【TGS 15】AVerMediaとMad Catzの新製品セミナー―テクニカルジャーナリスト西川善司氏が解説 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【TGS 15】AVerMediaとMad Catzの新製品セミナー―テクニカルジャーナリスト西川善司氏が解説

9月17日から20日まで開催される「東京ゲームショウ」のビジネスデイにて、テクニカルジャーナリストの西川善司氏が“AVerMedia(アバーメディア)”と“Mad Catz(マッドキャッツ)”の最新製品などを紹介するセミナーが開催されました。

ゲーム機 周辺機器


9月17日から20日まで開催される「東京ゲームショウ」のビジネスデイにて、テクニカルジャーナリストの西川善司氏が、“AVerMedia(アバーメディア)”と“Mad Catz(マッドキャッツ)”の最新製品を紹介するセミナーが開催されました。

セミナーでは以前Game*Sparkでもご紹介したAVerMediaのゲームキャプチャー機器「Live Gamer EXTREME GC550」をはじめ、新製品のゲーミングマイク「Aegis(イージス) GM310」 と、ゲーミングスピーカー「Ballista(バリスタ) GS315」が登場。以下新製品の概要を記載します。

ゲーミングマイク「Aegis(イージス) GM310」
オンラインゲームをしながら楽しく音声チャット

    ・高感度のUSB接続マイク
    ・スピーカーからの音声を遮断
    ・マイクを中心とした半径約60cmの範囲を集音可能
    ・音量調整のつまみでマイクのボリュームをコントロール
    (PCからの設定は不要)



西川氏によると、GM310はUSB接続であるため、PCからのノイズの影響を受けず、マイク音量(自分の声の音量)をリアルタイム操作できる上、ミュート機能もあると説明。普通のマイクで実況動画を撮ると、TVから鳴っているゲーム音を拾いハウリングやエコーの原因になる時があるが、ハウリング防止機能の付いた本製品ではそうした心配もないのだとか。

ゲーミングスピーカー「Ballista(バリスタ) GS315」
ゲームに最適化した音声を楽しめるスピーカー

    ・BGMや戦闘中の銃声、足音、武器音などの最適化
    ・Bass(低音域)とTreble(高音域)を自由に調整可能
    ・3wayサテライトスピーカー、最大77W出力
    ・小音量でも高音質で再生



2.1chのサウンドシステム。メインのステレオスピーカーとウーファー、そしてコントロールユニットを搭載。入力系統は3つあり、3つの機械まで接続可能(マイク接続やLine in等)。ユニークな機能として「アサシンモード」というのがあり、スイッチを押すと音がミュートではなく“すごく静か”になる。良い具合に低音と中音域のバランスがとれた静かな音が楽しめるので、例えば電話がかかってきた時に押すと、電話に出ながらゲームの音も聞けるので便利とのことです。

AVerMedia TECHNOLOGIES社はキャプチャーデバイス製品などを中心に展開しているメーカーですが、今回はAVerMedia初の“ゲーミングデバイス”のお披露目。今後はゲーミングデバイス開発も視野にいれていくのか、ゲーマーにとっては期待が高まるセミナーでした。

Mad Catzの製品紹介では、最新のカスタマイズできるゲーミングマウス「R.A.T. PRO X」と廉価版の「R.A.T. PRO S」、ワイヤレスヘッドセット「F.R.E.Q. 9」、スマートフォンやタブレット端末を取り付けられる変形型コントローラー「L.Y.N.X. 9」が紹介されました。

Mad Catzのデバイスはエッジの効いた格好良いサイバーなデザインが多く、またカスタマイズできる特徴から“変形する”という見た目的に大きなインパクトがある物もあるので、この機会に肉眼で見たいという方は東京ゲームショウ「マッドキャッツブース(6-C03)」にて確認できます。
《えれ子》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2015-09-20 12:06:27
    彼の部屋にあったら引いちゃうアイテム上位に食い込むダサさだな
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-19 18:38:34
    Razerも最近また光らせ始めたからなぁ
    デザインで言えばCorsairが好き
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-19 14:06:58
    なんだろうね
    ゲーミングはサイバー風で売れるって教科書でもあるのかね
    北欧インテリア風やエキゾチックな意匠があってもいい気がするけど
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-19 10:38:33
    びっくりしたゼンジーがここで記事書いたのかと思った
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-19 10:36:10
    見た目だけのゴミ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-19 9:15:36
    マッドキャッツのデザインは相変わらず
    良くも悪くも独創的だなー
    個人的には、トランスフォーマーを彷彿させてカッコいいと思う
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-19 7:55:04
    >>3
    他のrazerとかssはこんなゴツゴツしてないよ
    単純にこれはセンスねーわ
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-19 7:47:25
    無駄を省いて洗練してくれたほうがいいと思う
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-19 7:39:08
    ゲーミングxxってこういうイカツイ見た目のばっかりって印象
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-19 7:37:00
    いや俺は好きだよこのドギツイ感じ
    使わないけど
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

    数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

  2. 淫魔の下僕になるVRアドベンチャー『Succubus: Hellish Orgy VR』配信日決定!

    淫魔の下僕になるVRアドベンチャー『Succubus: Hellish Orgy VR』配信日決定!

  3. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

    「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  4. TSUKUMOゲーミングPC「G-GEAR」で「RTX 5090」搭載の新モデル発売!最新GPUでゲーマーからクリエイターまで圧倒的なパフォーマンスを提供

  5. 「Steam Deck」で4K60fpsを実現!外付けグラフィックボードに対応させるユーザーが登場

  6. AIの力が対戦ゲームに嵐呼ぶ?MSIが『LoL』プレイ時に敵の出現予測位置を示す最新モニター発表―他作品にも学習で対応可能

  7. N64互換機「Analogue 3D」が日本時間2024年10月22日午前0時に予約開始。エミュレーター未使用、FPGAで完全な互換・4K出力を実現

  8. Steam Deckの放置にご注意を!?長期間そのままにしたユーザーがバッテリーの惨状を報告

  9. あなたの足腰は最高の没入感の「あと1ターン」にどれだけ耐えられるか―まさかの『Civ VII』VR版発表

  10. 「MSX」が42年の時を越え生まれ変わる!「MSX3」とは何か

アクセスランキングをもっと見る

page top