『War Thunder』新アップデート「アドバンシング・ストーム」配信! グラフィックスとサウンドが格段に向上 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『War Thunder』新アップデート「アドバンシング・ストーム」配信! グラフィックスとサウンドが格段に向上

Free-to-Playで展開中の人気MMOコンバットゲーム『War Thunder』ですが、デベロッパーGaijin Entertainmentは2018年最初のメジャーアップデートである1.77「Advancing Storm(アドバンシング・ストーム)」の配信を開始しました。

PC Windows
『War Thunder』新アップデート「アドバンシング・ストーム」配信! グラフィックスとサウンドが格段に向上
  • 『War Thunder』新アップデート「アドバンシング・ストーム」配信! グラフィックスとサウンドが格段に向上
  • 『War Thunder』新アップデート「アドバンシング・ストーム」配信! グラフィックスとサウンドが格段に向上
  • 『War Thunder』新アップデート「アドバンシング・ストーム」配信! グラフィックスとサウンドが格段に向上
  • 『War Thunder』新アップデート「アドバンシング・ストーム」配信! グラフィックスとサウンドが格段に向上
  • 『War Thunder』新アップデート「アドバンシング・ストーム」配信! グラフィックスとサウンドが格段に向上
  • 『War Thunder』新アップデート「アドバンシング・ストーム」配信! グラフィックスとサウンドが格段に向上
  • 『War Thunder』新アップデート「アドバンシング・ストーム」配信! グラフィックスとサウンドが格段に向上
  • 『War Thunder』新アップデート「アドバンシング・ストーム」配信! グラフィックスとサウンドが格段に向上
YouTube:https://youtu.be/JRJ1YdLyBsw

Free-to-Playで展開中の人気MMOコンバットゲーム『War Thunder』ですが、デベロッパーGaijin Entertainmentは2018年最初のメジャーアップデートである1.77「Advancing Stormアドバンシング・ストーム)」の配信を開始しました。本アップデートではゲームの根幹であるDagor Engineがバージョン5.0となり、グラフィックやサウンドなどが強化された他、25種類の新兵器が追加されています。

『War Thunder』 PRESENTS アップデート 1.77 「アドバンシング・ストーム(Advancing Storm)」
「Advancing Storm」では、Dagor engineの新バージョン5.0が導入され、グラフィック、立体的な地表、天候エフェクトが改善されました。ロケーションはもっと美しくリアルになり、サウンドはより印象的になりました。Т-64B、M1エイブラムス、チャレンジャー、レオパルト2K、AMX-30 ブレンヌスのランク6の戦車を含む、25種類の新しい兵器が追加されました。

◆改良されたグラフィックとサウンド
私たちはグラフィックを大幅に改良しました!写真のようにより細部にわたって表示され、雨の後には水たまりや泥が現れ、影が道路や轍をより生き生きと見せます。

地表の詳細化では、既によく知られている地形を多様化させた景観と平滑化と陰影の新しいアルゴリズムのおかげで、建物、草、葉や他の小さな細部はさらに良く見えます。あなた自身の目でそれを確かめるためにゲームをすぐダウンロードしてください!

さらに、ゲーム内で再生されたサウンドがどれくらいクールであるかを聴いてください。射撃はいくつかの音の「層」から構成され、射撃のサウンドがより詳細になりました。

天候エフェクト OFF(上)/ON(下)

光と影とアンチエイリアシング OFF(上)/ON(下)

シャドウエフェクト OFF(上)/ON(下)

◆新しい戦車
地上車両として、ソ連のT-64B、アメリカのM1エイブラムス、英国のチャレンジャー、ドイツのレオパルト2K、フランスのAMX-30B2ブレンヌスからなる20世紀における70年代と80年代の象徴的な一部の戦車が登場しました。これらすべての車両に、素晴らしい武器、優れた装甲、高速性、機動性が備わっています。

T-64Bは、「コブラ」対戦車誘導ミサイルのランチャーを装備しており、AMX-30B2 ブレンヌスには爆発反応装甲が装備されています。 レオパルト2Kは信じられないほどの機動性があり、優れた安定装置を備えた速射砲を持ち、20mm機関砲のおかげで低空飛行の目標にも対処することができます。

現在の米国戦車の祖先である伝説的なM1エイブラムスは、アメリカの研究ツリーの新しいトップとなります。この兵器は被弾から乗組員を保護するという、当時では最先端の軍事技術のいくつかが備えられています。被弾後しても「エイブラムス」の乗組員は戦闘を続けることが出来ます。 - これは素晴らしいです!

また、これらの車両のいくつかはまだ様々な国で使用されています。

M1エイブラムス

レオパルト2K

T-64B

◆新しい航空機
ドイツのHe177 グライフ 重爆撃機は、『War Thunder』のプレイヤー、Daniel Joy_Division__ Zaitsevによって、レベニューシェアプログラムを使用して作られました。

マーティンM.B.5も登場します! 英国の研究ツリーの後期スピットファイアにとっては素晴らしい選択肢です。ゲームの中で最も優れた戦闘機の一つとなるでしょう。

さらに、ソ連の新しいトップ航空機として、2基のジェットエンジンが前後に配置されているLa-200で導入されました。

今回のアップデートでは、合計14種類の新規または更新された航空機モデルが追加されています。

マーチンベーカー M.B.5

ハインケル He 177 グライフ

La-200:高速度のカイト

YouTube:https://youtu.be/O1ufM3SxgyE

YouTube:https://youtu.be/smUUoqOR4Sc

より詳細なチェンジログは海外公式サイトから確認可能です。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  2. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  3. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

    『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  4. 元アリスソフトスタッフらが手がける“つきおとしてくRPG”『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』PC/PS4向け体験版リリース―地獄の清掃業者として亡者を相手にお金稼ぎ!

  5. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  6. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  7. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  8. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  9. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  10. 狂王の王国に光を取り戻せ、日本語にも対応の洋RPG『Vendir: Plague of Lies』PC版がSteamで配信開始

アクセスランキングをもっと見る

page top