ヤギやクマに続いて今度はネコ!『Cat Simulator』がKickstarterにて開発資金を募集 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ヤギやクマに続いて今度はネコ!『Cat Simulator』がKickstarterにて開発資金を募集

『Goat Simulator』や『Bear Simulator』など近頃は独特なシミュレーターが話題となっていますが、新たにネコを題材にした『Cat Simulator』がKickstarterにて開発資金を募集しています。

ゲーム文化 クラウドファンディング
ヤギやクマに続いて今度はネコ!『Cat Simulator』がKickstarterにて開発資金を募集
  • ヤギやクマに続いて今度はネコ!『Cat Simulator』がKickstarterにて開発資金を募集
  • ヤギやクマに続いて今度はネコ!『Cat Simulator』がKickstarterにて開発資金を募集
  • ヤギやクマに続いて今度はネコ!『Cat Simulator』がKickstarterにて開発資金を募集
  • ヤギやクマに続いて今度はネコ!『Cat Simulator』がKickstarterにて開発資金を募集
  • ヤギやクマに続いて今度はネコ!『Cat Simulator』がKickstarterにて開発資金を募集

『Goat Simulator』や『Bear Simulator』など近頃は独特なシミュレーターが話題となっていますが、新たにネコを題材にした『Cat Simulator』がKickstarterにて開発資金を募集しています。本作は三人称視点でネコの生活を体験できるゲームとなっており、ネズミの捕獲、木登り、食事、睡眠、排泄などのアクションが行えるそうです。


開発はかなり初期段階という事でゲームプレイには程遠い状態ですが、Kickstarterの紹介映像で披露されているネコのモデルやアニメーションはなかなかのクオリティ。このクオリティをどのようにしてゲームモデルに落としこむのか、期待と不安が入り混じります。


  • より現実的なアート及びグラフィックス。目標はこのプロジェクトを最初の次世代ネコシミュレーターに変えること。

  • 様々なネコカスタマイズ。

  • 多くのアンロック能力。

  • 複数の品種、その他の動物フレンド。

  • 要望があればマルチプレイヤーやOculus Riftのサポート。

最終的には上記のような特徴を持つ『Cat Simulator』はPC/Mac/Linuxを対象に2014年12月のリリースを予定。Kickstarterの目標金額は20,000カナダドルで現在は約1,900カナダドルが集まっています。なお、本作はSteam Greenlightにも登録されています。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  3. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

    『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  4. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  5. 無限稼ぎにワールド透過…ずるくたってやめられなかった?忘れられない"バグ技”

  6. あなたのSteamアカウントは「遺産」にはならない―ある海外ゲーマーの嘆き

  7. 【週刊トレハン】「今後に注目のマッドマックス風ゲーム」2024年5月26日~6月1日の秘宝はこれだ!

  8. 異変を見逃さず50階踏破できるか…8番ライク『50 Floors: The Paranormal Investigators Prologue』Steamにて無料配信

  9. 『マインクラフト』がNetflixでアニメ化!新キャラクター登場のオリジナルストーリーを展開

  10. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

アクセスランキングをもっと見る

page top