Win10次期大型アップデートは「Creators Update」に―3D、VR、4Kゲーミングにフォーカス | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Win10次期大型アップデートは「Creators Update」に―3D、VR、4Kゲーミングにフォーカス

Microsoftはニューヨークで開催されたWindows 10イベントにおいて、同OSの次期メジャーアップデート「Creators Update」が来春リリースとなることを発表しました。

PC Windows

Microsoftはニューヨークで開催されたWindows 10イベントにおいて、同OSの次期メジャーアップデート「Creators Update」が来春リリースとなることを発表しました。


「Creators Update」は3DやVR、4Kゲーミングなどにフォーカスしており、新しい創造性や体験を提供するとのことです。公式サイトでは映像や画像とともに様々な機能が紹介されています。

3Dがもたらす新しい次元の生活

誰もが手軽に扱えるPaint 3D


Windows 10互換のVRヘッドセットによるミックスド・リアリティ


2017年に登場するVRヘッドセット


MyPeopleによる迅速な共有


次のレベルの4Kゲーミング

より詳細な情報は公式サイトにてご覧ください。「Creators Update」は2017年初頭に無料でリリース予定です。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2016-10-29 4:20:45
      >>10
      随分と気持ちの悪い奴だなあ。
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-10-29 4:17:15
      >>12

      あなたが一番、情弱だと思うのだが?
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-10-28 11:11:41
      >>12
      OSのカスタマイズなんて個人じゃ出来ない

      レジストリ弄ったりコマンド直接叩くことをカスタマイズって言ってるのかしら?
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-10-28 7:05:50
      OSをカスタマイズせずにデフォのまま使ってるライトユーザーなら不都合はないだろうね
      いや正確には不都合があることに気付いてないと言うべきか

      正直、デフォでこんな機能をオンにしたら不味いだろみたいなのがあちこちに見られるんだが
      情弱はそれに気付いてさえいないから文句も出ないのは当然
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-10-27 15:44:03
      当人は不都合なく使ってるって言ってんのに
      自分のとこで起きた不具合を誰に聞かれたわけでもないのに長々書いて
      これは僕ちんPCにがてなんでちゅ〜ってアピールなの?
      6 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-10-27 8:57:01
      >>7
      >>AppleやGoogleよりはマシ、つまりお前はLinux以外使ってはいけない
      AppleやGoogleよりはマシだから何なのだ?
      だからといってWin10が許されるものではない
      中にはコマンドプロンプトを使わないと完全に停止できないものがあるが、普通の人はそんな事知らないでしょ

      >タスクスケジュール見直せ
      とっくにやってるけど7では必要のなかった手間を掛けさせてる時点でクソだと言っている

      >ユーザープロファイルが壊れてるだけでしょ
      アプデで壊れたんならクソだろ
      今のRS1は知らんけど配信当初はフォントが戻っただのそういう声は多かったが

      >情弱なら黙ってMac
      世の中情弱の方が多いわけだが、情強じゃないと安心して使えないってクソじゃね?
      自分で書いてて分からんかね
      5 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-10-27 7:25:05
      ゲーム配信機能も標準装備か~?
      今はいろんな配信サイトあるからどうなるかわからんが
      ゲーム配信ってあるんだって一般人に浸透するにはイイかもな
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-10-27 6:21:33
      特定の友達にだけ限定して配信したいのにこの手の機能はコンシューマ機含めて大抵ないのよね。
      できるのはsteamブロードキャストくらいだけどWindowsストアアプリはsteamに登録できないし困ったもんだ。
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-10-27 6:16:41
      >>6
      ・PCに詳しくないと勝手にMSに情報抜かれるのを止められない
      >AppleやGoogleよりはマシ、つまりお前はLinux以外使ってはいけない

      ・起動もスリープからの復帰も7より遅い上に、スリープ中に勝手に短時間起動する
      >タスクスケジュール見直せ

      ・Anniversary Update後にPCの様々な設定が元に戻される。これについてはMSは頭おかしいと思った
      >ユーザープロファイルが壊れてるだけでしょ


      情弱なら黙ってMac使っとけばいいのにね
      19 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-10-27 5:11:23
      10で何の不都合もないとか嘘やろ?
      すぐに思いつくだけで
      ・PCに詳しくないと勝手にMSに情報抜かれるのを止められない
      ・起動もスリープからの復帰も7より遅い上に、スリープ中に勝手に短時間起動する
      ・Anniversary Update後にPCの様々な設定が元に戻される。これについてはMSは頭おかしいと思った

      自分はこの程度で収まってるがググると色々不具合が出まくってるね
      7はシンプルかつスマートで扱いも楽だったのにどうしてこうなってのか
      DX12がなければすぐにでも7に戻したいくらいだわ
      6 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    PC アクセスランキング

    1. 『オーバーウォッチ 2』30周年迎える「新機動戦記ガンダムW」とコラボ発表!「スタジアム」実装やD.Vaやジュノが可憐な魔法戦士に変身するシーズン16トレイラー公開

      『オーバーウォッチ 2』30周年迎える「新機動戦記ガンダムW」とコラボ発表!「スタジアム」実装やD.Vaやジュノが可憐な魔法戦士に変身するシーズン16トレイラー公開

    2. 『Apex Legends』AWSGameTechサーバーへの移行が完了!ラバーバンド現象やヒット判定ミスが減少するパフォーマンス改善成果も報告

      『Apex Legends』AWSGameTechサーバーへの移行が完了!ラバーバンド現象やヒット判定ミスが減少するパフォーマンス改善成果も報告

    3. ニンテンドースイッチ2でも発売決定! ガンフーアクション『SPINE』最新トレイラー公開

      ニンテンドースイッチ2でも発売決定! ガンフーアクション『SPINE』最新トレイラー公開

    4. NVIDIA最新ドライバ「576.02」約6%パフォーマンス向上&アイドル時の消費電力改善―ただし5000番台中心に不具合多数

    5. 最大6人でセックス!苦行風パーティーゲーム『Sex With Friends』早期アクセス開始

    6. ゲームそのものが遊べなくなる可能性も!『モンハンワイルズ』ゲームデータ不正改ざん行為について注意喚起。判別条件を公開

    7. 女子大生・アスカが自慢のマシンで峠を駆ける!闇のレース組織を打ち倒せ、架空日本舞台のレースゲーム『ASUKA: The Ascent』ゲームプレイ映像―コミック調効果音演出なども

    8. 『真・三國無双 ORIGINS』待望のフォトモード実装アップデート4月23日に配信決定!2月に予告された累計出荷100万本記念衣装「獅龍鎧装」も登場

    9. 楽園の島での穏やかな田園生活をあなたに。農場生活シム『スターサンドアイランド』2025年冬マルチプラットフォームで発売予定

    10. 全高12mの巨大ロボ娘が戦う!国産FPS『最終回収SQUAD』Steam/スイッチ向けに発表

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム