Notchが『Minecraft』のOculus Rift公式サポートを白紙へ、Facebookの買収に対し「ソーシャルとは働きたくない」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Notchが『Minecraft』のOculus Rift公式サポートを白紙へ、Facebookの買収に対し「ソーシャルとは働きたくない」

約20億ドルという大金が舞い実現した今回の契約ですが、スウェーデンスタジオMojangのMarkus"Notch"Presson氏がこの件に触れ、「Facebookは私をゾッとさせた」と批判し、さらに『Minecraft』の公式なOculusサポートを中止すると発表しました。

ニュース 最新ニュース
本日早朝、突如両社により発表されたFacebookよるOculus Riftの買収劇。約20億ドルという大金が舞い実現した今回の契約ですが、スウェーデンスタジオMojangのMarkus"Notch"Presson氏がこの件に触れ、「Facebookは私をゾッとさせた」と批判し、さらに『Minecraft』の公式なOculusサポートを中止すると発表しました。

Persson氏は「我々はOculusで動作する『Minecraft』バージョンを提供するかもしれないと話してきた。あの件はキャンセルとさせてもらう。Facebookは私をゾッとさせた」とTwitter上でツイート。また続けてすでに『Minecraft』をOculus Riftに対応させるModが存在していると紹介し、Mod版で遊ぶ分には構わないものの公式なサポートは行わないとのスタンスを示しています。

Oculus RiftがKickstarterにてクラウドファンディングキャンペーンを実施し話題を集める中、2012年8月にもPersson氏は「我々のゲームがOculusをサポートする可能性は高いだろう」と伝えていました。


またPersson氏は「バーチャル・リアリティは世界を変えるだろう」と名づけた記事を自身のブログNotch.netへと投稿。「Facebookは根本的に技術マニアの会社では無い。Facebookはゲーム技術の企業では無い。Facebookはユーザー数を構築することを監督してきた歴史を持ち、ユーザーナンバーをビルドしてきたに過ぎない」とコメント。「Facebookプラットフォーム向けのゲームも以前あったし、しばらくの間は上手くいっていたが、最終的にFacebookがプラットフォームを彼らが求めるソーシャル体験にフィットさせようとして、大変残念な地点で行き詰まった」と、Facebookが持つソーシャルとゲームの融合という戦略や、技術への理解度を批判しました。

Persson氏はヴァーチャル・リアリティがソーシャルにとって悪い物であるわけでは無く、むしろバーチャルなリビングルームに座ってフレンドのアバターを見たり、会議を行ったり、友人と映画を見たりと、ソーシャルはVRにとって巨大なアプリケーションの1つになるだろうと予測。一方で「だが私はソーシャルとは働きたくない、私はゲームと働きたい」としています。

さらに「幸運にも、Oculusの成功により競合他社が登場し始めた」と続けるPersson氏は、彼らが完璧では無いものの今後は業界全体で成長する可能性を指摘し、「私は間違いなくVRの一部になりたいが、Facebookとは働きたくない。彼らの動機はあまりにも不明瞭だし変動的だ、それに彼らは歴史的に安定したプラットフォームでは無い。彼らが私を信頼させうる歴史がなにも無いんだ、それが私を恐怖させているようだ」と述べ、Facebookの関与したOculus Riftには一切交わらない意向を明確にしています。

Facebookの最初の投資には一切の資金を投入していないと語るPersson氏ですが、一方でOculusの才能あるエンジニア達には多大な尊敬を抱いているとコメント。今回の買収劇が純粋なビジネス上の契約であると理解しており、FacebookとOculusのオーナーに対し祝いの言葉を述べたいものの、MojangとOculusの道は別れたと締めくくっています。
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  3. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

    ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  4. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  5. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

  6. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  7. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  8. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  9. PS VR2対応ゲーム『Skydance’s BEHEMOTH』発表!2024年秋公開【State of Play速報】

  10. 『MOTHER3』あまりにも衝撃的な10シーン

アクセスランキングをもっと見る

page top