Source 2エンジンを採用した『Dota 2 Reborn』のベータがローンチ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Source 2エンジンを採用した『Dota 2 Reborn』のベータがローンチ

先日より情報が公開されていたオーバーホール版『Dota 2』こと『Dota 2 Reborn』のベータがローンチしました。

PC Windows

先日より情報が公開されていたオーバーホール版『Dota 2』こと『Dota 2 Reborn』のベータがローンチしました。「新たなインターフェース」「新たな遊び方」そして「新エンジン」を特色とする本作ですが、その新エンジンは多くの方が予想していたように“Source 2”エンジンでした。

既存の『Dota 2』の他、『Half-Life 2』『Team Fortres 2』などで採用されている、“Source”エンジンの進化版“Source 2”エンジンは、レンダリングの改善、パフォーマンスの最適化、忠実度の高いコンテンツ、よりリッチでダイナミックなゲームを実現する技術が含まれています。

  • より敏感な入力
    再設計された入力システムによってサーバーが直接マウスクリックやキーの押下を処理し、以前よりも迅速なアクションを可能にする。

  • 強化されたパフォーマンス
    Source 2は広範囲のハードウェアをサポート。Source 2版の『Dota 2』は古いノートパソコンでも動作し、現在のデスクトップ上ではパフォーマンスが向上する。また、今後の基準となるDirectX 11やVulkan、バーチャルリアリティまでサポートし、64-bitのOSとメモリが搭載されたマシンのCPUコアを全て使用するなど、最新のマシンをフル活用することも可能。

  • 改善されたオーディオ
    Source 2ではパイプライン全体を通して、すべてのオーディオを完全な品質で処理する新しいシステムを使用。ボイスチャットの改善は顕著で、より高品質、低レイテンシとなっている。オーディオデザイナーのためのオーディオスクリプト機能も提供。

  • 物理演算
    Source 2では新バージョンの物理演算/クロスシミュレーションエンジンが含まれており、より高い品質、より安定したシミュレーションを実現。将来的には『Dota 2』のカスタムゲームコンテンツでより高度なシミュレーション技術が使用可能になる。

  • タイル状のマップシステム
    『Dota 2』の新しいオーサリングツールは、タイルシステムの採用でマップ制作はより速く、よりとっつきやすくなった。また、同じゲームプレイを維持しながら、劇的に異なるビジュアルスタイルに変更することも可能。異なるマップスタイルを適用しているプレイヤー同士が一緒に遊ぶこともできる。

  • マルチスレッド&ストリーミング
    Source 2はゲームプレイ中の引っ掛かりを取り除き、スムーズな体験を提供するため、任意に利用可能なCPUコアを使用。また、ゲームコンテンツの多くは、ゲームの応答性を維持しながらバックグラウンドでストリーミング可能。これによりゲームのロード中にアニメーションを流したり、ボイスチャットや音楽再生を継続することができる。

  • レンダリング
    Source 2のレンダラーは多くの新機能と改善が含まれており、制作者によりデザインの自由度を提供。『Dota 2』の世界を構築する上での多くの制約が削除され、マップ制作者は以前のエンジンでは不可能であった世界を構築できるようになった。現時点では『Dota 2 Reborn』で使用されている新たなレンダリング機能は、全てのタイプのジオメトリのノーマルマッピングや同じシーン内での複数の水面反射など一部のみ。

  • マルチプラットフォーム
    Source 2はOpenGLをネイティブにサポート。ラッパーを必要とせず、他プラットフォームでのパフォーマンスやメモリ使用量、ロード時間を向上することができる。現在、Mac/Linux版クライアントの最後の仕上げを行っており、今後数週間で利用可能になる。

その他、公式サイトではネットワークの改善や計画や、映像制作ツール「Source Filmmaker」に関する情報が掲載されているので、気になる方は確認しておきましょう。



『Dota 2 Reborn』ベータは誰でも参加が可能。既存の『Dota 2』内からインストールすると(SteamライブラリのDLC欄からもインストール可)、次回起動時から『Dota 2 Reborn』を選択することができます。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2015-06-18 10:02:27
    HL3出す前にSource 2でリメイクしたHLシリーズとかでないかなぁ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-06-18 8:32:35
    起動しなくてもDota2の起動ページにあるDLCの項目にDota 2 Rebornがあるからインストールにチェック入れればダウンロード始まるよ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-06-18 6:38:21
    ロードがなくなったなったHLをプレイしてみたいぞ‼︎
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 『オーバーウォッチ 2』30周年迎える「新機動戦記ガンダムW」とコラボ発表!「スタジアム」実装やD.Vaやジュノが可憐な魔法戦士に変身するシーズン16トレイラー公開

    『オーバーウォッチ 2』30周年迎える「新機動戦記ガンダムW」とコラボ発表!「スタジアム」実装やD.Vaやジュノが可憐な魔法戦士に変身するシーズン16トレイラー公開

  2. NVIDIA最新ドライバ「576.02」約6%パフォーマンス向上&アイドル時の消費電力改善―ただし5000番台中心に不具合多数

    NVIDIA最新ドライバ「576.02」約6%パフォーマンス向上&アイドル時の消費電力改善―ただし5000番台中心に不具合多数

  3. 『Apex Legends』AWSGameTechサーバーへの移行が完了!ラバーバンド現象やヒット判定ミスが減少するパフォーマンス改善成果も報告

    『Apex Legends』AWSGameTechサーバーへの移行が完了!ラバーバンド現象やヒット判定ミスが減少するパフォーマンス改善成果も報告

  4. 『真・三國無双 ORIGINS』待望のフォトモード実装アップデート4月23日に配信決定!2月に予告された累計出荷100万本記念衣装「獅龍鎧装」も登場

  5. 最大6人でセックス!苦行風パーティーゲーム『Sex With Friends』早期アクセス開始

  6. ゲームそのものが遊べなくなる可能性も!『モンハンワイルズ』ゲームデータ不正改ざん行為について注意喚起。判別条件を公開

  7. ニンテンドースイッチ2でも発売決定! ガンフーアクション『SPINE』最新トレイラー公開

  8. 女子大生・アスカが自慢のマシンで峠を駆ける!闇のレース組織を打ち倒せ、架空日本舞台のレースゲーム『ASUKA: The Ascent』ゲームプレイ映像―コミック調効果音演出なども

  9. 楽園の島での穏やかな田園生活をあなたに。農場生活シム『スターサンドアイランド』2025年冬マルチプラットフォームで発売予定

  10. 「癒し系シムシティ」の『Wall Town Wonders』フルVR版として日本語対応でPCVR/PSVR2向けに発売決定―各ストアページ公開中

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム