Game*Sparkリサーチ『日本でe-Sportsを盛り上げるには』回答受付中! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Game*Sparkリサーチ『日本でe-Sportsを盛り上げるには』回答受付中!

毎週恒例の読者参加型アンケートコーナー、Game*Sparkリサーチ。今週は『日本でe-Sportsを盛り上げるには』というテーマで皆様からのコメントを募集いたします。

連載・特集 Game*Sparkリサーチ

毎週恒例の読者参加型アンケートコーナー、Game*Sparkリサーチ。今週は『日本でe-Sportsを盛り上げるには』というテーマで皆様からのコメントを募集いたします。

海外では非常に大きな盛り上がりを見せている“e-Sports”。国内でも徐々にその言葉を聞くようになってきましたが、日本でe-Sportsを盛り上げるには何が必要だと思いますか? 様々なご意見をお聞かせください。回答は本記事のコメント欄にてお願いします。皆様からの多数のご回答をお待ちしております。

なお読者の皆さまからも「Game*Sparkリサーチ/大喜利」の楽しいテーマやお題を募集しております。面白いテーマやお題を思いついた方はぜひお問い合わせフォームよりスタッフにお知らせください!
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-01-27 22:46:11
    ヘビーゲーマーならともかく、一般人にとってスポーツと結びつかないRTSやFPSをeSportsと紹介する時点で違和感、どこがスポーツだよとむしろ嫌悪感につながりかねん。

    今はまだTVじゃなくてニコ動やCS位で盛り上げつつ、任天堂・ソニー辺りが本気でライトゲーマーを取り込む方向で次々と企画していくのがベター。
    どうせ、やらんだろうけど。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-26 12:17:52
    オリンピック種目化。
    オリンピックを妙に神聖視してるこの国なら一瞬で手のひら返すって信じてる。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-26 11:58:31
    ほかのコンテンツを衰退させる
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-26 7:44:07
    自分はあまり好きではなかったけど、東京フレンドパークが一時期ものすごいブームになってたからこういう系の番組は日本人好きそうに思うけどね。

    もう既に提案してる関係者がいたりするかもだけど、いきなり黄金伝説の新企画でe-sportsを取り上げるとかそう言うTV番組方面での活用はアリかもしれない。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-26 7:39:58
    >>61
    NHKは教育ですこしまえにe-sportsの特集番組放送した事がある。
    だからここ最近のHotな話題としてe-sportsが日本でも台頭してた時期があったのは確かだと思うよ。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-26 6:21:01
    こんなところで回答してるやつがまず、なんでもいいから動画出すなりするだけで盛り上がる。
    1 Good
    返信
  • ごりぞう 2016-01-26 4:49:04
    1番目にコメントした者だけど、なんか凄いコメント伸びててびっくり。
    日本じゃ無理だことの、いろいろ意見あるね。やっぱり。
    とっつきやすい人から入れていくというのもある。
    まずは、AKB48とe-sportsをコラボさせるとか。
    思い切って今話題?のSMAPとコラボとか。一気に知名度は上がるよ。
    あとは、そこからだなあ。
    1 Good
    返信
  • 超新星 2016-01-26 3:33:30
    それとそもそもゲームがうまくてなんの役に立つの?ってね。人に感動とエモーションを与えるってのもありなんだけど、ここにいるような奴らじゃなくて一般の人にどう与えるのと?

    競技を広めるにはプロである方が有利に働くだろうけど、例えばどこかの自作PC屋が年300万でスポンサーについたら単純な話、その会社の売上を少なくとも300万あげなければならないんだけど、e-sportsとやらにそこまでの価値があるのかと。

    世間に認知してもらうってのはその通りなんだけど、わかってない世間が悪いとかちゃんちゃらおかしいわなとしか。認めて欲しけりゃあ自分たちの価値を証明しろと。

    更に輪をかけてこんなどう見てもペテンかバブルみたいなものをごり押しで広げようとかバカかと。e-sports専門学校?ああ、今時の原野商法ってそんな名前なんだってね。

    このサイトもコップの中でぐるぐる水をかき回すだけのような内輪のアンケートなんか取っている暇があるんだったら、世の中に価値があることを証明するような記事を書いていろって思うんだよ。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-26 3:30:55
    eスポーツを擬人化して人気声優当てれば見境の無いオタクが食い付くんじゃないですか?
    3 Good
    返信
  • 超新星 2016-01-26 2:40:47
    よくe-sportsで言われることは「プロ野球やプロサッカーのように世間から認知されたい。」って事ですが、厳しいことを言うと「甘えんな。」と。

    彼らは世の中を動かす仕事をしていない分、どれだけの社会貢献活動をしているのかと。まずはそこからですよと。

    それが出来ないんだったらプロのダーツプレイヤーの様に露出もせずにひっそりとやっていればいいのです。社会の役に立つという発想なしに目立ちたいとか甘ったれるなとしか思いません。
    3 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム