「BlizzCon 2016」バーチャルチケット発売、『オーバーウォッチ』グッズなど収録 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「BlizzCon 2016」バーチャルチケット発売、『オーバーウォッチ』グッズなど収録

Blizzard Entertainmentは、カリフォルニア州アナハイムにて11月5日から開催するファン向けイベント「BlizzCon 2016」のバーチャルチケット販売をスタートし、日本語国内向け商品情報ページを公開しました。

ゲーム文化 イベント

Blizzard Entertainmentは、カリフォルニア州アナハイムにて11月5日から開催するファン向けイベント「BlizzCon 2016」のバーチャルチケット販売をスタートし、日本語国内向け商品情報ページを公開しました。

毎年恒例の「BlizzCon」ですが、2016年度においては11月5日から6日にかけて開催予定。こちらのページで販売しているバーチャルチケットの購入者は、『オーバーウォッチ』や『ハースストーン』、『Heroes of the Storm』などのBlizzard人気タイトルにまつわる新情報やコスプレコンテストなどをブラウザや専用モバイルアプリから堪能できます。今回の「BlizzCon」バーチャルチケットでも魅力的な特典が収録されるとのことで、現段階で詳細は不明ながらも『Diablo III』や『オーバーウォッチ』を始めとした作品のゲーム内グッズが開幕後に提供されます。


また、バーチャルチケット購入者は開催後2週間までオンデマンドリプレイで過去映像を視聴可能。更に公式グッズストアBlizzard Gearでの「BlizzCon」数量限定グッズバッグの先行購入やセールにもアクセスできます。バーチャルチケットは39.99ドルで販売中。なお、ストリーミングはすべて太平洋時間で配信され、英語のみをサポートしています。
《subimago》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-07-27 3:10:16
    Diablo関連に動きがあるとか何とかって話はどうなったんだろうなぁ
    0 Good
    返信
  • tokayu 2016-07-27 0:54:15
    サイトめっちゃ重くて点滅するように何度も読み込むんだけど何なんですかね
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 報酬のための「日課」もううんざり―海外のゲーマーも抱える現代ゲームの悩み

    報酬のための「日課」もううんざり―海外のゲーマーも抱える現代ゲームの悩み

  2. シリーズ最新作『Winning Post 10 2025』で2025年「皐月賞」をシミュレートする特別映像公開―果たして勝利を収めたのは…?

    シリーズ最新作『Winning Post 10 2025』で2025年「皐月賞」をシミュレートする特別映像公開―果たして勝利を収めたのは…?

  3. “自分のゲームをこんなに遊んでくれたなんて!”開発者がガチプレイヤーに感激―コミュニティでは祝福の声が集まる

    “自分のゲームをこんなに遊んでくれたなんて!”開発者がガチプレイヤーに感激―コミュニティでは祝福の声が集まる

  4. 『モンハンワイルズ』アズズの挨拶モーションがバグ技に悪用…チート疑惑TA勢とあわせ、ユーザーのモラル問われる

  5. 日本語対応のロボットボクシング・オートバトラー『Electro Bop Boxing League』配信開始!リズムにあわせてロボット管理

  6. スカイシップを建造して空に浮かぶ島々を旅する協力型サバイバルADV『Lost Skies』早期アクセス開始!

  7. ボディラインもバッチリなイヴ降臨!『Stellar Blade』“ハイパーリアル”フィギュアが販売へ

  8. 近日発売の噂飛び交う『オブリビオン』リメイク―Xboxサポートボット「来週リリース」と返答も担当者は「公式発表をご確認ください」と一蹴

  9. 比較や競争心は必要ない…『オブリビオン』リメイクMod「Skyblivion」制作チームが噂の公式リメイクにコメント。両方遊べるヤツが真の勝者だ

  10. 凍てつく大地を列車で旅する終末オープンワールドサバイバルFPS『Frostrail』発表!『Barotrauma』開発元の新作

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム