minecraft』を再現してしまいました。

この“Recon's Minecraft”は基本的なゲームシステムだけでなくUIなども再現されており、AnAverageReconさんはもちろんの事、ここまでできる『Project Spark』の凄さにも驚きです。彼のYouTubeチャンネルには仕組みの解説も含むゲームプレイ映像が多数アップロードされているので興味がある方は是非ご覧ください。

なお、先日ご紹介したMisterXBobさん制作『Fable』オークベール再現マップの映像が公開されているので合わせて掲載。マップだけでなくクエストまでも再現されているようです。


大きな可能性を秘めた『Project Spark』は2014年にリリース予定。来月にはXbox One版のベータテストも実施予定です。


ちなみに落ち物パズルやFPSなども制作可能
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • 匿名 2021-06-20 1:10:21
    ダサ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-03-15 15:35:22
    何を揉めているんだ?
    アマチュアはこのSparkでゲームを創れば良いし、
    プロorプロ志望はUnityなりもっとレベルの高いツールを使えば良い。
    プロ・アマに関係なく良いゲームは流行るんだから、
    どちらが有意義かなんて決める意味はない。
    0 Good
    返信
  • Linoal 2014-03-15 14:52:25
    まず、レゴみたいに何でも作れるゲーム(マインクラフト)がある。
    次に、そのゲームを創れるツールとしてのゲーム(Project Spark)がある。
    ならば、その次はProject Spark みたいなツールを創るゲームが産まれるのでは?
    そうしてゲームからツールへ、ツールからよりハイレベルなツールへと移行していき、
    最後には高尚な科学的真理を理解してハックするゲームができる可能性があるのではないか。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-02-03 7:34:21
    これとかツクールで金取るゲームを作るとかこれで就職するんだって話ではなく
    きっかけの話に過ぎない物を言ってるだけなのに
    噛み合わないことを書き続けてたら
    そりゃあ言い方を選べば必死としか言えないと思うぞ

    糧にならないものでも糧にならないことを学び
    ではどうすれば糧になるのかと展開していくのもひとつの糧であり学習とかそういうもんだ
    それで開発言語なりツールなりに行きあたりそれを使ってなんかやろうかとなって
    それから頑張ればなんか実を結ぶことはあるかもしれない
    面倒くさくてやめるかという事にもなるかもしれない
    その程度の話も通じてないからそう見られてるんだよ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-02-01 5:21:25
    あぁ、もしかしてこういう長文になってるのを見て「必死」と思ったのかな?
    一言二言で纏まる話でもないし、省いたところで伝わらないだろうし、後から面倒だから先に書いてるだけだが
    まぁ反論を放棄しての煽りはそれはそれでこちらとしても楽だからいいけど
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-02-01 5:16:53
    >>56
    ん?あんた個人から必死に「見える」ってだけ俺の心境が「必死である」事になってしまうのか?
    それは恐ろしい話だ

    少なくともゲームという形で落とし込まれている限り「本当にゲームを作るのならツクール系ゲームは糧にならない」ってのはどうにもならない
    そしてそう信じてる書き込みが目の前であったとして、その認識を指摘しない理由が特に無い

    過度な期待は期待はずれに繋がるし、それはユーザーにとってもゲームにとっても良い結果ではない
    1 Good
    返信
  • 2014-02-01 0:52:14
    >>そもそも海外ではPCか据え置きでしかゲームやってないのに大方のゲームをやった気になってゲーマーですって言ってるやつはいないよ。GOTYで盛り上がってるしね。海外では両者持ってるやつが多い。


    家ゲー機は完全にカジュアル層向けか子供のおもちゃって扱いだから
    知ったかぶりしないでね
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-01-31 22:21:31
    >>55
    第三者的に見ると、あなたの言動は必死に見える
    それに気づいていないのであれば、もう少し自分を見つめ直した方がいい
    口には出さないけれど、周りの人間は陰であなたを鬱陶しいと思っているかもしれないから
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-01-31 13:54:16
    >>53
    必死という程の心境ではないが、意外とツクール系のゲームに「ゲーム制作」としての可能性を抱いてる人が多いんだなぁとは感じてる
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-01-31 13:45:13
    >>50
    その場合はツクールじゃなくて、Visual StudioとかあるいはUnityのようなゲームエンジンに向くだろ
    趣味とはいえ一から学ぶ気概のある人ならちょっと調べればそこに行き着くのは容易だし、Unityとかはライセンスを気にしなければフリーで使えるわけだし

    何度も言うけどこれは「ゲームを作るゲーム」であって「ゲームを作るツール」じゃないんだぞ
    言うなればゲーム制作ごっこ。あくまで用意された素材から工夫してコンテンツを作る「遊び」として落とし込まれてるゲームな訳で、そういうのが好きな人が最も適している。
    本当に「ゲーム」を作りたいって思ってる人にとってはどんなに膨大でも結局は用意された分しかないから、無限の可能性を信じてるとすぐに制限を感じてしまう

    その過程を経て得られるのは、本格的な制作環境に移った時「確かにあれはあくまでゲームだった」と気づける事くらいか
    2 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 『モンハンワイルズ』救難クエストに参戦して即退散!?金冠目当ての身勝手ハンターが未だに物議

    『モンハンワイルズ』救難クエストに参戦して即退散!?金冠目当ての身勝手ハンターが未だに物議

  2. アームストロング上院議員、「カプヌはフォークで」叫びながら画面に突っ込む―『メタルギア ライジング』×日清カップヌードルのコラボCM

    アームストロング上院議員、「カプヌはフォークで」叫びながら画面に突っ込む―『メタルギア ライジング』×日清カップヌードルのコラボCM

  3. 同接23万人突破で“圧倒的に好評”新作ゲーム、暗号通貨詐欺の標的に―「我々は公式暗号通貨など持っていない」アナウンスする事態へ

    同接23万人突破で“圧倒的に好評”新作ゲーム、暗号通貨詐欺の標的に―「我々は公式暗号通貨など持っていない」アナウンスする事態へ

  4. 『Stardew Valley』に『バルダーズ・ゲート3』のキャラクターたちを登場させるMod、一度は権利者削除申請されるも「間違いだった」撤回へ

  5. 『モンハンワイルズ』より「アルシュベルド」が堂々立体化!繭を模した台座から逃れようとする、本編バックボーンを彷彿とさせる仕上がり

  6. コスプレというより本物?『バイオハザード RE:4』アシュリーのフェイスモデル担当のコスプレ映像!

  7. 新生『Deus Ex』等のスタジオ、2年連続でレイオフへ。当時の開発者は去りさらに人減る

  8. カルト教団に立ち向かうサバイバーズライクなローグライトFPS『Bloodshed』5月正式リリース決定!

  9. ギース・ハワード氏の会社「ハワードコネクション」が求人募集を開始―命に別状がなくても構わない武闘派人材求む、ただしExcelとWordスキルは必須【エイプリルフール】

  10. イーロン・マスク、FPSは苦手?『オーバーウォッチ』はブロンズのトールビョーン使いだった…娘が「アイツはクソッタレだった」と証言

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム