『Minecraft』の2009年から2014年の進化をまとめた映像
ゲームに関する世界記録を集めた「Guinness Book of World Records 2015: Gamer's Edition」から、Mojang開発の人気サンドボックスゲーム『Minecraft』が12の世界記録を達成した事が明らかとなりました。売り上げからプレイに関するものまで様々な記録が含まれています。
- 最長マラソン:
オーストラリアのゲーマーMartin FornleitnerさんがXperia PLAY版を24時間10分にわたってプレイ。 - 最も売れたインディーゲーム:
大手パブリッシャーによるコンソール版を含めず、MojangはPC/Mac版を16,176,201本販売(現在は18,000,000本以上)。 - 世界最大のインディーゲーム コンベンション:
MineCon 2013には7500人が参加。 - ゲームの中で初めて1つの国をフルスケールで再現:
昨年にデンマークの地理庁が1:1スケールで、デンマークの国土16,602平方マイルと建物を再現。4兆個のブロックを使用。 - 『Minecraft』で再現された最大の実在の場所:
英国陸地測量部は2,200万個のブロックを使用して86,000平方マイル以上の国土と島を再現。ブロック1つあたり538平方フィート。 - 1つの『Minecraft』ワールドに同時参加した最大の人数:
YouTubeチャンネルYogscastによるサーバーに2,622人が同時参加。 - 最も人気のベータ版ゲーム:
2011年11月18日から2012年12月20日までの間に1,000万人以上がベータ版をプレイ。 - 1分間で作成したスノーゴーレムの最大数:
ゲーマーのNachtigall Vazさんが70個を達成。 - 最も視聴されたビデオゲームに基づくファンメイド映像:
YouTuberのCaptainSparklezさんが作成したパロディ映像「Revenge」が記録認定時に139,888,399回視聴。 - 最もダウンロードされた『Minecraft』プロジェクト:
障害物を避けながら落下するゲームが楽しめるMod「The Dropper」が1,145,546回ダウンロード。 - 最もプレイされたXbox LIVEゲーム:
昨年の5月時点で『Minecraft: Xbox 360 Edtion』のプレイヤーは17億5,000万時間(199,722年)プレイ。 - 『Minecraft』における最も長い旅:
Kurt J. Macさんがチャリティーのためにサバイバルモードで919,592マイルを旅した。
様々な記録とともにインディゲームブームを巻き起こした『Minecraft』。ゲーム史の歴史に名を刻んだといっても過言ではないでしょう。
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください