カンブリアSTGから量子力学ホラーまで!個性的すぎるC90同人ゲームたち | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

カンブリアSTGから量子力学ホラーまで!個性的すぎるC90同人ゲームたち

8月12日から8月14日まで東京ビッグサイトで開催された大型同人イベント「コミックマーケット90」(以下C90)。C90 3日目の同人ソフトジャンルにおいて様々なサークルから出展された作品を複数ピックアップしてお届けします。

ゲーム文化 インディーゲーム

8月12日から8月14日まで東京ビッグサイトで開催された大型同人イベント「コミックマーケット90」(以下C90)。C90 3日目の同人ソフトジャンルにおいて様々なサークルから出展された作品を複数ピックアップしてお届けします。

C90の同人ソフトジャンルには、ゲームソフトの全年齢とR-18作品やソフトウェア系の解説本などを合わせて390以上のサークルが参加。今回は東京ビッグサイトの増設工事ため、西2ホールが使用不可となり企業ブース出展の日数が1日目(8月12日)と2日目(8月13日)のみとなりました。3日目においては西ホールの1階と2階部分がサークル参加者に割り当てられ、西ホールにおいてスペースナンバーのアルファベットが上階を(同人ソフトやデジタル物)、ひらがなが下階(創作漫画やメカ・ミリタリー)を使用。そのため西ホールでの移動には上下に距離が開く形となりました。

以下同人ソフトスペースにて出展されたサークルのピックアップです。

■西b-01a ノナプルナイン


ノナプルナインのスペース。写っているのは売り子さんで、頒布していた新バージョンとなる全年齢版が完売していた。

インディーデベロッパーのノナプルナインが開発するポイント&クリックタイプの横スクロール型サスペンスゲーム『ノナプルナイン』。本作においてプレイヤーは、被験体の少女を監視する観測者となりループする世界で生き残るため少女の記憶を取り戻します。今回C90にて頒布された本作は、グロテスクやエロティックな描写を抑え、さらなるイベントを追加した全年齢版です(公式サイトで配信されているのはR-18版、全年齢版とは大きく展開が異なる)。筆者がスペース主に話を聞いたところ現在は、2017年夏の完成を目標に制作を進めているようで、ユーザーからの反応では一度プレイしたら止まらない人が多いという。またSteamで全年齢版の発売を予定しているようです。



■西C-28b Enzian


インディーデベロッパーEnzianが開発した、Unityエンジン採用の3Dアドベンチャーホラーゲーム『カンソク者』。筆者がスペース主に話を聞いたところ、本作は2月に開発を開始し5月にステージの制作を始めたとのこと。今回が初めてのイベント出展となり、結果的に150本以上頒布されたそうです。『カンソク者』は、肉体を失ってしまった主人公が「意識」だけの存在となり学園生活をするキャラクターに干渉していくというもの。シナリオには「量子力学」の要素が盛り込まれています。



■西C-49a ねこねこふれんじー


同人ゲームサークルねこねこふれんじーが開発するゾンビ感染シミュレーションゲーム『シカバネ☆パンデミック』。本作はプレイヤーが、ゾンビを様々な装置を用いて人間達へと誘導し、人をゾンビ化させる作品です。筆者がサークル主に話を聞いたところ、もともとは2015年9月から開発を始めたタイトルで、デジゲー博にて初めて公開されています。現在の完成度は半分以上で、今回頒布された新バージョンの体験版にはステージ数を10収録。正式版では20ステージを盛り込む予定のようです。また11月に開催される今年のデジゲー博にて完成を目標としています。



■西C-45b まぐろねぎとろどん


同人ゲームサークルまぐろねぎとろどんの新作は、小規模合戦アクションシミュレーション『天空のラプソディー』。本作でプレイヤーは、自キャラクターを操作する戦闘モードと部隊を指揮する指揮モードを使い分けて敵部隊と戦います。筆者がサークルの担当者に話を聞いたところ現時点での完成度は25%ほど。今年2月から開発を開始し、ゲームエンジンはUnityを採用しています。この体験版は戦闘要素をフィーチャーしたもので、キャラクターは現在8人中1人を実装した状態のようです。



■西d-27a BlackBastard


創作系ゲームサークルBlackBastardはコミケ90にて新作の『GHost9Solid体験版3』を頒布。本作は、2.5Dの空間を利用したボクセル風味なグラフィックを持つアクションRPGです。筆者がサークル主である和彦氏に話を聞いたところ今回の体験版3は、3ステージを収録したもので開発度は半分ほどとのこと。来年春に5ステージ収録の正式版をリリース予定しているようです。

動画は42分34秒から


次ページ:レトロ風味なカンブリア紀の古代生物シューティングやアクションゲームを紹介!
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2016-08-19 23:30:52
      なないちゃんとあそぼ
      これが無いとは
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-08-17 6:20:26
      これからもがんばってくださいな
      応援してますよ
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-08-17 3:59:22
      サムネが怖い
      6 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-08-17 3:50:40
      天空のラプソディーはギルティギア2に影響されて作ったんかね?
      システムとか似てる
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-08-17 3:30:31
      量子力学(笑)
      43 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-08-17 3:28:15
      ノナプルナインにるりま姉貴がいてお茶吹いた
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-08-17 3:22:57
      棒人間がUE4で作られてたのに驚いた
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-08-17 3:22:11
      皆さん良い表情
      でも実際はめっちゃ暑くて倒れそうだった
      会場内は直射日光ガン刺さりの外が涼しく感じられるくらいの蒸風呂だよ
      10 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-08-17 3:18:18
      サムネテロはNG
      3 Good
      返信

    ゲーム文化 アクセスランキング

    1. 報酬のための「日課」もううんざり―海外のゲーマーも抱える現代ゲームの悩み

      報酬のための「日課」もううんざり―海外のゲーマーも抱える現代ゲームの悩み

    2. シリーズ最新作『Winning Post 10 2025』で2025年「皐月賞」をシミュレートする特別映像公開―果たして勝利を収めたのは…?

      シリーズ最新作『Winning Post 10 2025』で2025年「皐月賞」をシミュレートする特別映像公開―果たして勝利を収めたのは…?

    3. マリオなのに見下ろし?バーチャルボーイ未発売『マリオランド』と見られる画像が発掘―1回だけイベント展示された幻の作品

      マリオなのに見下ろし?バーチャルボーイ未発売『マリオランド』と見られる画像が発掘―1回だけイベント展示された幻の作品

    4. “自分のゲームをこんなに遊んでくれたなんて!”開発者がガチプレイヤーに感激―コミュニティでは祝福の声が集まる

    5. あなたもヨルハ部隊員になれる!『ニーア オートマタ』実物大2Bの剣「白の契約」が6月6日予約開始

    6. どこからみてもセクシー…!『バニーガーデン』より「凜」フィギュアが予約受付開始ー購入特典の“パンツ”をみんなで決めるキャンペーンも

    7. ボディラインもバッチリなイヴ降臨!『Stellar Blade』“ハイパーリアル”フィギュアが販売へ

    8. クリーパーに疲れたあなたに。朝焼けが美しい『マインクラフト』公式リラクゼーション映像―『Outer Wilds』作曲家による安らぎの音楽とともに送る約1時間

    9. 近日発売の噂飛び交う『オブリビオン』リメイク―Xboxサポートボット「来週リリース」と返答も担当者は「公式発表をご確認ください」と一蹴

    10. 30周年の『クロノ・トリガー』ファンが選んだ名曲ベスト10の結果発表!時代を超え愛される楽曲たちを想い出のシーンと一緒に

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    メディアメンバーシステム
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム