『ポケモンGO』1日のアクティブユーザー数がTwitterに迫る勢い―驚愕の統計データも | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『ポケモンGO』1日のアクティブユーザー数がTwitterに迫る勢い―驚愕の統計データも

現在、アメリカ、ニュージーランド、オーストラリアでのみ配信されている任天堂のモバイル向け新作『Pokemon GO』。本作のデイリーアクティブユーザー数が、凄まじい勢いで増加中であると、海外メディアより報じられています。

ゲーム文化 カルチャー

現在、アメリカ、ニュージーランド、オーストラリアでのみ配信されている任天堂のモバイル向け新作『Pokemon GO』。本作のデイリーアクティブユーザー数が、凄まじい勢いで増加中であると、海外メディアより報じられています。

ウェブサイトトラフィックや、モバイル向けアプリの解析などを行っているSimilarWebが発表した内容によると、『Pokemon GO』のアクティブユーザー数は、2016年7月5日を境に増加傾向にあり、その勢いは有名SNS「Twitter」に迫るほど。同年7月8日時点で「Twitter」のデイリーアクティブユーザー数を追い抜いてはいないものの、驚異的な伸び率を記録しています。


デイリーアクティブユーザー数(SimilarWeb発表)

また、アメリカ内の全Androidデバイスのうち、5.6%ものデバイスに『Pokemon GO』がインストールされており、その数は出会い系アプリ「Tinder」を超えているそうです。それだけではなく、平均的なユーザーは、「Snapchat」のようなアプリよりも2倍近くの時間を本作に費やしているとのことです。


Google検索トレンドにおける「Pokemon」の検索数

記事執筆時点で3ヵ国でしか配信されていないにも関わらず、異様な盛り上がりを見せている『Pokemon GO』。既に様々な地点で「ポケモン、ゲットだぜ!」を体現するユーザーも現れており、今後配信地域が広がっていくごとにその勢いは増していくのかもしれません。
《秋夏》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-07-12 4:16:39
    >>36
    ポケモンと妖怪はもはや客層が全く違うだろうに何言ってんだか
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-07-12 3:52:32
    >>36
    ポケモンも妖怪もどちらも好きな俺にとってはただただ腹立たしいだけの物言いだな
    ポケモンファンが全員妖怪を敵視してると思うな
    6 Good
    返信
  • 750ti 2016-07-12 2:35:42
    日野よこれがポケモンだ
    すし てんぷら(笑)
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-07-12 0:41:39
    対戦なんか実装したら所持金半分持ってかられる事件起きるからやめろ
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-07-12 0:19:47
    ソシャゲーに手出して正解だったな。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-07-11 16:22:25
    βのときngressと並行してプレイしてたけど休日20キロぐらい歩くようになったな。運動不足気味なゲーマーには本当にオススメ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-07-11 14:04:40
    故人持ち出すのもあれだが
    岩田社長がまいた種がやっと花咲いたと思うと
    感慨深い
    NXもこの勢いに続いてほしいな
    20 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-07-11 13:34:04
    「Pokemon GOユーザーをポケモンで釣る窃盗団現る」
     アドレス貼る訳にも行かないので各自検索して頂くとして、
    この手の犯罪に対する対応策も早期に必要になるから
    国を絞ったテストも大事なんだね。
     ポケモンは子供向けってイメージだから、任天堂側としても
    特に慎重にならざるを得ないのかと。
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-07-11 13:00:17
    ここまで惨めで悲惨で使い物にならないネガキャン部隊、初めて見たw
    17 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-07-11 12:31:17
    犯罪王国アメリカで社会実験中なんですね、わかります。
    安全性を確認できてから日本でGOなんですね、わかります。
    ま、人気出れば出るほど犯罪者はそれを利用しようとするんだから、
    どこの国でも同じだけどね。
    1 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 報酬のための「日課」もううんざり―海外のゲーマーも抱える現代ゲームの悩み

    報酬のための「日課」もううんざり―海外のゲーマーも抱える現代ゲームの悩み

  2. シリーズ最新作『Winning Post 10 2025』で2025年「皐月賞」をシミュレートする特別映像公開―果たして勝利を収めたのは…?

    シリーズ最新作『Winning Post 10 2025』で2025年「皐月賞」をシミュレートする特別映像公開―果たして勝利を収めたのは…?

  3. “自分のゲームをこんなに遊んでくれたなんて!”開発者がガチプレイヤーに感激―コミュニティでは祝福の声が集まる

    “自分のゲームをこんなに遊んでくれたなんて!”開発者がガチプレイヤーに感激―コミュニティでは祝福の声が集まる

  4. スカイシップを建造して空に浮かぶ島々を旅する協力型サバイバルADV『Lost Skies』早期アクセス開始!

  5. 日本語対応のロボットボクシング・オートバトラー『Electro Bop Boxing League』配信開始!リズムにあわせてロボット管理

  6. 『モンハンワイルズ』アズズの挨拶モーションがバグ技に悪用…チート疑惑TA勢とあわせ、ユーザーのモラル問われる

  7. ボディラインもバッチリなイヴ降臨!『Stellar Blade』“ハイパーリアル”フィギュアが販売へ

  8. 決定ボタンはどっちだ?世界中のゲーマーも混乱する「コントローラのボタン配置や日本仕様」

  9. 比較や競争心は必要ない…『オブリビオン』リメイクMod「Skyblivion」制作チームが噂の公式リメイクにコメント。両方遊べるヤツが真の勝者だ

  10. 凍てつく大地を列車で旅する終末オープンワールドサバイバルFPS『Frostrail』発表!『Barotrauma』開発元の新作

アクセスランキングをもっと見る

page top