ゾンビが発生したときの対処法を防災専門家に聞いてみた | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ゾンビが発生したときの対処法を防災専門家に聞いてみた

ゲームや映画などでおなじみのゾンビが実際に発生したと仮定し、防災の専門家に想定被害や対処法などを聞いてみました。

PC Windows
PR
先ごろお届けした「正月休みにゾンビが発生!」はご覧頂けましたでしょうか。「びりお」と「れべ子」の正月を荒らし、東京都に未曾有の被害をもたらしたゾンビ・パンデミックでしたが、同稿にてお届けした対策・対処方法は、実際に防災専門家に想定して頂き、ご紹介しました。

前述の記事のニュース番組内で出演した高荷智也氏は、ソナエルワークス代表、備え・防災アドバイザー/BCP・危機管理アドバイザーという肩書きを持ち、総合防災情報サイト「備える.jp」の管理人も務めています。「備える.jp」は、一般的に起こりうる災害発生時の対処法や、おすすめの防災グッズ、防災/災害に関する本のレビューに至るまで、様々な情報を取り扱っています。

今回編集部が注目した「備える.jp」の記事はこちら。一見難しい情報ばかりが並んでいるサイトかと思いきや、現実には起こることが想像し難い「ゾンビ対策・ゾンビウィルスパンデミックへの対処」について、事細かに、大真面目に解説しています。

本稿では、そんな一風変わった情報も届けている高荷氏にインタビューを実施。「実際のところ、ゾンビが発生したらどうすれば良いか?」「戦う場合の武器は?」など、様々な疑問をぶつけてみました。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


■ゾンビ対策マニュアルを作ったきっかけは?




―――先日掲載したニュース番組では、大変ご活躍頂きました。役者さんみたいなお願いをしてしまいましたね(笑)

高荷氏:楽しかったですよ(笑)テレビ等に出演させて頂く機会はあるのですが、ゾンビについて解説したことはなかったので良い機会でした。

―――楽しんで頂けたのであれば良かったです(笑)とはいえ、本当に防災とか災害の知識はお持ちなんですよね?

高荷氏:はい。企業向けに危機管理のコンサルティングをしたり、災害に関する執筆/監修、個人向けの防災情報サイトの運営を行っています。

防災対策となると堅い話題が多くなりがちなため、今回のように楽しい形で防災について伝えられるのは良い機会だと思い、協力させて頂きました。

高荷先生にご協力頂いた記事はこちら

―――大変助かりました。ありがとうございます。確かに、ゾンビが題材だとゲームなどを通じて知っている人もいますし、比較的入りやすいと思います。

高荷氏:ゾンビ災害は、実際の災害に通じるところが多くて、一般的に発生しうる災害対策を考えるきっかけにもなると思い、私が運営している「備える.jp」でも今回の企画とは関係なく、ちょうどゾンビ対策マニュアルを作っていたところでした。

―――そちらのマニュアル記事を拝見した際、始めは面白半分で読んでいましたが、読み進めるにあたって、実際に納得できること、勉強になることが説明されているな、といった印象を受けました。今回はその中から要点をつまんで解説して頂ければと思います。よろしくお願いします。

■ゾンビによる災害「ゾンビ・ウィルスパンデミック」の状況と想定被害




―――ゾンビが発生した時、どんな被害が予想でき、どの様な判断が求められるのでしょうか?

高荷氏:大きく分けて3つになります。
1. ゾンビからの攻撃による影響
2. ゾンビ発生の原因として考えられる「ゾンビウィルス」の感染による影響
3. ゾンビ発生による社会的混乱


―――ではまず「ゾンビからの攻撃による影響」について教えてください。

高荷氏:はい。ゾンビそのものは、要するに動物園から猛獣が逃げ出したとか、山で野生のクマに出くわしたという状況と同じです。誰もクマと戦おうとは思わないと思いますが、ゾンビも同様で、出会った場合は戦わずに逃げる、といったことが重要です。

―――なるほど。続いて「ゾンビウィルスの感染による影響」について。

高荷氏:ゾンビウィルスは、色々な説があるゾンビ発生原因のひとつして考えられていますが、ここでは致死率100%のウィルスによるパンデミック、世界的な大流行を問題としています。現実で置き換えれば、狂犬病やエボラ出血熱の対応に近いです。どのような感染ルートなのかはすぐにはわかりませんので、一刻も早く発生地域から離れるということが大切です。

―――最後の「ゾンビ発生による社会的混乱」とはどういうことでしょうか?

高荷氏:はい。これも現実の災害でいえば、強毒性の新型インフルエンザパンデミックの発生や、きわめて大規模な火山の噴火に近い状況です。ゾンビ発生の影響で、多くの人が職場を放棄して非難したり、ゾンビ化してしまって仕事ができなくなるという状況を指します。

ライフラインや通信網がダウンし、警察や自衛隊などの治安維持、地域防災の機能停止が想定されます。短期的には自宅に引きこもるための備蓄、長期的には自給自足の備えが必要になりますね。

■ゾンビ発生の流れと取るべき行動




―――ゾンビが目の前に現れたときは、どうすれば良いのでしょうか?

高荷氏:はい。ゾンビが目の前に現れた場合は、ゾンビ自体からの攻撃を避けることと、ウィルス感染を防ぐために、身の安全を図ることが最優先です。一目散に逃げ出してください。


―――では、直接対峙するのではなく、どこかでゾンビのことを見聞きした場合はどのように行動すべきでしょうか?

高荷氏:自宅への籠城と避難の準備を同時に開始してください。ゾンビの身体能力があまり高くなければ、いずれ警察や自衛隊に鎮圧されますので、自宅に籠城していれば危険は避けられます。逆にゾンビ災害が抑えられなくなる場合や、近所で火災が発生した場合などは避難せざるを得ませんので、籠城と避難の準備が同時に必要です。

また避難するにしてもゾンビの情報がなければ安全な移動ができませんので、電気が通っていればテレビやインターネット、停電/通信網がマヒしてしまったら、屋外にいるゾンビを観察するという方法で、ゾンビの特性をきちんと知ることが重要です。

■ゾンビとの戦い方・対ゾンビ用の武器




―――もしゾンビと戦わなくてはいけない状況であった場合の戦い方などを教えてください。

高荷氏:はい。大前提として、ゾンビと戦ってよい状況というのは、こちらに飛び道具があるとか、複数人で一体のゾンビの相手ができるとか、圧倒的に有利な場合においてのみです。一般人が1対1の白兵戦を挑むことは自殺行為です。

―――やはり極力戦闘は避ける、ということですね。鉢合わせた場合、武器は何がよいでしょうか?

高荷氏:ゾンビを行動不能にするためには、頭部を完全に破壊するしかないと考えられていますが、1対1の場合は銃火器などの飛び道具がなければまず無理です。現実的には傘やバット、また学校などに設置してある「さすまた」など、リーチの長いものを使ってゾンビを押しのけるのが良いと思われます。

―――戦闘の際は、どのような格好がよいのでしょうか?

高荷氏:当然ながら、できるだけ防御力が高いものがベストです。一般的に入手しやすそうなものと言えば、バイクのヘルメットやライダースーツ、プロテクターなどが良いかもしれませんね。

一般の方は、こんな格好は避けましょう


―――なるほど。これは逃げる場合でも同じ格好が良いですか?

高荷氏:いえ、そういうわけではありません。長時間の移動が懸念されるので、防御力を高めるよりも動きやすさ、疲れにくさを意識した格好が最適です。通気性の良い帽子、登山用レインウェア、貫通防止インソールを入れた登山靴など、移動しやすい格好を心がけるのが良いでしょう。何よりも逃げる準備を最優先としてください。

―――映画やゲームの影響で、つい戦う方に目が行ってしまう方もいるかもしれませんが、まずは逃げる、ということですね。高荷さん、ありがとうございました。

高荷氏:ありがとうございました。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


災害とはいつ何時起こるか想定できないもの。「まさかゾンビが発生するとは…」なんてお思いの方も多くいる、というか発生するのはゲームや映画の中だけ、と思ってる方ばかりかもしれません。しかしながら、万が一発生した場合に助かるか助からないかは、本稿でご紹介した内容を把握している人だけかもしれません。

なお、本映像を撮影後に高荷氏とお話しした際、ゾンビの項目を含めた防災資料を作ってみよう!と話題が発展。近日中に公開予定ですので、そちらもぜひチェックしてみてください。

記事提供元: インサイド
《インサイド》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2018-03-20 10:36:55
      >>3それな
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-02-01 18:37:59
      >>21
      不思議なことに、多くのゾンビものはある程度まで行くと腐敗が進まなくなる。
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-01-25 5:10:02
      備える.jpを読んだらゾンビ災害も、起きたことのある災害への対策のページに負けず劣らず詳しく書いてあったので驚いた。
      しかし、もう一つ気になることがある。避難や物資の入手の為に移動する際は具体的にどのような点に注意するべきかだ。

      ・車道や歩道を初めとする舗装された道は利用するべきか。
      ・物資の入手の為の移動の場合、着いた先で注意するべき点は何か。
      ・備える.jpにあるとおり、場合によっては自家用車も使えなくなるだろうが、田舎なら人口が少なく開けた場所も多いため、ある程度は役に立つ筈である。車で移動する場合注意するべき点は何か。
      ・パニック映画では放置車両を盗んで避難に使うシーンがよくあるが、これは実際のところ(法的に問題ないかどうかは別として)正しい判断なのか。
      ・無事に逃げ切ったら、その後は何に気を付けて生活すればよいか。
      4 Good
      返信
    • syu 2016-01-23 18:47:57
      リアルの命は一個しかないからなぁ
      近接戦闘なんてとんでもない 逃げるか狙撃か警官自衛官になんとかしてもらう
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-01-22 11:22:44
      ゾンビサバイバルガイドとワールドウォーZ読んどけば対策完璧やね
      映画?そんなもんないよ…
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-01-21 11:28:13
      >>17
      ライダーやから普段からこんな格好なんだ
      きっとクロスボウ背負ったボーナスゾンビになってるから
      許してクレメンス・・・
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-01-21 2:51:24
      いつも思うんだが、発生後一月ほど篭城すれば、腐敗して第一波は全滅するんじゃないか?
      その後、スケルトンに進化したら厄介だがw
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-01-20 1:05:21
      この手の考察好きの人には「ゾンビ襲来: 国際政治理論で、その日に備える」って本もオススメしたい
      ゾンビという事象を政府や諸思想派閥がどう受け止め、何ができるかが真剣に考察されてて面白い
      7 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-01-19 16:47:28
      ナショジオ のプレッパーズを思い出した。
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-01-19 9:50:18
      元フリークライマーとかマラソン選手のゾンビとかもややこしそう。どこまでも追われそうで。
      4 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    PC アクセスランキング

    1. 『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

      『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

    2. 『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応

      『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応

    3. ホロライブのメタバース『ホロアース』がついに正式リリースへ!アイテム作成・販売できる「マーケットプレイス」が実装、大型アプデも複数回予定

      ホロライブのメタバース『ホロアース』がついに正式リリースへ!アイテム作成・販売できる「マーケットプレイス」が実装、大型アプデも複数回予定

    4. 『オブリビオン リマスター』では公式Modサポートは行わない―ベセスダが表明。コンソール版への導入は絶望的か

    5. リマスター版『オブリビオン』Steamだけで18万人以上プレイ!リメイク級刷新が話題、もっとプレイヤー増えそう

    6. 『エルデンリング ナイトレイン』強力な魔術を操る「隠者」紹介映像公開―5月30日発売予定

    7. 宇宙ステーション運営シム『Outworld Station』Steamにて早期アクセス開始―司令官として運営・発展から防衛まで一手に担う

    8. 『ペルソナ』と『デビル・メイ・クライ』に影響受けたRPG『Sonzai』最新トレイラー!深めた絆で強くなってスタイリッシュコンボを叩き込め

    9. リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

    10. 海外大手Modサイト、『オブリビオン』リマスターのキャラクタ性別選択肢復活Modを削除、アカウント停止措置まで。「タイプ1・2」を「男性・女性」に戻す投稿の「意図」問題視

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    アニメ!アニメ!
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム