『STAR WARS バトルフロント II』4クラス詳細判明―チーム戦術が重要に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『STAR WARS バトルフロント II』4クラス詳細判明―チーム戦術が重要に

EA DICEが開発しているシリーズ最新作『STAR WARS バトルフロント II』。本作マルチプレイヤーに用意されている全4クラスの詳細が公式サイトにて公開されました。

ニュース 発表
『STAR WARS バトルフロント II』4クラス詳細判明―チーム戦術が重要に
  • 『STAR WARS バトルフロント II』4クラス詳細判明―チーム戦術が重要に

EA DICEが開発しているシリーズ最新作『STAR WARS バトルフロント II』。本作マルチプレイヤーに用意されている全4クラスの詳細が公式サイトにて公開されました。

本作では、チームワークを最大化するため、4人のプレイヤーをまとめた“出撃ウェーブ”単位で出撃。プレイヤーは再出撃ごとに一度ロビーに集められ、そこで、同じウェーブのプレイヤーと素早く調整を図り、最適なクラスや増援ユニット、ビークル、ヒーローの設定などを選択した上で、戦場に再度出撃します。

プレイヤーは経験を積む中で、さらに多くのスターカードを獲得し、さまざまな新しいカスタマイズオプションにアクセスできます。トルーパー・スターカードはクラスに結び付けられており、映画の3時代を通して活用可能。スターカードのオプションは極めて多彩とのことです。

    アサルト・トルーパー
    アサルト・トルーパーは近~中距離に特化した攻撃力の高いトルーパーで、対人戦闘力と機動力に優れている。敵に接近して倒すのが得意。前線の押し上げや、敵側面への回り込み、進路の敵の排除などに力を発揮する。チームのために突破口を開き、ヘビーやスペシャリストの活動の足がかりを作ることがその役目で、チームの攻撃の要として活躍する。

    ヘビー・トルーパー
    弾幕を張って敵を食い止めなければならない時、拠点を守り戦線を維持しなければならない時、狭い通路で力ずくの正面突破を図らなければならない時…戦場ではそんな戦い方が求められる時がある。高い耐久力と、パーソナル・ボディシールドの使用により、ヘビー・トルーパーは攻守において戦艦のごとき安定感と破壊力を見せる。他のクラスに比べてスピードに劣るが、それを補って余りある耐久力と基本のパワーを備えている。エリアを押さえ、支配することがヘビーの役目である。

    オフィサー
    オフィサーは、周囲の味方兵士に強力な支援効果をもたらし、 強化することができる。チームを結び付ける要であり、そのアビリティーにより自分の周囲の味方すべての戦闘を効率化させる。オフィサーはブラスター・タレットなどの自動兵器を設置することで、広いエリアのカバーや、側面の守り、隘路の押さえなど、戦況に戦術的に対応することができる。

    スペシャリスト
    戦場のトリックスター、スペシャリスト。強力なトラップで敵を攻撃し、戦場で情報を集め味方に共有することができる。攻撃においては、長距離武器での狙撃を得意とする。防衛戦に極めて強く、さらに離れた位置から障害を排除して、味方に突破口をもたらすことができる。

『STAR WARS バトルフロント II』はPS4/Xbox One/PCを対象に、11月17日発売予定。EA Access、Origin Access加入者およびデラックスエディション購入者は通常発売日よりも前にプレイできます。詳しくはGame*Sparkの過去記事を参照ください。
《秋夏》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. “『CoD』をPSユーザーから引き離したいわけではない”フィル・スペンサー氏が発言―Tango Gameworksスタジオ閉鎖についてもコメント

    “『CoD』をPSユーザーから引き離したいわけではない”フィル・スペンサー氏が発言―Tango Gameworksスタジオ閉鎖についてもコメント

  2. 『スト6』半額!SteamとXboxにて「ストリートファイター」シリーズのセールが開催

    『スト6』半額!SteamとXboxにて「ストリートファイター」シリーズのセールが開催

  3. 『カービィのエアライド』はわずか3ヶ月半で作られた?桜井政博氏が開発秘話や当時を振り返る

    『カービィのエアライド』はわずか3ヶ月半で作られた?桜井政博氏が開発秘話や当時を振り返る

  4. スイッチ後継機種は発売当初から需要を満たせるはず―任天堂が決算説明会で後継機種について回答

  5. エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

  6. 90年代北欧舞台の俯瞰視点ステルスADV『Eriksholm: The Stolen Dream』発表!【The Future Games Show速報】

  7. 突然の有名スタジオ複数閉鎖の衝撃―Tango Gameworksなど惜しむ多くのコメントがSNS駆け巡る、三上真司氏も発言

  8. 傑作DRPG『エルミナージュ』シリーズのさらなる展開、PC・家庭用移植が始動!ただしほぼ1からの開発に

  9. シリーズ初作の14年前を描く『Gears of War: E-Day』発表!【Xbox Games Showcase速報】

  10. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

アクセスランキングをもっと見る

page top