PS4『Destiny』βテストプレイレポ ― プレイヤーを引き込む没入感 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

PS4『Destiny』βテストプレイレポ ― プレイヤーを引き込む没入感

7月18日に開始されたPS4版『Destiny』のクローズドベータテストに参加したので、プレイレポートをお届けします。

連載・特集 プレイレポート

国内で9月11日にPS3/PS4から発売されるBungieの次世代シューター『Destiny』。あの『Halo』シリーズを手がけたスタジオだけあって期待している方も多いのではないでしょうか。筆者は7月18日に開始されたPS4版のクローズドベータテストに参加出来たので、レビューを交えて本作の見所を紹介します。


定期的にシップが敵を運んできてくれます。


■プレイヤーをゲームに引き込む没入感


『Destiny』をプレイしていて目を見張ったのは、ゲームシステムの都合でプレイヤーの没入感を邪魔していないこと。徹底的に記号化して無駄な表示を省いたUIから、フィールドを探索するとシップから降りてくる敵の姿が垣間見えたり、敵同士が小競り合いしていたりと、ゲームの世界にのめり込めるような配慮が細かな所に施されています。また、世界観も徹底的に作り込まれており、ストーリーを進めながら世界の情勢を探っていく面白さは、『スターウォーズ』や『スタートレック』を彷彿させます。


突発型ミッションを終えて、出会った仲間と勝利のダンス。


■プレイヤー同士を繋ぐフィールド


筆者が『Destiny』を始めた頃、右も左もわからない状態でフィールドを探索していると、敵に苦戦している他のプレイヤーに出会いました。助太刀しようとしたところ、いきなり敵の増援のシップが出現し命の危機に。何とか二人で倒した後はお互いジャンプをして感情表現を示しました。(今思えば十字キーで簡単なジェスチャーが出来たはずなのに)その後、一緒にフィールドを探索し、別れの際にフレンド登録。まさかMMORPGのような出会いがあるとは思いもしませんでした。

フィールド上では定期的に突発型のミッションが起こり、プレイヤー同士が協力しなければクリアできない難易度となっているため、自然と仲間が集まってきます。同じフィールドでも違った体験を出来るのが本作の特長と言えるでしょう。


めっちゃ強いデビルウォーカー。画面右の仲間がいる場所から狙撃するのが安全。


■ドンパチがクセになる戦闘システム


戦闘システムは物陰に隠れながら攻撃するのではなく、アグレッシブに攻めていくアクションゲームのようなスタイルであるため、シューターが苦手な方にもオススメできます。
また、敵の種類によって行動パターンが違うため倒し方も異なり、プレイヤーを飽きさせる事はありません。

今回のベータテストではレベル8までしかゲームを進めることが出来ませんでしたが、敵から武器や装備品をゲットできるトレジャーハント要素があるため、レベルがカンストしても楽しめるようになっています。


ビークルが強力すぎるため、試合開始時は乗り物の奪い合いになります。


■Bungieらしさを感じさせるオンライン対戦


今回、オンライン対戦で遊べたルールは陣取り合戦。チームワークが重要になるゲームバランスで、『Halo』シリーズに慣れ親しんだ人なら違和感なくプレイできると思います。また、ストーリーモードで愛用している武器や装備をオンライン対戦で使えるのも良い所。さらに、試合の報酬としてアイテムがもらえる為、ついついやり込んでしまう事も。

しかし、まだまだ調整が必要な部分が多く、ビークルにいたっては、搭載されているロケットの威力が強すぎて一機で戦況を変えられてしまいます。武装をレーザー兵器に変えるか、ロケットの弾数に制限をつけるべきだと思いました。


コツコツとお金を貯めて購入した新たなシップ。戦闘機みたいでカッコイイ!

◆◆◆ ◆◆◆

アクションシューターと銘打っていますが、『Destiny』は、様々なゲームジャンルの良い所だけを抽出して作り上げたゲームです。綿密に作りこまれた世界観、プレイヤーと繋がる広大なフィールド、洗練された戦闘システムはAAAタイトルを作り続けてきたBungieだからこそ為せる業。シューターが苦手なゲーマーにこそオススメです。

ベータテストはオンライン対戦のゲームバランスやPS Vitaのリモートプレイが快適ではないため、まだまだ粗があると感じました。しかし、ベータテストで改善できるレベルなので、気になりませんでした。

PS4版のクローズドベータテストは7月27日をもって終了しますが、今でも十分遊べてしまいます。筆者はハンターでプレイしてみましたが、次はタイタンに挑戦にしてみようと思っています。

インサイドでも別のプレイレポートを掲載しているのでぜひご覧ください。
《真ゲマ》

『ドラゴンフォース』が一番好き 真ゲマ

吉田輝和の絵日記やトイレオブザイヤー、ギャグ漫画「ヴァンパイアハンター・トド丸」、洋ゲー漫画「メガロポリス・ノックダウン・リローデッド」など、これまでゲームメディア業界に影響を与える様々な企画を立ち上げてきました。他社メディアでも活動中なので、気軽にお仕事の依頼をお願いします。 ちなみに、ユウキレイ先生が手掛ける4コマ漫画「まほろば小町ハルヒノさん」(まんがタイムで連載中)で教師役として出演中です。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-09-06 0:47:32
    これは買いだわ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-07-23 11:12:32
    >>64
    ボダランとか比較にならねぇよw
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-07-23 9:01:50
    >>66
    >>70
    そもそもそこに発想が至らなかった・・・orz
    とりあえずやってみよう

    一期一会感が製品版だとどうなるか楽しみだなー
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-07-23 8:25:34
    じゃあ、もうhaloシリーズは要らないってことで
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-07-23 6:47:49
    〉〉68
    いや、多分ルーターの設定が関係してるんだと思う
    ネットタイプ2はよろしくないみたい。PC壊れてて変えられないし業者に頼もうかな(´・ω・`)
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-07-23 6:25:01
    >>65
    一緒に遊びたいなーと思ったら思い切ってパーティに誘っちゃっていいと思うよ 意外と入ってくれるもんだ。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-07-23 3:58:56
    >>58
    メンテナンスでしょ
    今はプレイできるぞ
    行けガーディアン
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-07-23 3:55:58
    レベル8でアンコモンフル装備までやったけど
    目的も無くまた協力プレイしてしまう
    そんなゲームです
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-07-23 3:11:07
    >>65
    オプションからプレイヤー選んで誘えば良いよ。
    相手が設定でオープンにしてなかったら駄目だけど。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-07-23 3:00:18
    キャンペーンは道すがら会った人と最後まで遊びたかったな 難易度変動しちゃうから駄目ってのもわかるけど。 急に一人になったときの寂しさはちょっとなー。
    1 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム