【10/3更新】【特集】今さら聞けない『アサシン クリード』シリーズのすべて―最新作にそなえ過去作をおさらい! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【10/3更新】【特集】今さら聞けない『アサシン クリード』シリーズのすべて―最新作にそなえ過去作をおさらい!

2018年10月5日に発売予定のPS4/Xbox One/PC用ステルスアクションゲーム『アサシン クリード オデッセイ(Assassin's Creed Odyssey)』。その発売にそなえ、過去シリーズを一気に振り返ります。

連載・特集 特集

2018年10月5日に発売予定のPS4/Xbox One/PC用ステルスアクションゲーム『アサシン クリード オデッセイ(Assassin's Creed Odyssey)』。世界中の様々な時代・地域の歴史の影で暗躍するアサシンと彼らと敵対するテンプル騎士団の戦いを描いた『アサシン クリード』のシリーズ最新作である今作の舞台は、古代ギリシャの黄金時代。主人公はシリーズ初となる男女から選択が可能で、壮大な冒険の中で自身の血脈に隠された秘密を解き明かし、古代ギリシャの運命を変える伝説に成り上がる物語を楽しめます。


今作では物語の途中で選択肢が表示され、プレイヤーの決断によってストーリーやエンディングが変化するのが特徴です。プレイスタイルも多彩で、アサシンとして暗殺を極めるだけでなく、アビリティや武器・装具を変更し、戦士や射手など自分に合った戦い方が可能です。アテナイとスパルタの大軍が激突する軍団戦もあるので、己の力を示し、ペロポネソス戦争の戦況を揺るがす存在を目指しましょう。


広大な海を使った海戦も用意されています。心強い仲間を集め、船の外装や兵器をカスタマイズして神秘的な海の覇者を目指すのも一興ですね。冒険のロケーションは黄金期を迎え活気あふれるギリシャの都市、未開の地、さらに隠された財宝の眠るエーゲ海の海底など、神話と危険に満ちた壮大なオープンワールドが用意されています。このように、己の進む道からバトルスタイルまで、さまざまな選択が用意されている作品なので、プレイヤー自身が古代ギリシャで生きる1人となって冒険できる点が魅力です。


今回は『アサシン クリード』シリーズを長年プレイしてきた筆者が、最新作の発売にそなえて過去作品を一気に振り返り、シリーズの進化や繋がり、各種スピンオフ作品、それぞれのタイトルの魅力を順番にご紹介していきます。

各タイトルの紹介に入る前に、まずは『アサシン クリード』のシリーズを通した特徴や基本概要をおさらいしておきましょう。本作はアサシンの子孫である青年デズモンド・マイルズが、アニムスと呼ばれる遺伝子記憶を追体験する装置で過去の世界でアサシンの活動を体験するという、現代と過去の2つの時代が描かれます。(なお、シリーズ途中からはプレイヤー自身が体験者となります。)過去の時代では壁を登り、屋根の上を自由に駆け回るフリーランや高所からのダイビングといったダイナミックなアクションや、人混みや風景に紛れたり、アサシンブレードを利用して音もなく暗殺したりと、「アサシン」らしいステルスアクションを楽しむことができます。

===== ===== =====


◆メインシリーズ

■『アサシン クリード(Assassin's Creed)』
対応機種:PS3/Xbox360/PC

記念すべきシリーズ第1作目。12世紀末の十字軍とイスラム勢力が争っていた聖地エルサレムとその周辺一帯が舞台。主人公は25歳の若さで最高位のアサシンとなったアルタイル。ある事件をキッカケにその位を剥奪されてしまい、汚名を返上するために9人の標的を暗殺していきます。その過程で彼らが秘密を共有していることを知り、背後に隠されたより大きな陰謀に近づくことに……。

【ココがポイント】要人を暗殺する──アサシンアクションの原点を楽しめる作品。過去の自分を恥じて心を入れ替えた主人公が、失った信用と本物の自信を取り戻すため寡黙に任務を遂行していくクールな姿も必見!


■『アサシン クリード II(Assassin's Creed II)』
対応機種:PS3/Xbox360

15世紀、ルネッサンス期のイタリアが舞台。主人公はエツィオ・アウディトーレ。一見すると軽薄そうな人物ですが根は正義感が強く、多くの友人や仲間たちを持つ社交的で洗練された物腰の持ち主。冤罪によって家族を絞首刑にされた復讐のためにアサシンとして生きる道を選び、後に最強のアサシンと呼ばれる存在に成り上がっていきます。

【ココがポイント】水中を使った逃走や、舟による水路の移動など、水の都らしい新アクションが楽しめる本作。新しい主人公によって語られるドラマチックな物語が魅力!


■『アサシン クリード ブラザーフッド(Assassin's Creed: Brotherhood)』
対応機種:PS3/Xbox360

ローマを舞台にした作品で、主人公はマスターアサシンに上り詰めたエツィオ。今作では復讐者として戦っていた前作とは異なり、復讐される者として、教団メンバーを率いて戦いや教団の運営を行うことになります。宿敵チェーザレ・ボルジアとの確執が生み出す愛憎劇も魅力。また、据え置き機のシリーズタイトルとして初めてオンラインマルチプレイが導入された点も見逃せません。

【ココがポイント】教団のリーダーとして仲間を育成・派遣することができ、暗殺以外の要素が追加され遊びの幅が広がった作品。エツィオに傷を負わせた大胆不敵な自信家チェーザレとの確執も見応えあり!


■『アサシン クリード リベレーション(Assassin's Creed: Revelations)』
対応機種:PS3/Xbox360

エツィオを主人公とする三部作のラストで、舞台はオスマン帝国の占領下にあるコンスタンティノープル。父ジョヴァンニが探し求めたアルタイルの書庫の鍵を探して足跡を追い、ついにエツィオとアルタイルの関係が明らかになります。

【ココがポイント】初代主人公のアルタイルとエツィオの2人を操作することができ、現在と過去の2つの視点から物語が語られる作品。エツィオ三部作の完結編となり、52歳の戦士としてますます腕前に磨きがかかったエツィオのアクションは必見!


■『アサシン クリードIII(Assassin's Creed III)』
対応機種:PS3/Xbox360/Wii U

舞台は18世紀独立戦争時代のアメリカ。主人公はイギリス人と先住民族の血を受け継ぐコナー。自由のために立ち上がる決意をした彼はアサシンとなり、父でありテンプル騎士団団長のヘイザム・ケンウェイを倒すべく戦いを始めていきます。バトルシステムがより流動的かつスピーディーになり、インターフェイスも刷新されました。また、狩猟や木登りを行い未開拓地を切り開いていくフロンティア開拓システムが追加。海洋を探索したり、海戦も行えるようになりました。

【ココがポイント】広大なフロンティアでの狩りやド派手な海戦システムを導入した、新時代のアサシンを描く作品。また、1作目から続いてきた現代編の主人公デズモンド・マイルズの物語がついに佳境を迎えることになる点にも注目!


■『アサシン クリード4 ブラックフラッグ(Assassin's Creed IV: Black Flag)』
対応機種:PS4/PS3/Xbox One/Xbox360/Wii U/PC

18世紀の海賊黄金時代末期のカリブ海が舞台。主人公は前作コナーの祖父で、後に伝説の海賊として名を馳せるエドワード・ケンウェイ。一攫千金を夢見ていた彼は、あるきっかけで膨大な価値を持つ「観測所」の存在を知り、それを狙って海賊とアサシンという2つの顔を持つことになります。今作では、アサシンらしいステルスアクションだけでなく、泳いで沈没船を探索したり、白鯨を銛で狩ったりといった海賊アクションも楽しむことができます。大海原を部下たちの歌とともに船を疾走らせる姿は、雄大さと爽快感に満ちています。

【ココがポイント】アサシンとして暗殺を行うだけでなく、大海原で暴れ回り無人島でお宝を探す──豪快でエネルギッシュな海賊たちの生き様を描き、海洋ロマンと冒険心溢れる作品!


■『アサシン クリード ローグ(Assassin's Creed Rogue)』
対応機種:PS3/Xbox360/PC

3・4と続いてきたケンウェイサーガの最終章で、主人公は元アサシンのシェイ・コーマック。18世紀のアメリカを舞台に古代遺跡に関する任務に携わっていた彼は、アサシン教団が引き起こした古代兵器による大規模破壊の参上を目の当たりにしたことから、教団を裏切り、テンプル騎士団に寝返ることを決意します。その後、アサシンハンターとして、かつて仲間だったキャラクターたちと敵対し戦うことに。そして物語は、『アサシン クリード ユニティ』へと繋がっていきます。

【ココがポイント】プレイヤーがアサシンの敵という設定で、全く異なる視点からアサシン教団とテンプル騎士団の関係性が描かれる興味深い一本。街中でアサシンに狙われるという体験ができる点もポイント!


■『アサシン クリード ユニティ(Assassin's Creed Unity)』
対応機種:PS4/ Xbox One/ PC

フランス革命中のパリを舞台に、愛する父を殺されたアルノ・ドリアンの物語が描かれます。失意の彼はアサシン教団に参加するのですが、幼なじみの貴族令嬢エリスがある事件をキッカケにテンプル騎士団に加入することになり、複雑な関係性の中戦いに身を投じていきます。群衆がテーマとなった本作は、街に多数の民衆がひしめき合い、これまでにない存在感があります。パリの街はリアルスケールで建物の中まで忠実に再現され、ノートルダム大聖堂など寺院内部は圧倒的な美しさ。また、初となる協力型マルチプレイが導入されました。

【ココがポイント】群衆に紛れ移動や逃走を行うアサシンらしいアクションと、マルチ協力プレイによって仲間と共にミッションに挑戦することができる。友達以上恋人未満のエリスとの物語も熱い!


■『アサシン クリード シンジケート(Assassin's Creed Syndicate)』
対応機種:PS4/Xbox One/PC

産業革命の熱気あふれる19世紀のロンドンが舞台の本作。アサシンと裏社会を牛耳るギャングという2つの顔をもつ新主人公の双子の姉弟が登場し、激動の時代を生き抜きます。今作では、近代が舞台になったことでステージ環境が大きく変わり、馬車や機関車といった時代を反映する新たな乗り物が登場。また新ガジェットの「ロープランチャー」によるダイナミックな移動アクションも魅力です。さらに、自らのギャング団を率いてテンプル騎士団の息がかかったギャングの地区を制圧し、自身のテリトリーを拡大しさまざまな恩恵を受けるという要素もあります。

【ココがポイント】活気あふれる産業革命期のロンドンで、文明の発展に伴う光と裏社会の闇を思う存分堪能できる作品。アサシンとギャングという2つの顔を使つつ、新ガジェットを使ったダイナミックなアクションも魅力です!


■『アサシン クリード オリジンズ(Assassin's Creed Origins)』
対応機種:PS4/Xbox One/PC

本作は、歴史上最も深い謎に包まれた古代エジプトを舞台に、アサシン教団誕生の秘密が語られる作品です。さらに、大ピラミッドに隠された秘密や忘れ去られた神話、人類の文明を大きく変えることとなる王朝末期のファラオたちによる歴史のターニングポイントも味わえます。ゲームシステムでは戦闘スタイルが一新され、二刀流や長柄武器など多種多様な武器をシームレスに持ち替えて、状況や自分の好みに合わせて個性的なボスとのバトルが可能。神話に登場した巨大なボスとの激しい戦いも待ち受けています。


また、無料の大型アップデートである「ディスカバリーツアー」も追加されました。これは敵とのバトルや時間など、あらゆるゲームプレイの制約がない状態で、古代エジプトでのさまざまな体験ができるモードです。本作には、大図書館のある都市、砂漠のオアシスやギザの王墓など多彩なロケーションが用意されており、探索意欲を掻き立てられるロケーションを多角的な視点から楽しめます。また、歴史の専門家や学者の方々と協力して作成した75のテーマツアー(古代エジプトの植物、ピラミッドの起源、クレオパトラ、ローマ軍の装備など)を通じて、歴史を深く学べるのも魅力です。

【ココがポイント】自由な戦闘スタイルが楽しめるバトルと、アサシン教団とテンプル騎士団の因縁のはじまりの物語を楽しめる本作。歴史と神秘あふれるエジプトの魅力も学術的な視点から楽しめるので、歴史探訪にもおすすめです!


◆スピンオフ作品─コンシューマー編

■『アサシン クリード アルタイルクロニクルズ(Assassin's Creed: Altair's Chronicles)』
対応機種:DS/iOS

海外でのみ発売された、アルタイルが主人公の『アサシン クリード』の前日譚。


■『アサシン クリード 2 ディスカバリー(Assassin's Creed II: Discovery)』
対応機種:DS/iOS

海外でのみ発売された、エツィオが主人公の『アサシン クリード 2』の後日譚。シリーズ初の2.5次元視点が採用されました。


■『アサシン クリード ブラッドライン(Assassin's Creed: Bloodlines)』
対応機種:PSP

アルタイルが主人公のパラレルワールド型のスピンオフ作品。ターゲットを暗殺するパートが、ボスキャラクターとのバトルに変更され、一撃での暗殺ができなくなりました。

【ココがポイント】ボスキャラクターと1対1で戦う対決シーンでは、剣技を用いた駆け引きが重要!


■『アサシン クリード III レディリバティ(Assassin's Creed III: Liberation)』
対応機種:PS3/PS Vita

主人公はアフリカ人とフランス人のハーフで、シリーズ初の女性アヴリーン。3と関連性の独立戦争時代のアメリカが舞台で、女性ならではのドレスルームで服装を着替えて変身するシステムや、PS Vitaのタッチスクリーンやカメラなどを利用したゲームプレイが用意されています。

【ココがポイント】女性主人公ならでは衣装変更システムや敵をまとめて倒すチェインキルで爽快なアクションができる!


■『アサシン クリード クロニクル チャイナ(Assassin's Creed Chronicles: China)』
対応機種:PS4/Xbox One/PC

2.5次元のブラシ塗りで表現された新たな世界観で描かれる物語。明朝時代が舞台で、主人公は女性のシャオ・ユン。中腰移動や隠れ場所の間を移動するといったステルスアクションに重きが置かれている作品で、『インディア』『ロシア』と続編が予定されています。

【ココがポイント】筆のような独特のグラフィックで描かれる物語と、ステルス要素を持った2D横スクロールアクションゲーム!


◆その他のスピンオフ作品

■アサシン クリード 2 マルチプレイヤー(Assassin's Creed: Multiplayer Rearmed)』
対応機種:iOS
シリーズ初のオンラインマルチプレイタイトル。具体的な主人公は存在せず、キャラクター設定や時代背景は2がモチーフとなっています。


■アサシン クリード パイレーツ(Assassin's Creed: Pirates)』
対応機種:iOS/Android
若き海賊船長アロンゾ・バティーヤとなり、カリブ海で暴れまくりながら帝国に立ち向かう海戦に特化したタイトル。


■『アサシン クリード メモリーズ(Assassin's Creed Memories)』
対応機種:iOS
ルネサンス期のイタリアや戦国時代の日本など複数の時代や国を舞台に標的を倒していくカードバトルRPG。


■『アサシン クリード プロジェクトレガシー(Assassin's Creed: Project Legacy)』
対応機種:Facebook
Facebookアプリで『アサシン クリード ブラザーフッド』と連動しており、アイテムやお金を稼ぐことができます。


◆ゲーム以外のメディア展開

■『アサシン クリード リネージ(Assassin's Creed: Lineage)』(実写映画)
『アサシン クリード 2』のプロローグ的作品で、エツィオの父親であるジョヴァンニ・アウディトーレが主人公の実写映画です。


■『アサシン クリード エンバース(Assassin's Creed: Ascendance)』(フルCGアニメ)
フルCGアニメーション作品で、『アサシン クリード リベレーション』の後日談が語られます。

その他、パルクールによるユーザーのリアルアサシン クリード動画も人気で、コスプレやファンアートなどのカルチャーも盛んに行われています。また、マイケル・ファスベンダーが演じるハリウッド映画版『アサシン クリード』は全米公開が2016年12月21日に予定。その他、小説・コミック展開がされているなど多方面での盛り上がりも見せています。

===== ===== =====


以上、新作『アサシン クリード オリジンズ』に向けて過去シリーズ作品や関連作品を振り返ってきました。様々な時代設定や世界中の多彩な国を探索できる本シリーズ。実際の歴史に紐づいた物語が描かれ、舞台や世界観もしっかりと作りこまれているので、冒険と同時にその時代の歴史も学ぶことができます。

いよいよ迫ってきたシリーズ最新作『アサシン クリード オリジンズ』の発売にそなえ、本記事を読んで気になった作品をプレイしてみてはいかがでしょうか。読者の皆さんのオススメ作品もコメントで教えてください!
《カミヤマ》

ゲームを買うのが生きがいです カミヤマ

家庭用ゲームが大好きなインターネット老人会のゲーマーです。毎週木曜日を楽しみに生きています。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-10-03 7:30:47
    過去を振り返ってもオリジン以降は過去の面影はなくなって別ゲーになって残念
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-03-20 10:50:47
    どれ買えばいい?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-11-24 17:35:53
    「参上を目の当たりっ」て誤字じゃないですか?「惨状」が正解だとおもうんですが
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-31 3:04:28
    ヘタレだったデズモンドが覚醒してくのが楽しかったのになぁ・・・
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-31 1:46:25
    徐々に物語が佳境に入り、完結編ではデズちゃんが近未来NYを舞台に駆け回る
    そんなクライマックスを思い描いていた時期がありました

    なんかそんなコンセプトのゲームが同社から出てたな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-31 1:20:15
    乱発
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-27 13:58:05
    >>71
    記事の日付をよく見て見よう
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-27 12:30:41
    これは酷い記事
    「シリーズを長年プレイしてきた筆者」?嘘つくなよ

    >『インディア』『ロシア』と続編が予定されています。

    ↑もう発売してるんだが?
    プレイしてたらこんなこと書かないわな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-26 3:20:54
    新作って現代編は無いの?
    1,2とプレイしたけど歴史の流れをぶった切って話を現代編に持ってくるのが嫌になって、それ以降はもうプレイしてないんだよな。
    もし現代編が無くて歴史編のみだったら新作買ってみようかな。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-25 11:53:23
    アルムアリムが再興することになるけど
    それ以前の一番最初の教団の始まりを見れるんかね
    楽しみだね
    0 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム