予想外?カナダ150周年記念紙幣の紹介ページに隠し“コナミコマンド” | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

予想外?カナダ150周年記念紙幣の紹介ページに隠し“コナミコマンド”

2017年はカナダ建国から150周年。カナダ銀行のサイトにある、その歴史的なイベントを記念したカナダドル紙幣の紹介ページに、あの“コナミコマンド”が隠されていることを、海外サイトMotherboardが報じています。

ゲーム文化 カルチャー

2017年はカナダ建国から150周年。カナダ銀行のサイトにある、その歴史的なイベントを記念したカナダドル紙幣の紹介ページに、あの“コナミコマンド”が隠されていることを、海外サイトMotherboardが報じています。

コマンドを入れるとこの通り

当該のページは記念紙幣の各部の意匠を解説付きで紹介するとともに、マウスのドラッグ操作で360度紙幣を回転させて眺めることができるというものです。このページを開いている時に、かつてのコナミのレトロゲームを中心に広く採用された、いわゆる“コナミコマンド”として知られる「上上下下左右左右BA」(方向は矢印キー)を入力することによって、なんと8ビットバージョンのカナダ国歌が鳴るとともに画面上部から紙幣が次々と降ってくるという特殊演出が。

この“隠しコマンド”の意図については、Motherboardが銀行担当者へと問い合わせた所、帰ってきた答えは「任天堂と8ビット音楽を愛しているから」とのこと。カナダの記念紙幣のページなのに日本関連のイースターエッグで良いのか、という疑問は残るものの、遠く海の向こうでも日本のゲームが愛され続けていることを嬉しく思いたい所ではないでしょうか。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      ゲーム文化 アクセスランキング

      1. 報酬のための「日課」もううんざり―海外のゲーマーも抱える現代ゲームの悩み

        報酬のための「日課」もううんざり―海外のゲーマーも抱える現代ゲームの悩み

      2. シリーズ最新作『Winning Post 10 2025』で2025年「皐月賞」をシミュレートする特別映像公開―果たして勝利を収めたのは…?

        シリーズ最新作『Winning Post 10 2025』で2025年「皐月賞」をシミュレートする特別映像公開―果たして勝利を収めたのは…?

      3. ボディラインもバッチリなイヴ降臨!『Stellar Blade』“ハイパーリアル”フィギュアが販売へ

        ボディラインもバッチリなイヴ降臨!『Stellar Blade』“ハイパーリアル”フィギュアが販売へ

      4. “自分のゲームをこんなに遊んでくれたなんて!”開発者がガチプレイヤーに感激―コミュニティでは祝福の声が集まる

      5. 『モンハンワイルズ』アズズの挨拶モーションがバグ技に悪用…チート疑惑TA勢とあわせ、ユーザーのモラル問われる

      6. 日本語対応のロボットボクシング・オートバトラー『Electro Bop Boxing League』配信開始!リズムにあわせてロボット管理

      7. あなたもヨルハ部隊員になれる!『ニーア オートマタ』実物大2Bの剣「白の契約」が6月6日予約開始

      8. スカイシップを建造して空に浮かぶ島々を旅する協力型サバイバルADV『Lost Skies』早期アクセス開始!

      9. 比較や競争心は必要ない…『オブリビオン』リメイクMod「Skyblivion」制作チームが噂の公式リメイクにコメント。両方遊べるヤツが真の勝者だ

      10. 決定ボタンはどっちだ?世界中のゲーマーも混乱する「コントローラのボタン配置や日本仕様」

      アクセスランキングをもっと見る

      page top