『Child of Light』連載型レビュー(3) 「日本人ゲーマーの心をくすぐる、お姫様の冒険譚」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Child of Light』連載型レビュー(3) 「日本人ゲーマーの心をくすぐる、お姫様の冒険譚」

キャラクター同士の会話やシンボルエンカウント、リアルタイムで行われる戦闘システム。こうも馴染み深いギミックが揃っていると、プレイすればするほど遥か昔にクリアした名作JRPGの思い出が続々と蘇ってくる。

連載・特集 ゲームレビュー
Child of Light』連載型レビュー企画(3)
日本人の心をくすぐる、お姫様の冒険譚
Text by ハヤカワ(Game*Sparkライター)


バストアップのイラストで紡がれるキャラクター同士の会話やシンボルエンカウント、リアルタイムで行われる戦闘システム。こうも馴染み深いギミックが揃っていると、プレイすればするほど遥か昔にクリアした名作JRPGの思い出が続々と蘇ってくる。色鉛筆のようなタッチで描かれるグラフィックには温かみと懐かしさが同居しており、まるで自分が体験してきたJRPGの世界観をノートに描いてくれたかのようだった。

フルートやピアノ、ストリングスなどで演奏されるBGMも郷愁的で、いくつかのマップでは雰囲気に合わせて疾走感や悲壮感を演出する別アレンジバージョンなども聞くことが出来た。洞窟の中を裸足でぴたぴたと歩く音響効果と主人公のモデルは心細くも可愛らしく、ふわふわと揺れる髪のモデリングも美麗で何度も歩いてはターンを繰り返してしまった。戦闘の際の演出も秀逸で、重たそうに剣を振り下ろしたり、落としてしまった王冠を大事そうに拾ってかぶり直すモーションは、それだけでストーリーテリング性を伴っている。


また、巨大な樹木の合間を飛びながらマップ上に散らばる“光”(回復アイテムのようなもの)を集め、宙に浮かぶファンタジックな民家に「ひたっ」と音を立てて着地したときなどは、シナリオ的にはどうでもいい場面にも関わらず感動を覚えてしまった。JRPGにはない「国産ファンタジーらしさ」まで強烈に描かれてしまったかのように思えたからだ。楽しくも忙しい戦闘はもちろんのこと、マップ上にもインタラクティブな要素が多く詰め込まれており、そこかしこでJRPG的世界観を堪能することが出来る。

究極の装備を求めて世界を放浪したり、数え切れない程のお姫様と世界を救ってきたJRPGプレイヤーに対して、本作は強く訴えかけるものを持っている。現代的なセンスで彩りながらも、海外ゲーム開発者が日本人ゲーマーをこうもノスタルジックな気持ちにさせてしまうのは、とてつもないことなのではないだろうか。
《subimago》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-04-30 8:10:47
    さすがゲムスパ
    知性を感じさせないコメントの数々には呆れてしまう
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-04-28 17:04:12
    日本は売れたらいいからゲームでも萌え絵みたいなのしか作らない
    まあ日本終わってるね
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-04-28 15:30:47
    アートを理解する感性も教育も持ち合わせている上、漫画という誇れる文化を持っているにも関わらず、なぜゲームになると直ぐに顔の話になるんだろうね?
    このへん真面目に研究してる人いるのかな?
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-04-28 11:19:21
    理由はわからないがとにかく残念な感じw
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-04-28 11:04:40
    FPSでギンギンになった脳を休めるには良さそうなゲームだね。
    最近は遊ぶと殺気立つゲームが多いから
    意外と売れそうな気がする。
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-04-28 10:52:08
    なぜ日本は2DRPGを捨てたのか…。スマホのせいなのか?違うだろ!
    利益ばっか優先して、ユーザーは離れるばかりだよ。
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-04-28 9:27:54
    >>6
    君が公告枠買ってあげてね。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-04-28 9:26:34
    一から和ゲー勉強しなおしたほうがいいよ
    1 Good
    返信
  • 名無しスパークさん 2014-04-28 8:24:44
    シナリオはどうなんだろ?なんだか雰囲気ゲーになりそう
    3 Good
    返信
  • 太郎 2014-04-28 8:24:16
    日本人って、男でも女キャラを選びたがるし、「洋ゲーって、むさい男が撃つだけwww」とかいいながら、なんだかJRPGを含むポピュラーな和ゲーっていうと、「ボク」とか「王子」とか「マリオ・リンク・スネーク・ガンダム」といった、男性性を彷彿とさせるキャラをメインに操るイメージがあるな。

    そう言う意味で、お姫様が冒険するJRPGってのはいいかもしんない。
    5 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top