ジョン・カーマック氏がFacebookのOoulus Rift買収に初めて口開く「巨人に買収されるのは不可避だった」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ジョン・カーマック氏がFacebookのOoulus Rift買収に初めて口開く「巨人に買収されるのは不可避だった」

先日のFacebookによるOculus Rift買収に関し同氏が初めて口を開き、正直に言えば買収元としてFacebookは予期していなかったことや、買収劇には個人として一切関わっていなかったことを明らかにしました。

ニュース 最新ニュース
昨年11月にも突如id Softwareからの退社を発表し、最高技術責任者としてOculus Riftへと専念していくことを明かしていたジョン・カーマック氏。先日のFacebookによるOculus Rift買収に関し同氏が初めて口を開き、正直に言えば買収元としてFacebookは予期していなかったことや、買収劇には個人として一切関わっていなかったことを明らかにしました。

これはチップチューンミュージシャンPeter Berkman氏のブログのポストにコメントする形でカーマック氏が語ったもので、同氏は「会社が買収されるためだけに存在し運営されてきたのではないかという疑惑について伝えたい」とコメント。「商業の魔法」によって建設的なゲームが消費者レベルで取り引きされている中、企業業買収は両社がより良い姿へ進むために本来行われるものでありながらも、その正確な目的よりも推測される要素が多分に含まれており、その感覚は間違いなく異なっていると明言。今回の買収によって挙げられている疑惑が、実際の目的以上のものへと膨らんでいることを指摘しました。

またカーマック氏は「Valveのような事例がある、SteamみたいなVRにおける新しいエコシステムを一から構築しようとするんだ。多分これが情熱的なファンも最も見たかったものだろう」とも発言。一方で「異なるのは、業界がValveは馬鹿げていると思っていたのにも関わらず、彼らが自身で領域を数年ものあいだ広げてきたことだ。Valveは現状に至るまで自らのビジョンを持ち続け忍耐してきたのだから、全ての成功を受け取る価値がある」と説明しています。

さらに「VRは(ValveのSteam)みたいな感じではない。その体験は明らかに強大で、他者とのコンタクトは変化している。巨人たちによる公平で早急な関与は不可避であったし、真の疑問はパートナーとどの程度深く関わり、そしてそれが誰なのかということだ」とカーマック氏。ValveがSteamを一から構築したのに対し、すでにVRは注目を集めるほど強大なパワーを有しており、遅かれ早かれ巨大企業の手中に収まることとなっていたという同氏の主張は、確かに予期できたことなのかもしれません

買収元がFacebookということに関しカーマック氏は、「正直に言うと、Facebookは予期していなかった。彼らと個人的な背景は一切持っていないし、もっと明確にシナジーの持つ企業を想像していた」と吐露。一方で「彼らが私が見ている全体像に到達するであろうと信じる理由がある、それは強力なエネルギーによって実現するだろう」と続け、彼らが買収を単なる思いつきで行ったことなどと思わないように皆へ改めて強調しました。

なお最後にカーマック氏は今回の買収劇には個人的に一切関わっていなかったことを明言。FacebookのCEOであるMark Zuckerberg氏と技術に関する話をある日の午後に行い、その翌週にもOculusの買収を知ったと伝えています。
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  3. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

    ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  4. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

  5. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  6. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  7. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  8. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  9. PS5累計実売台数は5,600万台突破!累計プレイ時間も増加で、PS4から移行の流れ続くか【UPDATE】

  10. 『MOTHER3』あまりにも衝撃的な10シーン

アクセスランキングをもっと見る

page top