戦闘要素を排除したMMO『Wander』ハンズオン―大自然と共存するゲーム性 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

戦闘要素を排除したMMO『Wander』ハンズオン―大自然と共存するゲーム性

大自然を舞台に、戦闘および競争的要素を排除した独特のMMOタイトルとして、先日PS4版も海外発表されている『Wander』。先日のPlayStation Experience会場で、本作のデモを実際にプレイし、開発者に話を聞いてきました。

連載・特集 特集

大自然を舞台に、戦闘および競争的要素を排除した独特のMMOタイトルとして、先日PlayStation 4版も海外発表されている『Wander』。Game*Sparkでは、先日のPlayStation Experience会場で、本作のデモを実際にプレイし、開発者に話を聞いてきました。


クリエイティブ・ディレクターのLoki Davison氏

『Wander』は、オーストラリア・メルボーン出身のLoki Davison氏率いる小数チームによって開発が進められているMMOタイトル。CryEngineを採用しているというゲームのグラフィッククオリティーは非常に高く、数えきれない作品が並ぶPSXの広いインディーコーナーにおいても、一際目を引く存在でした。

ゲームの舞台は、64平方キロメートルのオープンワールド環境で構築される、不思議な建造物も点在する緑に覆われた孤島。陸地だけでなく、水中や洞窟など多彩なロケーションが広がり、以下4つのプレイアブル種族となって足を踏み入れることになります。

    Oren - 「指輪物語」のエント族のような歩く巨木。

    Griffin - 空を自由に飛ぶことができるグリフォン。

    Azertash - 水中呼吸が可能なトカゲのような生物。

    Hira - 敏捷性に優れた人間型種族。


すべてのプレイヤーは「Oren」としてゲームをスタートし、島を探索して、何らかの秘密を解いたり、イベントに遭遇することで、別の種族に変身することができるそうです。Loki氏によると、この4つ以外にも、蝶々の群れなど個性的な種族を追加していく予定で、各種族ごとの追加スキンを収集していく要素もあるのだとか。

戦闘要素のないMMOということで、単純に歩き回る以外にゲーム内で何をすればいいのか、疑問に感じるかもしれません。各種族は、他のプレイヤーとインタラクト/コミュニケーションするための能力を備えていて、例えば「Oren」の場合、DUALSHOCK 4のタッチパッド操作で周囲に「蛍」を召喚して、島内にいる他のプレイヤーに合図を送ったり、夜間には明かりとして利用することも。


昼夜の変化に加え、雨や風などの天候変化も実装予定

『Wander』では一般的なMMOゲームに存在するテキストチャットやネームタグ(キャラの頭上に表示される名前)は存在しないものの、近くにいるプレイヤーに対して笑うなどの感情表現をしたり、ボイスチャットで話しかけられるとのこと。メニューやユーザーインターフェース類もすべて取り払っていて、MMOとしてはやはり特殊なつくりだと言えます。

今回PSXで展示されていたのは、他のプレイヤーと交流できないオフラインの状態で、種族も「Oren」と「Griffin」しか使用できないビルドだったため、まだ本作の全容を見られませんでした。2015年3月にリリース予定という製品版では、自然に身を任せた平和的MMOゲームプレイ体験に期待したいところです。
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-12-23 15:38:48
    テキストチャットはできないって書いてあるな。
    これはこれで斬新で面白そう
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-12-23 6:03:14
    このシステムならボイスチャットはなかったほうが雰囲気会った気もするなあ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-12-19 2:21:39
    遺跡とか海底神殿なんかがあってめちゃめちゃ作りこんでたらやってみたいな。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-12-18 18:47:32
    ワーネバっていうゲーム思い出した。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-12-18 15:00:40
    Oculus Riftに対応してるし、モーフィアス対応も頼みまっせ。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-12-18 14:45:00
    アニメヲタもゲームヲタも、
    口開けてご飯食べさせてもらうのをただ待ってるタイプの
    創造性を持たないヲタはとにかく保守的だね。あらゆる方面に保守的。

    一方クリエイター色の強いヲタはこれを見てワクテカが止まらないんじゃないか。
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-12-18 13:49:38
    ウォーキングシミュレーターは好きだけどMMOとなると話は別だな
    すぐに飽きられて結局戦闘とか物作りの要素を入れるんじゃないかな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-12-18 13:11:59
    風ノ旅ビト並に一瞬で廃れそうではあるな
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-12-18 12:30:37
    民間人を殺しまくるゲームもアリなんだからこういうゲームがあってもいいじゃない
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-12-18 11:18:07
    いかにもこういうのを作って清ました顔しそうな
    スターバックスMac眼鏡君が開発者と来たぜ。
    ラグビー部員の俺としてはこういう坊やはいっちょ鍛え上げてやりたいねlol
    1 Good
    返信

編集部おすすめの記事

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム