
錯視絵的なステージデザインが話題を呼び、海外レビューサイトmetacriticでも高い評価を獲得したモバイル向けパズルゲーム『Monument Valley』。本作を開発するustwo gamesは、開発費や売上など、興味深いデータを含むインフォグラフィックを公開しました。

公開されたインフォグラフィックによるとオリジナルの『Monument Valley』の開発には55週で852,000ドル(約9,920万円)、アップデートコンテンツである『FORGOTTEN SHORES』の開発には29週で549,000ドル(約6,392万円)の費用が掛かっているとのこと。ロンドンに拠点を置く、8人のコアメンバーで開発されており、公表されたデータ内での人月単価はオリジナル版で約8,000ドル(約93万円)、アップデート版で約9,500ドル(約110万円)となっています。

一方、売上は合計で5,858,625ドル(約6.8億円)、iOS版ローンチ日の売上が一番多く145,530ドルを記録しています。各プラットフォーム毎の内訳ではiOSが81.7%、Google Playが13.9%、Amazonで4.3%とiOSの圧倒的なシェアが目立ちます。ちなみに開発費を引いた単純利益は4,457,625ドル(約5.2億円)です。
また、累計販売数も公開されており、公式には2,440,076本の販売を達成。各プラットフォームの内訳は売上とほぼ同じなので割愛しますが、ユニークデバイスへのインストール数は1000万と販売数を大きく上回るものに。これは1回の販売でのマルチデバイスへのインストール、ファミリーシェア、無許可ダウンロードなどが理由のようです。

今回のインフォグラフィックで最も興味深かったのは、開発費と開発期間、そして売上の3項目。なかなか公開されるデータではないため、モバイルゲームの開発環境や売上状況を知る良い機会だったのではないでしょうか。
*円表記は2015年1月16日現在の為替レート基準です。
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください