【プレイレポ】 “世界”ではなく“潜入”がオープンワールドになった『MGS V: TPP』のゲームプレイとは | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【プレイレポ】 “世界”ではなく“潜入”がオープンワールドになった『MGS V: TPP』のゲームプレイとは

残念なことに今言える事は少ない。だが、情報ではなく“どこが面白いのか”は伝えることができるため、本稿では筆者が感じた『MGS V: TPP』の面白さをご紹介しよう。

家庭用ゲーム PS4
先日、とんでもないボリュームの『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』(以下、MGS V: TPP)というゲームをプレイした。この作品について言いたいこと、語りたいことは沢山あるのだが、残念なことに今言える事は少ない。だが、情報ではなく“どこが面白いのか”は伝えることができるため、本稿では筆者が感じた『MGS V: TPP』の面白さをご紹介しよう。

◆他のオープンワールドとは異なる趣向




正直なところ、隠れるよりも撃ちたい派の筆者によって、スニーキングというシステムは退屈である。「なぜこそこそ隠れなくてはいけないのか」「敵の移動ルートを覚え、慎重に行動するのが面倒だ」「正面から突っ込んだ方が気持ち良いに決まっている」という思考だからだ。



それは過去の「メタルギア」でも例外ではなかったが、『MGS V: TPP』はそうではなく、これこそがオープンワールドの恩恵だと感じた。『MGS V: TPP』では、“メタルギアという世界”ではなく、“潜入”がオープンワールドであるため、リニアゲームの手軽さを残しつつ、オープンワールドの自由度を表現することに見事成功。しかもこの自由度が“潜入”に集約されているため、他の何をやってもいい箱庭系オープンワールドゲームとは異なる趣向になっている。

◆重要なのは“やりたいことをストレスなくできる”ということ




公式が公開しているプレイ動画では“選択の自由さ”がフィーチャーされているが、むしろ重要なのは“やりたいことをストレスなくできる”ということだ。こればっかりは実際にプレイしないと味わえない感覚なのだが、ミッションクリアまでのルートを想像以上にデザインすることができ、ゲームはそれに対する評価をリザルトという形で返してくれるため、まさに潜入シミュレーターだといえる。時にはリザルトに行く前にゲームオーバーとなることもあるが、自分の考えたルートが失敗するのも楽しい要素で、上手くなれば上手くなるほど気持ちの良いクールなゲーム進行が可能になるため、トライ&エラーの過程すらだれることなくプレイすることができるのだ。



また本作では、敵の配置が変わっていたり、突然天候が変わったり、ターゲットが予想外の場所に連れて行かれるなど、リアルタイムに状況が変化する。これがまた良いアクセントになっており、柔軟に対応できるかも問われるわけだ。



その結果、「スニーキングというシステムは退屈である」という言葉を撤回する必要があるほど、濃密かつクールなゲームプレイを体験することができるようになった。しかもシステムが複雑になっておらず、説明書を読まなくても問題なくプレイできるのが素晴らしい。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

頭を使うルートデザイン、潜入のアクション性、現場の変化に伴う緊張感、そしてクリア時の達成感。これらをストレスなく味わえるのが、他のゲームや、過去の「メタルギア」ともっとも違う点であり、『MGS V: TPP』の醍醐味なのだ。

◆初公開コンテンツ「FOB ONLINE」


今回はインプレッションの他にも、新たに解禁となった新コンテンツ「FOB ONLINE」の情報もお届けしよう。

『MGS V: TPP』ではストーリークリア後のやりこみ要素としてハードミッションが用意されているが、それ以外にも基地育成とオンライン対戦が楽しめる「FOB ONLINE」というコンテンツを楽しむことができる。具体的には、本編で育てた自分の基地をオンラインモードで更に発展させ、世界中の他のプレイヤーとオンライン対戦を行うことができるのだ。

これは『MGO』とは全く別のコンテンツで、最初のマザーベースはある程度までしか施設を拡張することができないが、別の海域を購入し、FOB(前線基地)を建設すれば、さらなる拡張が可能に。このFOBはプレイヤーの分だけ公海上に存在し、互いの基地に潜入してスタッフや資源を奪い合うことができるぞ。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

なお、今回のプレイは先日実施された「METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN BOOTCAMP 2015」で行ったもので、筆者はクリアまで至っていない。詳細な情報やストーリー部分などのレポート記事は、後日の別のライターの記事が公開される予定なので、そちらをお楽しみに。

『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』は2015年9月2日発売予定で、価格は以下のようになります。

・PS4/PS3/Xbox One/Xbox 360/PC(Steam)通常版:8,400円(税別)
・PS4/PS3/Xbox One限定版:9,980円(税別)
・PS4/PS3/Xbox Oneコナミスタイル限定版:29,800円
・オリジナルデザインPS4本体同梱版:49,980円
《インサイド》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
      This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

      特集

      家庭用ゲーム アクセスランキング

      1. 「ニンテンドースイッチ2」には「Cボタン」が存在?「Nintendo Today!」アプリ紹介に映り込む

        「ニンテンドースイッチ2」には「Cボタン」が存在?「Nintendo Today!」アプリ紹介に映り込む

      2. 「ニンダイ」で名作が続々と復活!『ドラクエI&II』に新キャラ、『サガフロ2 リマスター』発表即配信、『超力兵団』のバトルは『アバドン王』ベース

        「ニンダイ」で名作が続々と復活!『ドラクエI&II』に新キャラ、『サガフロ2 リマスター』発表即配信、『超力兵団』のバトルは『アバドン王』ベース

      3. 『サガ フロンティア2 リマスター』ダイレクト終了後発売!新シナリオで語られなかった物語を補完、新キャラクターも【Nintendo Direct 2025.3.27】

        『サガ フロンティア2 リマスター』ダイレクト終了後発売!新シナリオで語られなかった物語を補完、新キャラクターも【Nintendo Direct 2025.3.27】

      4. リズムゲーム『パタポン1+2 リプレイ』が2025年7月10日発売決定!難易度やコマンド常時表示など遊びやすくなるサポート機能も【Nintendo Direct 2025.3.27】

      5. コーエーのSFC歴史シミュレーションゲーム4作品が「Nintendo Switch Online」に登場!三国・戦国・大航海時代を生き抜こう

      6. 終末世界で死亡と再生を繰り返し強敵に挑むSF美少女ソウルライク『AI LIMIT 無限機兵』PS5/Steam向けに発売!滅びゆく世界で多彩な技を駆使して真実に迫る

      7. 『餓狼伝説 City of the Wolves』にサッカー界のレジェンド「クリスティアーノ・ロナウド」参戦決定!

      8. 2025年内登場予定「人類未踏の山」に挑むサバイバル登山ADV『Cairn』PS5版のリリースが決定。Steamではデモ版も配信中

      9. 『みんなのGOLF』がニンテンドースイッチ&Steamに!一人用のチャレンジモード、ユニークなバラエティモードも【Nintendo Direct 2025.3.27】

      10. 音楽にノッてミニゲームに挑戦!名作リズムゲーム完全新作『リズム天国 ミラクルスターズ』2026年発売決定【Nintendo Direct 2025.3.27】

      アクセスランキングをもっと見る

      page top
      Game*Spark
      ユーザー登録
      ログイン
      こんにちは、ゲストさん
      Avatar
      メディアメンバーシステム