デイリーとフラッシュを廃止したSteamウィンターセールは成功?―開発者向け報告が一時公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

デイリーとフラッシュを廃止したSteamウィンターセールは成功?―開発者向け報告が一時公開

日本時間で2015年12月23日から2016年1月5日まで行われた「Steamウィンターセール」ですが、本セールに関する報告がSteam VRページに投稿されました。

ニュース ゲーム業界

日本時間で2015年12月23日から2016年1月5日まで行われた「Steamウィンターセール」ですが、本セールに関する報告がSteam VRページに投稿されました。この報告はもともと開発者用のSteamworksグループ向けに行われたプライベートなものでしたが、何らかのミスでSteam VRページにパブリック公開されてしまったようです。現在は既に削除されているものの、海外サイトSteam Databaseがそのコピーをフォーラムに掲載しています。

2015年のウィンターセールは2014年とは異なり「日替わりスペシャル」や「フラッシュセール」が廃止され、一部ユーザーからは不満の声も上がっていましたが、Valveの報告ではこの変更が結果的にセールの成功に貢献したことが伝えられています。

今回のセールでは各ユーザー向けにおすすめタイトルを紹介するディスカバリーキューを利用し、チェックするとSteamトレーディングカードが貰えるというイベントを実施しました。1回のキューで紹介される12タイトルをチェックするとカードが1枚ドロップ。カードは1日で3枚までドロップしたので、逃さずカードを手に入れたユーザーは13日間毎日36タイトルをチェックしたことになります。これにより、製品ページビューは2014年の3倍の数を記録しました。


また、ユーザーが製品ページを見て興味を持ち、ウィッシュリストへと登録する数にも変化が見られ、2014年に比べて2015年はセール時のウィッシュリスト追加数が大きく伸びたことが明らかとなっています。一部タイトルは実際にセール期間中に購入もされています。

肝心の収益については「目覚ましい成功をもたらした」と伝えています。人気タイトルは例年通りセール期間中に継続して売り上げを伸ばしたのはもちろんのこと、トップ500に入っていないタイトル群についても、製品ページトラフィックは前年の4倍以上となる35%を集め、売り上げは45%の上昇を記録したそうです。


Steamの大きな売りとも言える大型セール。Valveは顧客のために役立つ新しい方法を探し続けていくと語っています。ちなみに、今回のセールの裏ではコミックを通じてARGが進行していたようです(詳細は下記動画を参照)。

《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-01-14 14:28:29
    「値引きが渋い」「買うものがない」と感じた連中は、もうSteamが
    ”売りたい客層”では無いのだろう
    マジな話、今まで買ったゲームだけで一生遊べるだろうから、無理に追加で
    買わなくていいと思うぞw
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-14 9:23:57
    毎日キュー巡りは面倒だったけど、小粒な良ゲーを色々発掘できた。
    しばらく大作ばかり遊んでマンネリ化してきてたから丁度いい。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-14 5:31:23
    ユーザ的には値引がちょっとしょっぱいイメージはあったけど
    自分もディスカバリーキューで面白そうなゲームに色々出会えたので割と楽しめた
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-13 23:46:09
    オータムセールと明確にジャンル分けするとか差別化はして欲しいな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-13 20:50:00
    >>29
    あれも大きく告知をしとけばもっと売上が伸びたんじゃなかろうか
    大抵の人は2、3日様子見て変わりが無いと判断してたと思う
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-13 20:49:35
    デイリー更新するわくわく感は失せたけど
    キューで未知なゲームの情報が得られたのは良かったと思うよ。

    値引き渋くて少し前のセールと似たような感じだったから
    今回はあんまり買わなかったけど
    ウィッシュリストの登録数だけは増えたね。40から120になった。
    ただでさえ積みゲー多くて重圧感あるのに
    この増えたウィッシュリスト数も相当プレッシャーだわ。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-13 20:43:25
    まぁお祭り感は減ったけど中堅弱小にいい結果が出たって言うなら、それはそれでいいよ。

    実際おれもキューから何本かインディー系の保留タイトルやほぼメディアに取り上げられてない超弱小タイトル買ったりしたし。
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-13 17:44:10
    継続的に見なくていいから楽でよかった
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-13 17:14:04
    一般的にはセール期間中ずっと同じ値引率ということになってるが実は違う
    Farcry 4みたいに途中から値引き開始され、先に値引き終了してたタイトルがある

    これからのセールにもそういう隠れセールみたいな仕組みが入るんだろう
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-13 15:17:48
    最低だったな、直前のハロウィンセールと価格同じなのばっかで興醒めだった
    8 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 【Amazonセール】ヘッドセットやアーケードスティックなど周辺機器が安い!『ドンキーコング リターンズ HD』やSteamコードもセール対象に

    【Amazonセール】ヘッドセットやアーケードスティックなど周辺機器が安い!『ドンキーコング リターンズ HD』やSteamコードもセール対象に

  2. 『アサシンクリードシャドウズ』アニムスVRで城郭探訪:新時代をもたらした信長の大革命!安土城編【ゲームで世界を観る#97】

    『アサシンクリードシャドウズ』アニムスVRで城郭探訪:新時代をもたらした信長の大革命!安土城編【ゲームで世界を観る#97】

  3. Nianticが68人のレイオフ実施へ―『Pokémon GO』などのゲーム事業売却後の人員削減数が明らかに

    Nianticが68人のレイオフ実施へ―『Pokémon GO』などのゲーム事業売却後の人員削減数が明らかに

  4. 生きた鶏を持ち込んだり、ポップコーンをぶち撒けたり…映画「マイクラ」に熱狂“し過ぎる”若者たち―警察介入の事例も

  5. 苦行ゲー連想させるセックスのゲーム開発中―“圧倒的に好評”タイトルにも携わるクリエイターがチラ見せ

  6. 【無料配布】サバイバルシューター『Metro 2033 Redux』丸ごともらえる!シリーズ15周年記念で『Metro Exodus』などもお安く

  7. 【PC版無料配布開始】植物ADV『Botanicula』本編&基本無料放置系RPG『Firestone』インゲームアイテムEpic Gamesストアにて4月24日まで

  8. 『バトルフィールド』新作、激戦区の2025年度避ける可能性。流石の人気シリーズも耐えきれない

  9. 『オブリビオン』リメイク登場は意外と近い?―海外メディアに流れる「近日発表」報

  10. 『MOTHER3』あまりにも衝撃的な10シーン

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム