2015年度Metacriticゲームパブリッシャーランキングが発表、セガが首位君臨 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

2015年度Metacriticゲームパブリッシャーランキングが発表、セガが首位君臨

Metacriticより、2015年度ゲームパブリッシャーランキングが公開されました。

ニュース ゲーム業界
Metacriticより、2015年度ゲームパブリッシャーランキングが公開されました。2014年度では任天堂がトップを飾ったこのランキングですが、第6回となる2015年度での王座を勝ち取ったのはセガ。次点は『Minecraft』『Borderlands』シリーズのスピンオフを手掛けたアドベンチャーゲーム界の雄・Telltale Games。続く3位には『Journey(風ノ旅ビト)』、『Bloodborne』の高評価が目立った SCEがランクインしています。

    1位:セガ (前年圏外)
    自社タイトル 14本
    トータル数 17本
    メタスコア平均 77.1

    ・総合ベスト
    『3D Streets of Rage II』(3DS/89点)
    ・ベスト新規IP
    『Tembo the Badass Elephant』(PS4/72点)
    ・総合ワースト
    『Sonic: Lost World』(PC/54点)
    ・Metacriticユーザー評価
    『3D Sonic the Hedgehog 2』(3DS/9.0点)

    2位:Telltale Games (前年圏外)
    自社タイトル 16本
    トータル数 42本
    メタスコア平均 74.6

    ・総合ベスト
    『Tales From The Borderlands: Episode 5 - The Vault of the Traveler』(PS4/90点)
    ・ベスト新規IP
    なし
    ・総合ワースト
    『Minecraft: Story Mode - Episode 2: Assembly Required』(PS4/53点)
    ・Metacriticユーザー評価
    『Tales From The Borderlands: Episode 5 - The Vault of the Traveler』(PC/8.7点)

    3位:Sony (前年4位)
    自社タイトル 24本
    トータル数 24本
    メタスコア平均 74.4

    ・総合ベスト
    『Journey』(PS4/92点)
    ・ベスト新規IP
    『Bloodborne』(PS4/92点)
    ・総合ワースト
    『The Muppets: Movie Adventures』 (PS Vita/48点)
    ・Metacriticユーザー評価
    『Bloodborne: The Old Hunters』(PS4/8.7点)

    4位:Activision Blizzard (前年8位)
    自社タイトル 21本
    トータル数 36本
    メタスコア平均 72.0

    ・総合ベスト
    『Destiny: The Taken King』(Xbox One/89点)
    ・ベスト新規IP
    『White Night』(PC/68点)
    ・総合ワースト
    『Tony Hawk's Pro Skater 5』(PS4/32点)
    ・Metacriticユーザー評価
    『Starcraft II: Legacy of the Void』(PC/8.4点)

    5位:Devolver Digital (前年圏外)
    自社タイトル 15本
    トータル数 20本
    メタスコア平均 73.5

    ・総合ベスト
    『The Talos Principle』(PS4/88点)
    ・ベスト新規IP
    『Downwell』(PC/84点)
    ・総合ワースト
    『Hatoful Boyfriend: Holiday Star』(PS4/58点)
    ・Metacriticユーザー評価
    『Duke Nukem 3D: Megaton Edition』(Ps Vita/8.3点)

    6位:任天堂 (前年1位)
    自社タイトル 31本
    トータル数 32本
    メタスコア平均 71.7

    ・総合ベスト
    『Mario Kart 8 DLC Pack 2』(Wii U/90点)
    ・ベスト新規IP
    『Splatoon』(Wii U/81点)
    ・総合ワースト
    『Devil's Third』(Wii U/43点)
    ・Metacriticユーザー評価
    『Mario Kart 8 DLC Pack 2』 (Wii U/ 9.2点)

    7位:Electronic Arts (前年3位)
    自社タイトル 14本
    トータル数 27本
    メタスコア平均 71.9

    ・総合ベスト
    『Madden NFL 16』(Xbox One/84点)
    ・ベスト新規IP
    なし
    ・総合ワースト
    『NBA Live 16』(PS4/59点)
    ・Metacriticユーザー評価
    『Need for Speed』(Xbox One/7.9点)
    『The Sims 4: Get Together』(PC/7.9点)

    8位:Bandai Namco Entertainment (前年7位)
    自社タイトル 14本
    トータル数 26本
    メタスコア平均 69.5

    ・総合ベスト
    『Dark Souls II: Scholar of the First Sin』(Xbox One/89点)
    ・ベスト新規IP
    『Project CARS』(PC/83点)
    ・総合ワースト
    『Godzilla』(PS4/38点)
    ・Metacriticユーザー評価
    『Tales of Zestria』(PC/8.4点)

    9位:Ubisoft (前年2位)
    自社タイトル 20本
    トータル数 39本
    メタスコア平均 69.9

    ・総合ベスト
    『Child of Light』(PS Vita/83点)
    ・ベスト新規IP
    『Grow Home』(PC/75点)
    ・総合ワースト
    『Far Cry 4: Escape from Durgesh Prison』(PS4/56点)
    ・Metacriticユーザー評価
    『Toy Soldiers: War Chest』(Xbox One/8.3点)
《subimago》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-02-07 23:17:39
    正直、任天堂とMSのファーストは最近クソゲーも多い
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-05 18:54:55
    セガに対する感情は怒りよりも困惑のが大きいな
    和ゲーは好きなだけおま国してくれていいけど
    なんでPC、英語オンリーの洋ゲーまで
    おま国する必要があるのかがまるで理解できない
    合理的な理由が全く思いつかない

    誰か株主兼PCゲーマーいたら株主総会で問い詰めてくれ
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-05 15:40:38
    >>12
    日本のセガはPCには出さないだけでCSには新作タイトルとかメガドラのリメイク(リマスターじゃない)、SOBTとか海外のみだったタイトルも発売していたりするけどな
    どうしてPCユーザーが怒るかって、ソフト自体はつまらなくないからだよ(おま国)
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-05 15:10:55
    こう見るとフロムソフトウェアというかソウルシリーズは相変わらず評価高いな。
    パブリッシャーにはならないからランキングには現れないが。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-05 13:58:50
    『Tales of Zestria』(PC/8.4点)
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-05 12:42:58
    セガってもう日本の会社じゃないのかもな
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-05 10:34:36
    トップになれないセガって会社が魅力的なんだよなー
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-05 9:06:29
    セガは普通にしてれば80点くらいは取ってくる優等生なのに
    なぜか知らないけど変わったことをやりたがって
    つまづいてる印象でもあるよな
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-05 8:41:29
    ちなみにこのランキング以外にも中規模メーカーも別にランキングされてる
    1位から順にベゼスタ、Zen Studio、カプコン、Microsoft、スクエニ、TakeTwo、Paradox Interactive、Warner Bros. Interact、Xseed Games、Slitherine、Curve Digital、Aksys Games、Atlus Co、Deep Silver、Koei Tecmo、Focus Home Interact.、Daedalic Entertainment、 Nordic Games、Idea Factory、Team17、Mastertronic、NIS America、Versus Evil
    国内メーカーはカプコン、スクエニ、コーエイテクモ、IF、NIS(日本一ソフト)がランクイン
    13 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-05 7:30:03
    おま国ランキングですか?
    22 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 【PC版無料配布開始】植物ADV『Botanicula』本編&基本無料放置系RPG『Firestone』インゲームアイテムEpic Gamesストアにて4月24日まで

    【PC版無料配布開始】植物ADV『Botanicula』本編&基本無料放置系RPG『Firestone』インゲームアイテムEpic Gamesストアにて4月24日まで

  2. Nianticが68人のレイオフ実施へ―『Pokémon GO』などのゲーム事業売却後の人員削減数が明らかに

    Nianticが68人のレイオフ実施へ―『Pokémon GO』などのゲーム事業売却後の人員削減数が明らかに

  3. 「我々はスイッチ2もまた支持する」フィル・スペンサーが任天堂の存在意義を強調

    「我々はスイッチ2もまた支持する」フィル・スペンサーが任天堂の存在意義を強調

  4. 『バトルフィールド』新作、激戦区の2025年度避ける可能性。流石の人気シリーズも耐えきれない

  5. 生きた鶏を持ち込んだり、ポップコーンをぶち撒けたり…映画「マイクラ」に熱狂“し過ぎる”若者たち―警察介入の事例も

  6. 【無料配布】サバイバルシューター『Metro 2033 Redux』丸ごともらえる!シリーズ15周年記念で『Metro Exodus』などもお安く

  7. 元『Days Gone』開発スタッフが「フルプライスで買わなかったのに続編が無いことに文句を言わないで」と苦言―「消費者のせいにするのは筋違い」との反論も

  8. 『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介

  9. “最終アップデート”が続く限り『テラリア』が死ぬことはない―スタジオ創設者の意味する「最終」とは?

  10. 『バトルフィールド』最新作はコミュニティと共に構築する—開発初期段階からテストプレイ参加者を募る「Battlefield Labs」発表!最新作プレイ映像も公開

アクセスランキングをもっと見る

page top