ワンフェス16[夏]ゲーム関連フィギュアピックアップ―『ウィッチャー3』や『Dota 2』など | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ワンフェス16[夏]ゲーム関連フィギュアピックアップ―『ウィッチャー3』や『Dota 2』など

千葉の幕張メッセで開催されたガレージキットの祭典ワンダーフェスティバル2016[夏]ですが、ワンフェス16[冬]に引き続き今回もゲーム関連フィギュアをピックアップしてお伝えします。

ゲーム文化 イベント

千葉の幕張メッセで開催されたガレージキットの祭典ワンダーフェスティバル2016[夏]ですが、ワンフェス16[冬]に引き続き今回もゲーム関連フィギュアをピックアップしてお伝えします。

今回のワンフェスは、ゲーム関連新作フィギュアは多数出展されたものの大多数が発表のみだったため、前回に比べて少し落ち着いている印象がありました。また先日告知されたコジマプロダクションの「ルーデンスくん」フィギュアの原型も披露されていませんでしたが、コトブキヤでのプラモデル展開が正式に発表。他にもコジプロの新川洋司氏によるデザインの「フレームアームズ」と「フレームアームズ・ガール」などの展開が告知されていました。

■グッドスマイルカンパニーブース

グッドスマイルカンパニーブースでは、『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』のゼルダ姫原型やリンクが出展。『Bloodborne』や『メトロイドプライム3 コラプション』、『ファイヤーエンブレムif』のfigma化が発表。ねんどろいどでは、Valveの『Dota 2』ドラゴンナイトとミラーナ、『KOF XIV』の不知火舞と草薙京の原型が展示されていました。

コジマプロダクションの「ルーデンスくん」は、サンディエゴ・コミコンにて原型が披露されていましたが、今回はパネルのみでした。他にも『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』のネイサン・ドレイクもねんどろいど化されます。なお今回のワンフェスで国内向けに『Dota 2』のウインドレンジャーとアンチメイジのfigma、そしてドラゴンナイトとミラーナのねんどろいどが公開されていました。


『トワイライトプリンセス』版の「figma リンク」と「figma ゼルダ」


『Dota 2』や『KOF XIV』のねんどろいど


『Dota 2』のドラゴンナイトとミラーナ


『アンチャ4』ネイトのねんどろいど告知


『龍が如く』のfigma真島吾朗と、『ペルソナ3』のfigma結城理のサンプル。他『P5』主人公と『オーディンスフィア』グウェンドリン、『スペチャン5』うららfigma化


アーケードマシンコレクションと『ダラバーCS』


『ダラバーCS』


ねんどろいどロックマンとエックス、エリーゼ、メタナイト


グッスマ新作フィギュア一覧

■コトブキヤブース

今回のコトブキヤブースでは、ゲーム関連フィギュアは冬よりもほぼ同じか小規模であったものの、コジプロの新川洋司氏デザインの「フレームアームズ」と「フレームアームズ・ガール」の制作が発表。他にも『MGS4』版メタルギアREXや「ルーデンスくん」のプラモデル化の告知など、美少女フィギュアだけでなくロボット系プラモデル/フィギュアも複数展示されていました。


『サクラ大戦』真宮寺さくらと『ToB』のベルベット


『DOA5LR』マリー・ローズ


『ポケモン』レッドとハルカ


新川デザインFA/FAG


『スパロボOG』ネオ・グランゾンと『第3次スパロボZ』シュロウガ・シン


コジプロ「ルーデンス」プラモデル告知

■Prime 1 Studioブース

Prime 1 Studioブースでは、『トランスフォーマー』や『バットマンvsスーパーマン』のスタチューが多数展示されていました。ゲーム関連では、冬にも出展された『バットマン:アーカム・ナイト』バットマンなどの他に、新たに『ウィッチャー3 ワイルドハント』のゲラルトを中心とした主要キャラクターが展示されていました。


1/4 ゲラルト


1/4 シリ


1/4 トリス


1/4 エレディン


1/4 カエルの王子様


スタチュー展示例


いかがでしたでしょうか?今回は、『Bloodborne』のfigmaなど人気作の新作フィギュアが発表されたものの原型やサンプル展示が小規模な印象でした。「ルーデンスくん」フィギュア/プラモデルの原型発表など、気になるユーザーは今後開催されるゲームイベントなどにも注目しておきましょう。また会場内で見つけた日本/海外ゲームの立体物を見つけた読者様がいれば、コメント欄で教えて下さい!
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-07-28 11:25:15
    ワンフェスよりもコミコンが見たい。ムキムキとか化け物のフィギュアが多そうだし。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-07-28 9:58:30
    ララクロフトのFigma出したら売れると思うんだがスクエニが版権持ってるから無理か
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-07-28 9:11:33
    ゲームが未完成ならフィギュアすら未完成
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-07-28 7:17:41
    イネスがいねー
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-07-27 14:01:53
    ゲラルトさんクオリティ高い!
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-07-27 11:11:00
    カエルのチョイスはホントに謎
    モンスター枠にしても他にいるだろ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-07-27 7:00:54
    何でDLCの中ボスカエルをフィギュア化すんだよw

    イネェファーはスカートの方がよかった
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-07-27 4:48:27
    ゲラルトのは何クラウンかな?
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-07-27 3:37:50
    なんでイェネファーだけ貼ってないんだよ
    中途半端なことすんなよ
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-07-26 14:35:05
    ゲラルトくっそかっけええ
    10 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. シリーズ最新作『Winning Post 10 2025』で2025年「皐月賞」をシミュレートする特別映像公開―果たして勝利を収めたのは…?

    シリーズ最新作『Winning Post 10 2025』で2025年「皐月賞」をシミュレートする特別映像公開―果たして勝利を収めたのは…?

  2. 報酬のための「日課」もううんざり―海外のゲーマーも抱える現代ゲームの悩み

    報酬のための「日課」もううんざり―海外のゲーマーも抱える現代ゲームの悩み

  3. “自分のゲームをこんなに遊んでくれたなんて!”開発者がガチプレイヤーに感激―コミュニティでは祝福の声が集まる

    “自分のゲームをこんなに遊んでくれたなんて!”開発者がガチプレイヤーに感激―コミュニティでは祝福の声が集まる

  4. 決定ボタンはどっちだ?世界中のゲーマーも混乱する「コントローラのボタン配置や日本仕様」

  5. ボディラインもバッチリなイヴ降臨!『Stellar Blade』“ハイパーリアル”フィギュアが販売へ

  6. 『モンハンワイルズ』アズズの挨拶モーションがバグ技に悪用…チート疑惑TA勢とあわせ、ユーザーのモラル問われる

  7. スカイシップを建造して空に浮かぶ島々を旅する協力型サバイバルADV『Lost Skies』早期アクセス開始!

  8. 比較や競争心は必要ない…『オブリビオン』リメイクMod「Skyblivion」制作チームが噂の公式リメイクにコメント。両方遊べるヤツが真の勝者だ

  9. 日本語対応のロボットボクシング・オートバトラー『Electro Bop Boxing League』配信開始!リズムにあわせてロボット管理

  10. たとえ肉が裂けても…『Spec Ops: The Line』クリエイター手がけるホラーゲーム『SLEEP AWAKE』新ティザー映像、何かを叫ぶ裸の男現る

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム