Microsoftが次期API「DirectX 12」の詳細を今月末のGDC 2014にて公開、Direct3Dの未来に関するセッションも | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Microsoftが次期API「DirectX 12」の詳細を今月末のGDC 2014にて公開、Direct3Dの未来に関するセッションも

本日Microsoftは自社の公式サイトにて同社の次期API「DirectX 12」の詳細をGame Developers Conference 2014にて公開するとアナウンスしました。

ニュース 最新ニュース
本日Microsoftは自社の公式サイトにて同社の次期API「DirectX 12」の詳細をGame Developers Conference 2014にて公開するとアナウンスしました。GDC 2014はカリフォルニア州サンフランシスコのモスコンセンターにて現地時間3月19日から21日にわたり開催される予定で、「DirectX 12」に関するセッションは3月20日が予定されています。

「DirectX: Microsoftのグラフィックプラットフォームの進化(DirectX: Evolving Microsoft's Graphics Platform.)」と名付けられたセッションでは、Microsoftのグラフィック分野における開発マネージャーAnuj Gosalia氏が登壇予定です。

セッションの詳細欄では、「ここ20年近く、地球上で最も高速でビジュアル的に素晴らしいゲームを作るために、DirectXはゲームデベロッパー達によって使用されてきたプラットフォームでした」と記載。ユーザー達が比類なきハードウェア群上で更に進化したAPIを使用したいと求めてきた、またPCとタブレットと携帯端末、コンソール上でパフォーマンスを最後の一滴まで絞りとるようなより良いツールを求めてきたとしており、「我々の届けるプランを学んでください」と締めくくっています。

またMicrosoftはWindowsグラフィックの開発リードMax McMullen氏が登壇する「DirectX: Direct3Dの未来」と題したセッションも3月20日のGDCにて実施予定。「Direct3Dによって過去よりも次世代ゲームたちがより高速に動作可能となる未来を学ぼう」と記されており、セッション中には今までに存在しなかったようなレベルのハードウェアの制御、またハードウェアのエコシステム全体から見たCPUレンダリングのオーバーヘッド(間接、付随的な処理)の減少といった内容が取り上げられるとされています。


現在公開されているティーザーサイト。AMD、intel、Nvidia、Qualcomm snapdragonのロゴが確認できる

DirectX 12の公式Twitterアカウントは第一声、「我々(DirectX)の終焉に関する噂は大きな誇張だった」とツイート。DirectX 12がGDCに登場することを改めて伝えています。
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2014-03-07 6:03:10
      なおダウンロードするにはマイクロソフトアカウントが必要になりますw
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-03-06 17:45:12
      >開発サイドがLinux等他OSへの移住を検討し始めて
      何いってんだこいつ
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-03-06 11:40:09
      GameWatchだとOneも対応に入ってるね
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-03-06 11:16:59
      開発者でも技術者でもないくせに知った風な口を利く奴ばっかだな、ここ
      7 Good
      返信
    • a 2014-03-06 10:44:52
      >>30
      は?
      360はただのdx9だったけど...。
      そんな妄想ばかり言ってたらプレステ信者みたいになるからやめろよ。
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-03-06 10:34:16
      初代箱も360そうだったけど、
      ゲーム機向けSDKはその世代と次の世代の間みたいな設計

      新箱のSDKが11.5くらいになる可能性は十分にある
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-03-06 10:10:38
      >>27
      それでとうとう開発サイドがLinux等他OSへの移住を検討し始めて、危機感をようやく覚えたのも当のMSだよ。
      1 Good
      返信
    • a 2014-03-06 9:23:19
      >>25
      謎の進化を遂げるらしいよw
      ただのソフトウェアアップデートなのに...。
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-03-06 8:54:00
      家ゲが足引っぱってるって、家ゲに注力したのは当のマイクロソフトさんなんですけどw
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-03-06 8:18:54
      MSのアナウンスを読む限り、XBOXOneで出来ないファンクションは実装されなさそうだな。
      また開発者ブチ切れるんじゃねーの?
      3 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    ニュース アクセスランキング

    1. 生きた鶏を持ち込んだり、ポップコーンをぶち撒けたり…映画「マイクラ」に熱狂“し過ぎる”若者たち―警察介入の事例も

      生きた鶏を持ち込んだり、ポップコーンをぶち撒けたり…映画「マイクラ」に熱狂“し過ぎる”若者たち―警察介入の事例も

    2. 最大75%OFF!『サイバーパンク2077』や『GTA5』、『ホグワーツ・レガシー』などオープンワールドを遊びつくせ【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

      最大75%OFF!『サイバーパンク2077』や『GTA5』、『ホグワーツ・レガシー』などオープンワールドを遊びつくせ【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

    3. SteamユーザーはPvPよりPvEがお好き。100万人以上のデータから判明した今どきゲーマーの嗜好

      SteamユーザーはPvPよりPvEがお好き。100万人以上のデータから判明した今どきゲーマーの嗜好

    4. 国内初のe-Sports専用施設「e-sports SQUARE(eスク)」4月末で閉館へ…『LoL』日本大会も開催したことも

    5. アメリカの「スイッチ2」初動の本体価格、“トランプ関税”の一時停止影響どうなる?海外アナリストらの注目の的に

    6. 『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介

    7. 【PC版無料配布開始】オープンワールドアクションRPG『Cat Quest II』春のセール中のEpic Gamesストアにて

    8. 麻薬シム、裁判沙汰…になっていなかった。ユーザーの「警察」行為が招いた“誤解”…訴訟提起報じられたゲームはSteamレビュー炎上、誰も得しない結果に

    9. 旧版『CoD: MW3』リマスターか?『MW2』PS5版とあわせてレーティング情報が浮上

    10. 『FragPunk』ってどんなゲーム?知識ゼロのライターが流れ着いた無人島で予想してみたら...独創的なカードシステム採用の5v5シューターの魅力に物語(フィクション)で迫る!

    アクセスランキングをもっと見る

    page top