エド・バイゼイ英国文化相、文化や産業としてのビデオゲームの重要性を説く | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

エド・バイゼイ英国文化相、文化や産業としてのビデオゲームの重要性を説く

英国ブライトンで開催されているゲーム開発者会議にて、英国文化相エド・バイゼイ氏がキーノートを行い、ビデオゲームが英国文化において映画と同様に重要なものであると語っています。

ゲーム文化 カルチャー
英国ブライトンで開催されているゲーム開発者会議にて、英国文化相エド・バイゼイ氏がキーノートを行い、ビデオゲームが英国文化において映画と同様に重要なものであると語っています。

英ガーディアン紙によると、このキーノートは開発者やパブリッシャー、投資家に向けに行ったもので、同氏は、これまでビデオゲームは政治家にとっては反社会的なものとして扱われてきたが、現在では映画とともに英国の重要な産業であるとみられるようになっており、後押ししていきたいと述べています。

バイゼイ氏は2006年から積極的にゲーム業界をバックアップしており、2014年の夏以降には税金控除制度の導入を強く推し進めました。制度が施行された最初の1年で、英国や欧州で開発されている67本のゲームがすでに税金優遇対象となっており、1億8000万ポンド以上(約347億円)の予算が充てられていること。

英国には8歳児から74歳までの3350万人のゲームプレイヤーがおり、約40億ポンド(約7700億円)を費やしているとされています。さらにゲーム産業は、25000人の雇用を創出し、英国経済に約15億ポンド(約2900億円)の経済効果に寄与しているのだそうです。ビデオゲームが英国を代表する産業となるのも、そう遠くはなさそうです。
《蟹江西部》

十脚目短尾下目 蟹江西部

Game*Spark編集部。ゾンビゲームと蟹が好物です。以前は鉄騎コントローラー2台が部屋を圧迫していましたが、今は自分のボディが部屋を圧迫しています。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2015-07-16 12:04:24
    日本は高齢化してる筈なのに幼児化してる国だしな
    なんかエンタメ企業にしてみれば「消費者は娯楽を必要としていない」
    となってるんで売れる層、オタク偏重になるんだよね。。。

    大人が大人向けの作品を買わないなら永遠に作れない流れ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-07-16 7:20:20
    >>22
    スポーツなら選手強化費に使うよ
    彼らは建物に使おうとしてる
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-07-16 5:12:20
    >>25
    だから、環境を改善した(税金控除制度を推し進めた)ってのがこの記事なんじゃない?
    まぁこれは間接的に金を出してるわけだけど、
    労働環境を改善するったって、結局はそれにも予算が必要でしょ。

    >>24 >>25
    プログラマー(と言うか技術者全般)の労働環境が極端に悪いのは日本の話で、
    欧米じゃずっとマシでしょ。
    日本の有名なゲーム製作者なんかも、日本でより海外での評価の方が高かったりするし。
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-07-16 5:02:13
    金を出す人間は、必ず口も出してくる
    役人が大衆文化に関わるのは控えるべきだと思う
    プログラマーの労働環境を改善するとか公僕としての仕事があるはず
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-07-16 4:15:55
    雇用創出っていってもゲーム業界なんてIT土木の底辺だぞよ
    ゲーム専門校卒業レベルの知能で中国やインドの大卒にかなう訳ないですよ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-07-16 3:54:05
    任天堂が経団連に属してないことも大きいかもなあ
    完全に推測だけど、パチンコ・カジノ関連企業以外は政界とのパイプが全く無いんじゃないか
    1 Good
    返信
  • スパ君のチングさん 2015-07-16 3:39:12
    スポーツには2500億円惜しげもなく金を出すのにゲームとなると支援どころか規制しようとしてくる国だからねこの国は
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-07-16 3:28:35
    文化が発展するのは市民の努力だけど、政治がこういう事言うのは、ほぼほぼ金のため。優遇政策がなぜ可能か考えてみればいい。要は影響力持たせるために金を積めってことじゃないの?日本では。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-07-16 2:39:09
    >>14
    ゲーマーの努力、って具体的になんだ?
    海外だとゲーマーが努力した結果で地位が向上したの・・・?

    ・日本では賭博罪とかの法律で、参加者から金を集めて勝者に分配、という方法が難しい
    ・海外では戦略性、スポーツ性の高いゲームが人気で、スポンサーがつきやすい

    という文化的な違いが結構影響してると思うけどなぁ。
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-07-16 2:30:31
    >>16
    そういう話じゃない。
    税率を下げることで海外のメーカーを誘致出来れば、雇用が生まれる。
    雇用があれば、優秀な人材も集まる。
    自ずと日本のメーカーも技術者の水準が上がる。
    8 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. シリーズ最新作『Winning Post 10 2025』で2025年「皐月賞」をシミュレートする特別映像公開―果たして勝利を収めたのは…?

    シリーズ最新作『Winning Post 10 2025』で2025年「皐月賞」をシミュレートする特別映像公開―果たして勝利を収めたのは…?

  2. 報酬のための「日課」もううんざり―海外のゲーマーも抱える現代ゲームの悩み

    報酬のための「日課」もううんざり―海外のゲーマーも抱える現代ゲームの悩み

  3. 比較や競争心は必要ない…『オブリビオン』リメイクMod「Skyblivion」制作チームが噂の公式リメイクにコメント。両方遊べるヤツが真の勝者だ

    比較や競争心は必要ない…『オブリビオン』リメイクMod「Skyblivion」制作チームが噂の公式リメイクにコメント。両方遊べるヤツが真の勝者だ

  4. 日本語対応のロボットボクシング・オートバトラー『Electro Bop Boxing League』配信開始!リズムにあわせてロボット管理

  5. 競合他社を価格競争や妨害で蹴落とせ!PvP対応小売経営シム『Hardware Store Simulator』Steam早期アクセス開始

  6. スカイシップを建造して空に浮かぶ島々を旅する協力型サバイバルADV『Lost Skies』早期アクセス開始!

  7. あなたもヨルハ部隊員になれる!『ニーア オートマタ』実物大2Bの剣「白の契約」が6月6日予約開始

  8. 『モンハン』の「肉焼き器」をモチーフにしたタイマーが再販!ハンターなら思わず反応しちゃうギミックが盛りだくさん

  9. ボディラインもバッチリなイヴ降臨!『Stellar Blade』“ハイパーリアル”フィギュアが販売へ

  10. “自分のゲームをこんなに遊んでくれたなんて!”開発者がガチプレイヤーに感激―コミュニティでは祝福の声が集まる

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム