ナイアンティック、『ポケモンGO』外部ツールをブロック―サーバー負荷が問題に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ナイアンティック、『ポケモンGO』外部ツールをブロック―サーバー負荷が問題に

ナイアンティックが開発/運営するモバイルタイトル『ポケモンGO』。本作のサードパーティー製ツールに対するアクセス制限が実施、その理由を同社CEOジョン・ハンケ氏が説明しています。

アプリゲーム iOS
ナイアンティックが開発/運営するモバイルタイトル『ポケモンGO』。本作のサードパーティー製ツールに対するアクセス制限が実施、その理由を同社CEOジョン・ハンケ氏が説明しています。

アクセス制限が行われたのは「Pokevision」などに代表されるポケモン探索用外部ツール。数日前、ハンケ氏が「それらのツールがゲームの楽しみを損なう」とコメントしており、最も有名だったPokevisionの制作者は、その言葉を尊重する形で自主的にサービスを停止しています。しかし、類似ツールはサービスを続けており、ナイアンティック社の動向に注目が寄せられていました。

公式サイトに掲載されたハンケ氏の投稿では、それらの外部ツールがサーバーに多大な負荷を与えていたと説明。ブラジルなど中南米でのサービス提供が遅れたのは、それらの外部ツールの影響があったことを明かし、「一見無害であるサイトやアプリが、新規あるいは既存のプレイヤーへのサービスを提供する能力に、ダメージを与えていたことを知ってほしい」と伝えています。また、アクセス制限開始時に大きくサーバーリソースが開放されたことを証明するグラフが提示されており、実際にどれだけの負荷がかかっていたのかを示しています。


インターネットを利用したゲーム全般に言える事ですが、サーバーに多大な負荷がかかることは死活問題になりえます。『ポケモンGO』のように数百万あるいは数千万のプレイヤーが楽しんでいるゲームならば、それこそ途方も無い数のサーバーが運用されていることが考えられ、負荷を解消するためのサーバー増設にも多大な費用がかかるのではないでしょうか。また、サーバーに想定以上の負荷がかかれば、今後の新コンテンツ開発/実装にも影響を与えかねず、アクセス制限をしたナイアンティックの対応は企業として当然の対応と言えます。

一方、こうした外部ツールが登場した背景には、ポケモンの居場所を示すゲーム内システム「足跡(公称は3ステップ)」が正常に機能していなかったことがあげられています。レーダーに表示されるポケモンを探す術が無く、否応無く外部ツールを利用していたというトレーナーも少なくは無いでしょう。「足跡」機能は現在、根本的な設計を改善するためにゲーム内から削除された状態。『ポケモンGO』の公式Facebookページでは、今まで実装されていたものは混乱を引き起こすだけで、ナイアンティックの製品目標にも達していないものだったと説明、改善に向けて作業中であると伝えています。
《水京》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-08-23 4:43:46
    >>3
    これそーゆーゲームじゃねーから!
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-06 13:17:41
    >>2
    0 Good
    返信
  • ズボラー 2016-08-06 11:33:53
    キャラクターだけ少しの範囲だけ歩けるようにするか(卵の経験値なし)
    自キャラのレーダー範囲を少しでも広げていただけると
    不法侵入対策やポケモンも見つけやすくなってうれしいなぁと
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-06 4:59:25
    私有地への不法侵入やゴミ問題などの直接的な迷惑行為のみならず、
    まるで異常発生した蛾の如く深夜の公園に人が集まってて気味が悪いとか
    住宅街を見知らぬ男が夜中にうろつくようになって不安を覚えるなどのように
    生活圏に出没するポケモンGOユーザーの姿そのものが
    迷惑となってしまっていることもあるんだよね。

    実際に迷惑な存在となってるのはゲームをしている人間なんだろうが
    こうなってくると「無許可で実際の街を舞台にしたオリエンテーリング」を企画した
    ARアプリにも配慮が足らなかったと考える向きが出てくるのも仕方ないのではないか。

    ポケモンGOが出るまでは問題が顕在化してなかったから良かったけども
    もし以降に続こうとするアプリが出るとしたら、しっかりと対処を施した上での
    リリースじゃないと風当たりがキツくなるかもしれないね。
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-06 4:30:13
    ingressのポータル流用してるのは手抜きだからなぁ
    自衛隊施設内とか重要防護施設とかに設定しちゃダメでしょ
    全て手配置とは言わないまでも、もっと精査してからサービス始めないと

    と全く関係ない田舎民が言ってみる
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-05 15:29:08
    足跡って位置情報近辺のポケモン座標をリストアップして表示しているだけの機能だよね?
    そんなに正常に動作させるの難しいのかな
    バッテリーセーバー機能の不具合とかボール投げる直前にGPS信号が途切れた時に操作不能になったりと細かいバグも多いし開発にも力入れてほしい
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-05 13:27:22
    勝手APIをブロックする理由なんていらないだろ許可してないんだから

    足跡機能が消えたほうが問題
    代替案無しに単純削除したからゲームバランスが崩れてる
    そして最速配信国以外は最初からそのバランスでプレイさせられてる
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-05 9:42:24
    中華チーターも早くBANしてほしいわ
    田舎ひどいぞ
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-05 9:15:12
    別にスマホ取り上げられたんじゃないんだから
    遊べる場所まで歩いて遊べよ
    世界はだの経済だののおためごかしはいいから
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-05 7:56:55
    >>7
    例えおかしくね?
    ハードのスマホが原因なら同じハードであるカメラを例えに出すのはわかるけど
    要因のひとつになってるのはソフトのポケモンGOだろ?
    3 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

アプリゲーム アクセスランキング

  1. スマホでも異変を見つけよう!iOS版『8番出口』が配信開始―Android版も順次リリース予定

    スマホでも異変を見つけよう!iOS版『8番出口』が配信開始―Android版も順次リリース予定

  2. アプリストアの「異変」に気を付けて…!偽物の『8番出口』スマホ版登場―作者も直接注意喚起

    アプリストアの「異変」に気を付けて…!偽物の『8番出口』スマホ版登場―作者も直接注意喚起

  3. モバイル版『Stardew Valley』アップデートでマルチプレイのテストが“こっそり実装”―アンロックにはコナミコマンドも必要

    モバイル版『Stardew Valley』アップデートでマルチプレイのテストが“こっそり実装”―アンロックにはコナミコマンドも必要

  4. 『ポケポケ』わずか4か月で1億ダウンロードを突破!電撃的な人気で驚異の記録を達成

  5. 『幻水』13年ぶり完全新作はモバイル向けに。RPG『幻想水滸伝 スターリープ』発表!1作目の過去描く

  6. 『Identity V(第五人格)』と『Dead by Daylight』を徹底比較、2つの非対称対戦の違いは?

  7. 人気Co-opホラー『Phasmophobia』の存在しないモバイル版がGoogle Playストアで配信

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム