Razerの外付けグラフィック拡張「Razer Core」は海外で4月出荷―価格は499ドル | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Razerの外付けグラフィック拡張「Razer Core」は海外で4月出荷―価格は499ドル

Razerは、ノートPCなどに接続できる外付けグラフィック端末「Razer Core」を海外で4月に出荷すると発表しました。

PC Windows

「Razer Core」も含めた最新の「Razer Blade」紹介映像

Razerは、ノートPCなどに接続できる外付けグラフィック端末「Razer Core」を海外で4月に出荷すると発表しました。

このデバイスは、シングルやダブルワイド、フルレングスを含むPCI-Express x16のグラフィックカードをサポートし、出荷時にはAMDのRadeon R9 FuryとR9 Nanoを含むR9シリーズや、NVIDIAのGTX 980 TiやGTX 750 TiのMaxwell世代のGPUに対応しています。


最大40 Gbpsの転送速度を持つThunderbolt 3ケーブルを用いて機器と接続し、プラグアンドプレイ機能についてはチップセットやノートPCのモデルに応じて変わります。収容可能な大きさは、幅12インチx 高さ5.98インチx 奥行き1.73インチ(幅310mm x 高さ152mm x 奥行き44mm)で、最大電力は375Wです。このデバイスをノートPCと接続することで、ゲームのグラフィック機能を強化し他のモニタへの4K出力をも可能にさせます。




また本デバイスと互換性を持つRazerのゲーミングノートPCは、「Razer Blade Stealth」と14インチの最新モデル「Razer Blade」の2種類です。以下対応グラフィックカード一覧と、「Razer Core」のカタログスペックになります。

    ■対応グラフィックカード

    ●AMDのRadeon製品(AMDのXConnect技術をサポート)
    AMD Radeon R9 Fury
    AMD Radeon R9 Nano
    AMD Radeon R9 300 Series
    AMD Radeon R9 290X
    AMD Radeon R9 290
    AMD Radeon R9 280

    ●NVIDIAのGeForce製品(ローンチ時に対応しているGPU)
    NVIDIA GeForce GTX Titan X
    NVIDIA GeForce GTX 980 Ti
    NVIDIA GeForce GTX 980
    NVIDIA GeForce GTX 970
    NVIDIA GeForce GTX 960
    NVIDIA GeForce GTX 950
    NVIDIA GeForce GTX 750 Ti
    NVIDIA GeForce GTX 750
    ■Razer Coreスペック
    PCとの接続: Thunderbolt 3の40Gbpsの転送速度を持つケーブルを使用
    サポートするGPU: 個々のグラフィックカードをサポート
    GPUタイプ: ダブルワイド型、フルレングス型のPCI-Express x16のグラフィックカード
    GPU最大収容容積: 幅12インチx 奥行き5.98インチx 高さ1.73インチ(幅310mm x 高さ152mm x 奥行き44mm)
    GPUの最大電力サポート: 375 W
    GPU出力: グラフィックカード固有の能力による
    入力/出力端子: USB 3.0 x 4、ギガビットイーサネット10/100/1000、Thunderbolt 3 (PC向けの接続)
    ライト: Razer Chromaを利用、2ゾーン
    電源出力: 500 W
    大凡の寸法: 幅4.13インチ(104.9 mm)x 奥行き13.38インチ(339.9 mm) x 高さ 8.6インチ (218.4 mm)
    大凡の重量: 10.89 lbs. (4.94 kg)

「Razer Core」は海外で4月に出荷予定。価格は499ドルです。
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-10-24 15:29:43
    >>7
    ノートpcで動かすためにCoreがいるんだろ。カードだけ買ってどうすんだよ、頭使え
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-18 14:28:18
    デバイス屋が作るハードなんて、こんなもんwww
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-18 5:01:14
    他のメーカーも色々出して価格競争が起こらないと
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-18 3:28:33
    プロジェクト・クリスティーンはどうなったんだよ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-18 2:14:45
    転送速度上がったもうちょっと安いのが出てきたらかなり売れるだろうな
    後Radeonだとホットスワップでいつでも付け外しできるのは結構大きい
    多分ノートよりもデスクトップにおいて発展が見込まれるんじゃなかろうか
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-18 1:58:46
    Razerだし客観的に見てもニッチ市場向け高額嗜好品ってのがコンセプトでしょ。昔から普及層を狙って物売るような会社じゃないし。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-18 1:23:32
    これ自体も期待してない訳じゃないけどこの手の煽りで内蔵GPU省略されると出先で時間できた時のプレイの役に立たないからな

    >本来超需要があるはずなのにな。
    だって現状どのPCでも対応するわけじゃないし
    比較的将来性のあるUSB3.1(派生)ってだけで
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-17 20:33:14
    これはかなり待ち望まれてた技術だけど
    (外付けグラボは以前からあったが、性能が低かったし、好きなグラボを刺せるタイプは今回が初めて)
    これ+GTX980(あるいは970かも)を買う金で次世代のPascalが買えると思うと
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-17 19:03:20
    本来超需要があるはずなのにな。
    まぁこういうのは開発者側がまず使うんじゃないかな。
    普段ノート使って一般的な仕事して、GPUが必要な時に一時的な拡張に、みたいなニッチな部分で。
    ノートってなかなか拡張出来ないから普及すると思うのだが、値段が。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-17 15:43:18
    これ結構興味あったけど、流石に高すぎ。
    箱と電源+αだから高くても2.5万ぐらいと思ったら・・・・残念
    1 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 『Escape from Tarkov』ついに2025年正式リリース決定!ゲーム内イベントや新たな気候の追加など盛りだくさんなロードマップ公開

    『Escape from Tarkov』ついに2025年正式リリース決定!ゲーム内イベントや新たな気候の追加など盛りだくさんなロードマップ公開

  2. 『バトルフィールド』最新作では「破壊」表現が進化。新たな突入ルートを作り出し、瓦礫は遮蔽物として再利用できる

    『バトルフィールド』最新作では「破壊」表現が進化。新たな突入ルートを作り出し、瓦礫は遮蔽物として再利用できる

  3. 『餓狼伝説 CotW』に登場する「クリスティアーノ・ロナウド」発売時点では一部ゲームモードで使用不可。今後のアップデートでRPGモードにも対応予定

    『餓狼伝説 CotW』に登場する「クリスティアーノ・ロナウド」発売時点では一部ゲームモードで使用不可。今後のアップデートでRPGモードにも対応予定

  4. ゲームそのものが遊べなくなる可能性も!『モンハンワイルズ』ゲームデータ不正改ざん行為について注意喚起。判別条件を公開

  5. シングルプレイ・ターン制ストラテジー『STAR WARS ゼロ・カンパニー』正式発表!PC/PS5/Xbox Series X|S向けに2026年発売

  6. NVIDIA最新ドライバ「576.02」約6%パフォーマンス向上&アイドル時の消費電力改善―ただし5000番台中心に不具合多数

  7. 『オーバーウォッチ 2』30周年迎える「新機動戦記ガンダムW」とコラボ発表!「スタジアム」実装やD.Vaやジュノが可憐な魔法戦士に変身するシーズン16トレイラー公開

  8. ニンテンドースイッチ2でも発売決定! ガンフーアクション『SPINE』最新トレイラー公開

  9. 『モンハンワイルズ』チャレンジクエスト結果の集計期間で不正なクリアタイムは除外―不正行為ユーザーのアカウント停止措置も順次実施

  10. 『真・三國無双 ORIGINS』待望のフォトモード実装アップデート4月23日に配信決定!2月に予告された累計出荷100万本記念衣装「獅龍鎧装」も登場

アクセスランキングをもっと見る

page top