XBLIGの人気ゲームセンター運営ゲーム『Arcadecraft』のPC版がまもなく配信 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

XBLIGの人気ゲームセンター運営ゲーム『Arcadecraft』のPC版がまもなく配信

Xbox Live Indie Games向けに2013年に登場し、現在までに6万5千本を売り上げるスマッシュヒット作となったゲームセンター運営ゲーム『Arcadecraft』ですが、開発を手掛けるFirebase Industriesは、PC版の配信がまもなく行われることを報告。

ニュース 最新ニュース

2013年にXbox Live Indie Games向けに登場し、現在までに6万5千本を売り上げるスマッシュヒット作となったゲームセンター運営ゲーム『Arcadecraft』ですが、開発を手掛けるFirebase Industriesは、PC版の配信がまもなく行われることを報告し、そのディテールを公開しています。

PC版はXBLIGから大きな変更点はないものの、マウス/キーボード操作に対応している他、Xbox 360のコントローラーもサポート。解像度は1280x720から1920x1080まで対応し、テクスチャーやUIも高解像度化されているとのこと。またこれまでに配信されたアップデート内容も全て収録し、1980年から1987年代をモチーフとした100台以上のアーケード筐体をフィーチャーした内容となっています。



尚、XBLIG版ではXbox 360のアバターがゲーム内に登場していましたが、PC版では新たなモデルに変更されており、アニメーションも一新されているそうです。PC版の価格は14.99ドルで、Humble Storeにて販売が行われます。また、Steam Greenlightのページもオープンしており、将来的にSteam上で配信が行われる可能性も考えられます。
《Round.D》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-02-04 5:47:11
    GameRoomと間違えて開いた…
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-02-04 2:16:28
    >1
    筐体とか使ってゲーセン内を迷路みたいに出来たりするんだっけ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-02-04 2:01:06
    >>1
    それ時代が進む毎にだんだん行き詰ってきて店内がプライズばっかりになるという世知辛さも体験できるゲームだよね。
    0 Good
    返信
  • HAL-1978 2014-02-03 20:42:32
    できる!ゲームセンターってゲームがPSで昔あってな。

    1978-1998のタイトルがファイプロネームばりにいじられて
    それはそれは俺得のおっさんホイホイだったそうな。
    タイトルもだがBGMの似せ&外し具合もなかなかだった。

    XBLIGで体験版ちょっとさわってみてそれを思い出した。
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. Nianticが68人のレイオフ実施へ―『Pokémon GO』などのゲーム事業売却後の人員削減数が明らかに

    Nianticが68人のレイオフ実施へ―『Pokémon GO』などのゲーム事業売却後の人員削減数が明らかに

  2. 「我々はスイッチ2もまた支持する」フィル・スペンサーが任天堂の存在意義を強調

    「我々はスイッチ2もまた支持する」フィル・スペンサーが任天堂の存在意義を強調

  3. 名作ノベルゲーム『コーヒートーク』関連の「新たな企画」進行中―現在新作スピンオフ『コーヒートーク トーキョー』も開発中

    名作ノベルゲーム『コーヒートーク』関連の「新たな企画」進行中―現在新作スピンオフ『コーヒートーク トーキョー』も開発中

  4. 【無料配布】サバイバルシューター『Metro 2033 Redux』丸ごともらえる!シリーズ15周年記念で『Metro Exodus』などもお安く

  5. SteamユーザーはPvPよりPvEがお好き。100万人以上のデータから判明した今どきゲーマーの嗜好

  6. 『ポケモンGO』のナイアンティック従業員230人解雇。一部タイトルは開発中止に

  7. 『ポケモンGO』チームリーダーが声明―Nianticゲーム事業売却は「未来にとって前向きな一歩」

  8. 『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介

  9. 『オブリビオン』リメイク発売間近の噂が再び過熱…!海外メディアに流れる「発表との同時発売」情報の数々―『ESO』記念イベント終了に合わせるとの見方も

  10. 新作SFサバイバルホラーを発表したBloober Team、リメイク版『SILENT HILL 2』は「インターネット上の憎悪によって険しい道だった」と海外メディアで語る

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム